老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

長居植物園 晩春の風景  その① 

2021年04月19日 19時27分25秒 | 旅行/色々な風景

 大阪のコロナ感染者の急増のため外出を控えていますが、認知症のツレアイをずっと家に居させるのも大変で、人出の少ない所ならと河川敷などに連れ出していますが、いつも同じところでは刺激もなく、先日は少し足を延ばして長居植物園に行って来ました。

 平日で、しかも桜が終わったばかりということもあり、人出は少なく安心して園内の植物を楽しみました。

 沢山の写真を撮ったので2回に分けてお知らせします。(まさ)


シャリンバイ(バラ科) 長居公園にて

同上

キンギョソウ(ゴマノハグサ科)が主役のメインロード

同上

ライラック(モクセイ科)が見頃

イボタノキ(モクセイ科)も咲き始めました

リンゴ(バラ科)の可愛い花

同上

ネモフィラ(ハゼリソウ科)はピークを過ぎていました

チョークツリー(バラ科)

同上

ダイコン(アブラナ科)

ミズナ(アブラナ科) この花は初めてみました

コデマリ(バラ科)

同上

オオデマリ(スイカズラ科)。コデマリとは科が違います

昼食 (近くのスーパーで購入してきました)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (hisuinet)
2021-04-19 20:15:26
チョークツリーの花が満開ですね!
私は秋の紅葉した赤茶色の葉が好きだったんですが、この時期の花を見逃していたのかもしれません。
ぜひ、近いうちに見に行きたいと思います。
植物園の様子がわかってうれしいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。