素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

カイヅカイブキの剪定

2022年04月25日 | 日記
 ここに引っ越しをして来てからほぼ30年になる。門を入った所に植えられたカイヅカイブキ、当初は私の背丈より少し低かったのだが、忙しさを口実にこまめに剪定をしてこなかった結果、今や私の身長の2倍強、4m弱の高さになってしまった。

 「大きくなる☛剪定が面倒になる」の悪循環になってしまった。今年に入ってさすがに「これはひどい!」と思うようになってきた。カイブツイブキの様相を呈してきたのだ。とにもかくにもはみ出してきている枝や葉を刈り込まないことには話にならないと一番条件のよい今日の作業となった。

 今までなかなかできなかったのだが、はみ出す原因になっている太い枝を6本ほどのこぎりで思い切って切りとった。後は、刈り込みバサミとマジックジグソーではの刈り込みをしていった。コマーシャルのようにはいかないなと思いつつ刈り取られた葉を浴びながら何とか最低限の見られる状態にできた。
 気温が27℃を超える中での作業は苛酷だった。刈る作業以上に大変なのが刈り取られた葉の始末。熱中症と腰痛、肩痛にならないように休み休みストレッチも入れながら1時間余りで何とか片付けることができた。

 今は、「秋口にさらに剪定をして整えよう」と思っているが、どうなることやら。1mぐらいは背丈を低くできないかを思案している。秋から冷凍庫の隅に入ったままになっていたシャーベット、カチコチに凍っていたが作業で火照った体には格別であった。

 カイヅカイブキを調べた時、漢字では「貝塚伊吹」と書くことを知った。ヒノキ科ビャクシン属の常緑高木で、海辺などに自生するイブキ(伊吹)、 別名ビャクシン(柏槇)という木の園芸品種(あるいは変種)とされる。大阪の「貝塚」で作られた、あるいは樹形が巻貝のようになることから、カイヅカイブキと命名された。とあった。

 ほったらかしにしないで年2回ぐらいはお付き合いしていかないと高齢になったら手に負えなくなると言いきかせた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする