goo blog サービス終了のお知らせ 

素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

ミモザに春を感じる

2023年02月25日 | 日記
 雨が上がると、西高東低の冬型の気圧配置となり、空気が冷たい。昨日は長居公園までのドライブが主となり体を動かす機会が少なかった。今日はジムが休館日。風は強いが昼前から日差しが戻ってきたのでウォーク&スロージョギングをすることにした。音楽やラジオを聴きながらできるようになり外歩きの楽しさが復活した。

 生協の品物を受け取るT本さんのお宅は大階段を下りたところにあるのだが、その2軒先の家にミモザの大きな木がある。先週、受け取りに行った時はあまり目立っていなかったが今日通りがかると黄色くもやっていた。春の到来を告げる花の一つなので嬉しくなる。
 

 来週に入ると気温がグッと上がるようなので小さなポンポンのような黄色い花がもっと開き鮮やかになるだろう。ミモザはラテン語でオジギソウの意で、本来はオジギソウの学名なのだが、イギリスでは南フランスから輸入されるフサアカシアの切り花をミモザと呼んだ。日本には明治初期に入って来たが、同じマメ科のギンヨウアカシアもミモザと呼ばれ、今ではこちらのほうが多いと聞いた。

 春を告げる花の中では、欧風の雰囲気を持つ感じで違う存在感がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする