goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

100円のコート

2016年12月21日 | ハンドメイド

            
先月芝公園であった港区くみん祭りで、古着のロングコートを買った。
価格100円!
自分たちの売り場ブースに持って帰ると「ちょっと大きいんじゃないの?」とメンバーに首を傾げられた。
試着したのでちょっとどころではない大きさはもちろん承知の上。
好みの色、デザイン、材質だったので、何とかリフォームしてみようと思って買ったのだ。

先日サイズ直しに取りかかった。
アメリカ製で、タグには「USA 8」とあった。
ネットで検索すると日本の11号に相当するらしいが、いやいや13号かそれ以上ありそうな感じだった。
袖の長さは指先まですっぽり隠れ、丈はくるぶし近くまである。
胴まわりに至っては、赤ちゃんを抱っこして包めるくらいゆったりしている。

リフォームできそうに思ったのはラグラン袖だからである。
普通の袖付けだったら、ひとまわり小さくしても綺麗なフォルムに仕上げる自信はない。
まずは袖の縫い目を外し、袖口のタブを上げて袖丈を直した。
せっかくの大きさなので、ジャケットを着た上から羽織れるサイズにしようと、袖まわり・胴まわりをゆったりめにする。
ポケットに手を入れると底に届かない。それがなんとも頼りなく感じ、自分の身丈に合わせて底辺を詰めた。
丈は膝下辺りにした。
全面に裏地がついているので、表布と内側のキルティング地の両方を直すのは面倒だったが、何とか仕上げた。
クリーニングに出し戻ってきたら、生地もしっとりと落ち着いて期待以上の蘇生感があった。

ビフォー とアフターの画像を並べたところで、変化はわかりにくいかもしれない。
大きな袖まわりと、もっさりした脇がすっきりしたことくらいはわかってもらえるだろうか。
画像をクリックして拡大していただければわかるかも。