
6月末に息子の都合で猫のチョコを預かった。
「まだいいよ」「もう少し預かれるよ」と言って、彼の夏休みをまたがっても預かり続け、「そろそろいいでしょう」と引き取りに来たのが10月、約4ヶ月我が家にいた。
3度目のホームステイで、かつて知ったる我が家のように動き回り、前回のような頻尿もなかった。
夫も私もメロメロで、文字通り猫かわいがりしてチョコ中心の生活だった。
前肢で顔をチョンチョンとタッチして食事をねだってくるのが早朝5時。
二人して宵っぱり朝寝坊の日常だったが、私の方はすっかり早起きになった。
一挙手一投足が可愛くて、事あるごとに静止画や動画を撮った。


「まだいいよ」「もう少し預かれるよ」と言って、彼の夏休みをまたがっても預かり続け、「そろそろいいでしょう」と引き取りに来たのが10月、約4ヶ月我が家にいた。
3度目のホームステイで、かつて知ったる我が家のように動き回り、前回のような頻尿もなかった。
夫も私もメロメロで、文字通り猫かわいがりしてチョコ中心の生活だった。
前肢で顔をチョンチョンとタッチして食事をねだってくるのが早朝5時。
二人して宵っぱり朝寝坊の日常だったが、私の方はすっかり早起きになった。
一挙手一投足が可愛くて、事あるごとに静止画や動画を撮った。







息子が送ってくれた写メ。飼い始めた生後3ヶ月の頃。

それが今やフォルムはジャバ・ザ・ハット!?

いえいえ!ノーブルな佇まいではないか!
息子の所に戻っていった3日後、もう会いたくなって部屋に押しかけた。
その1週間後にも行った。
今度はいつ行こうか、息子に疎まれない間隔はどのくらいか思案中である
その1週間後にも行った。
今度はいつ行こうか、息子に疎まれない間隔はどのくらいか思案中である
