明日3月30日より、新5000系の本格的な運用が始まります。それに伴い平日の豊橋快急は消滅し、そのほかの7000系運用も減少することになります。風の強い、しかし晴れた天気の中、うろうろとしてみました。
7041F須ヶ口行き
桜の名所、木曽川堤とその周辺の桜は、遠景で撮ってもはっきり分かる程度にまで咲いてきました。本線西部で7000系の姿が見られるのは朝だけということで、私のほかにも何人か撮影者がいました。
普通岐阜行き753G (拡大できます)
明日から消滅する可能性のある、S6の普通列車岐阜行き753G。鉄道雑誌の記事では4連化されるなどと云われている7001Fがやってきました。なんとか背景の桜が分かるでしょうか。
7035F。東枇杷島にて
人が多いだろうな、と思いつつも名古屋付近へ。1600系狙いで待っていると、1380系の運用に7035Fがやってきました。某掲示板などで、度々離脱が近いといわれる編成の一つです。
1603F
名鉄から改造後の予定イラストも公開され、いよいよ今の姿とのお別れも見えてきた1600系。豊橋方先頭車は廃車し残り2両×4を方転、新造した一般車(2300系)とつなげて一部特別車編成を4編成造るとのことで、前パン特急車が消滅することにはならなさそうです。塗装は2200系と同様なもののようで、現在とは大きく印象が変わりそうです。
5001F。神宮前にて
S6運用のうち一つに、5000系が入っていました。
5701F。名和にて
さらに、5700系も撮りやすい列車に入っていました。7000系6両編成は昼寝しているのが多かったようで残念でした。ところでこの5700系は今後どうなるのでしょうか。中間車を先頭車化改造して編成を組みなおすのではないか、と私は車両改造数から見ているのですが。
7005F
3月30日の運用変更では犬山~常滑系統の列車も大幅に減るようで、急行運用も本当に貴重なものになってきそうです。
喜多山検車区
最後に、久しぶりに喜多山検車区(跡)に行ってみました。1本だけ留置線として残されている線路の他には架線がなくなっており、建物の解体もいずれ行われるのでしょうね。
おまけ:新聞輸送列車
ピカチュウが夕刊を運んでいました…3701Fが夕刊輸送のあるダイヤに入っただけです。
7041F須ヶ口行き
桜の名所、木曽川堤とその周辺の桜は、遠景で撮ってもはっきり分かる程度にまで咲いてきました。本線西部で7000系の姿が見られるのは朝だけということで、私のほかにも何人か撮影者がいました。
普通岐阜行き753G (拡大できます)
明日から消滅する可能性のある、S6の普通列車岐阜行き753G。鉄道雑誌の記事では4連化されるなどと云われている7001Fがやってきました。なんとか背景の桜が分かるでしょうか。
7035F。東枇杷島にて
人が多いだろうな、と思いつつも名古屋付近へ。1600系狙いで待っていると、1380系の運用に7035Fがやってきました。某掲示板などで、度々離脱が近いといわれる編成の一つです。
1603F
名鉄から改造後の予定イラストも公開され、いよいよ今の姿とのお別れも見えてきた1600系。豊橋方先頭車は廃車し残り2両×4を方転、新造した一般車(2300系)とつなげて一部特別車編成を4編成造るとのことで、前パン特急車が消滅することにはならなさそうです。塗装は2200系と同様なもののようで、現在とは大きく印象が変わりそうです。
5001F。神宮前にて
S6運用のうち一つに、5000系が入っていました。
5701F。名和にて
さらに、5700系も撮りやすい列車に入っていました。7000系6両編成は昼寝しているのが多かったようで残念でした。ところでこの5700系は今後どうなるのでしょうか。中間車を先頭車化改造して編成を組みなおすのではないか、と私は車両改造数から見ているのですが。
7005F
3月30日の運用変更では犬山~常滑系統の列車も大幅に減るようで、急行運用も本当に貴重なものになってきそうです。
喜多山検車区
最後に、久しぶりに喜多山検車区(跡)に行ってみました。1本だけ留置線として残されている線路の他には架線がなくなっており、建物の解体もいずれ行われるのでしょうね。
おまけ:新聞輸送列車
ピカチュウが夕刊を運んでいました…3701Fが夕刊輸送のあるダイヤに入っただけです。