沼津駅から西へ徒歩30分弱、移転騒動の中にある沼津貨物駅へ。
(2011年7月29日撮影)
全景
小規模な貨物駅です。この構内が電化されていないがためにDE10での入換が必要となり、移動を兼ねた本線運用があります。東海道本線を挟んで北側には明電舎の工場があり、構内での搬送専門なのでしょうが変圧器?を直に積んだコキ50000とスイッチャーの姿が見られました。工場内になってしまうので撮影はせず眺めるだけにとどめます。
UT12Aコンテナ
構内にはテレフタル酸コンテナが大量に積まれていました。5099レの名物積み荷です。
DE10 1727+コキ100系列(17:32)
DE10は南側の線路に入っていました。朝に富士駅で1750レの牽引に入ってるところを撮影した1727号機です。沼津で一日入れ替えを担当した後、1751レで富士まで走ってこの日は運用終了となります。17時半ごろ機関士がやってきてエンジンが入り、前照灯と入換灯が付きました。
踏切近くの掲示
掲示によると踏切を跨いだ入換作業が1日最大で6回行われるようです。そのうちの最後は、DE10+コキが1751レとなるべく着発線へと移っていくものでした。
コキを推進中(17:49)
わざわざ行くほどの価値は?ですが、見られるものは見られるときに。
(2011年7月29日撮影)
全景
小規模な貨物駅です。この構内が電化されていないがためにDE10での入換が必要となり、移動を兼ねた本線運用があります。東海道本線を挟んで北側には明電舎の工場があり、構内での搬送専門なのでしょうが変圧器?を直に積んだコキ50000とスイッチャーの姿が見られました。工場内になってしまうので撮影はせず眺めるだけにとどめます。
UT12Aコンテナ
構内にはテレフタル酸コンテナが大量に積まれていました。5099レの名物積み荷です。
DE10 1727+コキ100系列(17:32)
DE10は南側の線路に入っていました。朝に富士駅で1750レの牽引に入ってるところを撮影した1727号機です。沼津で一日入れ替えを担当した後、1751レで富士まで走ってこの日は運用終了となります。17時半ごろ機関士がやってきてエンジンが入り、前照灯と入換灯が付きました。
踏切近くの掲示
掲示によると踏切を跨いだ入換作業が1日最大で6回行われるようです。そのうちの最後は、DE10+コキが1751レとなるべく着発線へと移っていくものでした。
コキを推進中(17:49)
わざわざ行くほどの価値は?ですが、見られるものは見られるときに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます