goo blog サービス終了のお知らせ 

素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

ツワブキ

2024年11月02日 | 日記
 台風崩れの低気圧が日本海側を北上し、秋雨前線を刺激したため九州、四国、中国地方に豪雨をもたらした。近畿地方は午後に短時間大雨警報が出された。山陽新幹線も運休する程だった。3連休の初日で影響は大きかっただろう。今年はこういうケースが多かったように思う。松山市街地や松山駅の浸水の映像に「もう11月なのに」と思わずつぶやく。

 幸い16時過ぎには雨は上がった。強い風雨で倒れたり、飛ばされたりしたものはないか確認するために外に出た。ツワブキの鮮やかな黄色が目に飛び込んできた。ツワブキは日本や中国が原産のキク科の常緑多年草。葉の表面が「クチクラ」という膜で覆われているので艶があり、その形がフキ(蕗)の葉に似ているので「葉に艶のあるフキ」という意味で「艶葉蕗(ツヤバフキ)」とか「つやぶき」と呼ばれ「ツヤブキ」に転化した。
 ツワブキは漢字で「石蕗」と書く。フキに似ていて、海岸の岩場などに自生していることが由来だと言われている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする