“風の道草” ・ かぜのみちくさ View Japan-景趣- 3

☆・Made in Japan を、せめて、半分は買おう!!
☆・国内経済の安定は国内生産消費サイクルから!!

“風の道草” 「かぜのみちくさ」 View Japan-景趣- 3

※- フランスTV も注目日本の『 特捜検察 』とマスメディア
日本語の字幕が出ます
文字が小さいので、初めから「全面画面」で視てください
「正力松太郎」(読賣新聞)は、CIAのスパイだった!!

日本語字幕に関して、日本の大手新聞テレビ局が報道しない理由を的確に述べています。
*-*

Let’s go ! Heated discussion ⇒ 「阿修羅・掲示板
:
<-- TPP・密室交渉の知られざる罠 -->

「TPP・密室交渉の知られざる罠」

TPPのリーク・テキストを入手した市民団体「パブリック・シチズン」


ジョン・レノン John Lennon:世界は狂人によって支配されている

          ジョン・レノンが話している意味とは ⇒ ここから


『 911 was an inside job - 2001 』 : On September 11, 2001, A Nuclear Explosion in the Basement of the WTC


内部告発!元アメリカ 国家安全保障局員 Jim Stone 氏

3.11大震災:アメリカ と イスラエルの裏権力が核兵器を使った!


目覚めた・アメリカ兵!NATO(実質アメリカ軍)こそが、テロリスト


松坂投手・開幕8連勝

2008年05月23日 | Weblog 
**
※- 松坂大輔投手・開幕から8連勝
 
5月22日(アメリカ時間)、松坂大輔投手はロイヤルズ戦に先発し、開幕からの連勝を8に伸ばしました。
 
日本選手の開幕からの8連勝は、松坂投手が初めて、ラッキーな面も多々ありましたが、ともかく開幕から8連勝なのだ~~!!
 
松坂投手は1回から制球に苦しみ、毎回、ランナーを背負うピッチングが続いた。
 
今年になって、コントロールが良かった試合は1回ぐらいかもね?
 
レッドソックスは、2回に満塁ホームランなどで得点し、松坂投手は5回と3分の2を投げて降板した。
 
投球内容は6安打3失点、6つのフォアボールを与えた。 また、投球数は今シーズン最多の118球、奪った三振は7つ。
 
試合乱打戦となったが、5人の投手リレーで逃げ切ったレッドソックスが11対8で勝った。
 
日本選手が8連勝したのは、99年、ヤンキースの伊良部秀輝選手以来で、開幕からの8連勝は松坂投手が初めてだとか
 
試合結果 : < レッドソックス 11 - 8 ロイヤルズ >
  
*-*
 
 2008年 5月23日 ”風の道草”
 
     
*-*
  

鳥インフルに「リレンザ」

2008年05月20日 | Weblog 
**
※- 鳥インフルに「リレンザ」効く可能性

・ タミフル効かぬ鳥インフル、「リレンザ」効く可能性・英で研究

抗インフルエンザ薬の「タミフル」(スイス・ロシュ)が効かない「H5N1型」の鳥インフルエンザウイルスに別の薬である「リレンザ」(英グラクソ・スミスクライン)が効く可能性があるとする研究成果を英国立医学研究所がまとめた。

鳥インフルエンザが変異して人の間で感染する新型インフルエンザ対策には、タミフルだけでなくリレンザも備蓄するのが望ましいという。

15日発刊の英科学誌ネイチャーに発表する、と web site に書かれて有ります


*-*

EU:CO2で自動車税優遇

2008年05月20日 | Weblog 
**
※- EU諸国 :自動車のCO2対応車に優遇の動き 
 
環境対応で世界に先行する欧州で、二酸化炭素(CO2)の排出量を基準にした新たな自動車税制の導入が相次いでいる。
 
ドイツは2009年からエンジン排気量を基準にした税制をCO2基準に変更する。
 
フランスなどはCO2排出量が少ない自動車購入への優遇税制を設けた。
 
いずれも環境対応車の税額が少なくて済む。
 
消費者の購買意欲が高まる可能性があり、自動車メーカーの開発競争を促しそうだ。
 
ドイツは09年1月に導入する新自動車税で、税率の分類基準を現在のエンジン排気量からCO2排出量に変更し、排出量が少ないほど税額を安くする。
 
走行1キロメートル当たりの排出量が100グラム未満の自動車は、自動車税が免除になる見込みだ
 
*-*   
    

A friend in need is a friend indeed

2008年05月20日 | 政治 ・経済 
**
※- A friend in need is a friend indeed.
 
     ”This Message from the Prime Minister  Yasuo Fukuda.”
 
  Since the beginning of this month, we have seen, one after another,natural disasters occur on a scale rare in history: first the cyclone that struck Myanmar, and then the earthquake that occurred in Sichuan Province in China.
 
The cyclone that struck Myanmar has wrought enormous damage and has taken more than 20,000 lives. I understand that a great many people have had to take refuge.
   
The earthquake that occurred in Sichuan Province has already claimed more than 10,000 lives.
   
Many buildings have been destroyed and more than 20,000 people are still missing.
 
My heart grieves each time I see a local report and learn of the plight of the many children who are buried under the debris of their collapsed school and are suffering so greatly.
   
I understand that strenuous rescue efforts are being made on the ground in the afflicted areas. For our part, Japan has already provided initial assistance in kind, including tents, to both countries.
   
I have informed the governments of both nations that Japan will continue to provide whatever assistance it can.
   
At times of large-scale disasters, cooperation through personnel assistance is also important.
 
Japan has, furthermore, informed both governments that it is ready to proactively provide personnel assistance upon request, including the dispatch of emergency medical teams.
   
When the Great Hanshin-Awaji Earthquake hit Japan, countries from around the world made offers to provide assistance to our country.
   
Damage inflicted by natural disasters is not "somebody else's problem." A friend in need is a friend indeed.
   
Even after the rescue operations have finished, both countries will face a long road to recovery from the effects of the disasters: there will be much work to do to safeguard the lives of the many people afflicted by these disasters and to reconstruct the stricken areas.
   
Japan will provide as much cooperation as it can, together with the international community.
   
A while back, I promised that revenue sources earmarked for roads will be reallocated to the revenues used for general purposes from the next fiscal year, so that they may be available for various policies other than those for roads, including the enhancement of medical services and countermeasures against the declining birthrate.
   
This policy has already been adopted by the Government and the ruling parties, and it was reaffirmed through a Cabinet decision on May 13.
   
Going forward, I will launch discussion on how to make use of the reallocated revenues as we consider what is really necessary from the perspective of the people.
   
I will advance work to clearly specify the details of the reallocation, including necessary legal revisions.
   
I certainly hope that the members of the opposition parties will come on board, so that we can formulate an even better structure for the reallocation.
   
The system of earmarking revenue sources for roads has been maintained for more than half a century.
   
Still, I can assure you that the Government and the ruling parties will make their utmost efforts to abolish the system from the next fiscal year and reallocate revenue sources for roads to the revenues used for general purposes, just as I promised.

*-*

        


愛子さま、遠足

2008年05月19日 | Weblog 
**
※- 愛子さま、小学校初の遠足・雅子さまも同伴
  
5月19日、学習院初等科に入学した皇太子ご夫妻の長女愛子さま(6)は、1年生全員で東京都江戸川区の葛西臨海公園などに遠足に行かれた。
 
遠足は保護者同伴で、雅子さまも同行した。
 
午前10時前、雅子さまと手をつないで公園近くの集合場所に現れた愛子さまは、水色の上着に紺の半ズボン姿。
 
白い帽子をかぶり、紺のリュックサックを背負って公園へと向かった。
 
午前中、海浜公園の砂浜で水遊びをした後、午後には臨海公園内の水族園を見学する
 
*-*
     

サザン、09年から活動休止

2008年05月19日 | Weblog 
**
※- 2009年から活動休止・サザンオールスターズ

今年でデビュー30周年を迎える人気バンド、サザンオールスターズが2009年から活動を休止すると18日に発表した。
 
所属レコード会社ビクター・エンタテインメントの担当者は「休止の期限は設けないが、各メンバーが自由に活動し、いずれ集まった時には新鮮で刺激的な姿を見せたい。そういう建設的な意味での休止宣言ととらえてほしい」としている。
 
サザンは78年6月に「勝手にシンドバッド」でデビュー。
 
これまでにシングル52作品、オリジナルアルバムを14作品発表し、「いとしのエリー」「TSUNAMI」などをヒットさせた。
 
桑田佳祐らメンバー5人はソロ活動もしており、過去にもバンド活動にしばらく間があくことはあった。
 
8月に横浜の日産スタジアムで4日間、30周年記念ライブを行うほか、年内いっぱいは活動する
 

*-*   

松坂大輔投手・7勝目

2008年05月18日 | Weblog 
**
※- 松坂大輔投手・7勝目
  
17日(米時間)、レッドソックスの松坂大輔投手は、アメリカン・リーグとナショナル・リーグの交流戦に先発した。

初戦となるブルワーズ戦に、今シーズン負けなしの7勝目をマークしました。

レッドソックスは序盤に4点をリードして松坂を援護した。

松坂投手は6回までこのリードを守り、無失点に抑えていたが、7回、ツーアウト一塁の場面でツーランホームランを打たれ、2点差に詰め寄られたところで降板した。

6回3分の2を7安打2失点、三振6つを奪って、勝ち投手の権利を得たままマウンドを降りました。

その後、レッドソックスのリリーフ陣が好投を見せて、松坂投手が勝利投手となった。

試合結果: < レッドソックス 5 - 3 ブルワーズ

*-*

 2008年 5月18日 ”風の道草”

     


四川省大地震・日本から救助隊

2008年05月16日 | Weblog 
**
※- 中国:四川省大地震・日本から緊急援助要員派遣
 
5月15日、政府は大地震が起きた中国四川省周辺の被災地に、緊急援助要員を派遣することを決めた。
 
なかなか、中国政府から許可と要請が取れなかった事から大幅に遅れての派遣となった。
 
災害派遣の準備をして集まった関係者は14日の日に解散して地元に帰っていた。
 
きょう(15日)になって、中国政府から災害派遣の要請が届き、地元に帰っていた人達に急遽集合して、15日の夕方、中国へ出発した。
 
主な要員は消防や警察、国際協力機構(JICA)などからの構成となっているとか。
 
現在は40人~50人規模となる見通しですが、追加として医師や看護士などの派遣も検討していると、ニュースでは伝えていた。
 
今回の四川省大地震で援助要員派遣を日本政府が中国側に申し入れていて、15日に中国政府が受け入れる方針を表明した事で派遣が遅まきながら決まった
 
*-*
 
 2008年 5月16日 ”風の道草”
 
 
*-*
       

四川省大地震・救出リミット迫る

2008年05月14日 | Weblog 
**
※- 四川省大地震・救出リミット迫る -web news-

生き埋めになった人の生存率の分岐点となる「発生から48時間から72時間」が迫る。

1万8千人あまりが生き埋めになっているとされる綿陽では、ようやく救出された負傷者たちが病院に押し寄せている。

その一つ、綿陽中心病院はベッドがほとんどなく、数千人のけが人は廊下やトイレの前など、身を置けるあらゆる場所に横たえられている。

「生存者はまだもうしばらくがんばれる。今はまだあきらめる時ではない」。中国民政省の救援局長はそう述べたが、救出の知らせは少ない。

病院には13日夜から14日未明にかけて、約100キロ離れた山間部で生き埋めになったという小学校の児童ら多数が運ばれてきた。

足がつぶれ、頭部から血を流していた7歳の女子児童の母親によると、4階建ての校舎が崩れ落ち、800人いた児童のうち600人ががれきの下敷きになって亡くなったという。

山間部では道路が土砂に埋まって往来が寸断され、被害が拡大しているという。

交通運輸省によると、幹線道路が寸断されていて、救援に使うヘルメットや手袋、作業靴が不足しており、救援隊員らは素手で崩れたがれきや石などを取り除いている

*-*   
         

注意!XP SP3インストール

2008年05月14日 | Weblog 
**
※- XP SP3インストール、MSが注意 -web site-
  
私の場合、XP SP3 のインストールを終えていますが、よく読めば特に問題が発生するものではない様です。
 
Windows XP Service Pack(SP)3をインストールするとInternet Explorer(IE)7をアンインストールできなくなる場合があるとして、米Microsoftが注意を促している。
 
IE 6ユーザーはSP3をインストールしても問題ないが、IE 7および8のユーザーは注意が必要だと同社のIEチームは述べている。
 
同チームによると、IE 7がインストールされた状態でSP3を適用すると、IE 7をアンインストールできなくなる。コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を開いても、IE 7の「削除」オプションはグレー表示になり選択できなくなる。
 
これは設計上のものだとして、IEチームはその理由を次のように説明している。
 
XP SP2上にIE 7をインストールすると、既存のIE 6のファイルがアンインストールディレクトリにバックアップされる。
 
SP3には新しいIE 6のファイルが含まれているが、SP3をインストールしてからIE 7を削除すると、システムはバックアップされた古いIE 6ファイルに戻ってしまう。
 
つまりIE 6以外がSP3でアップグレードされた状態になり、セキュリティ上望ましくないため、IE 7をアンインストールできないようにしたと同チームは述べている。
 
SP3インストール後にIE 7を削除するには、まずSP3をアンインストールしてSP2に戻り、それからIE 7を削除してIE 6に戻し、その後でSP3を再度インストールしなければならないという。
 
SP3適用後にIE 7をインストールした場合は、通常の手順でIE 7を削除できる。
 
IE 8についても同様に、IE 8β1がインストールされた状態でSP3を適用すると、IE 8を削除できなくなる。
 
このため、SP2上にIE 8β1をインストールしている場合、SP3はWindows Updateで配布されないという。SP3を適用してからIE 8をインストールした場合は、問題なく旧版IEに戻すことができる
 
*-*