goo blog サービス終了のお知らせ 

かどの煙草屋までの旅 

路上散策で見つけた気になるものたち…
ちょっと昔の近代の風景に心惹かれます

美濃路・四間道界隈散策(伝馬橋~五条橋)

2015-05-06 | まち歩き

円頓寺商店街を東へ抜けると、堀川沿いに四間道と美濃路が並んで通っています。
美濃路は熱田で東海道から分岐し、家康による「清州越し」で整備された本町通を北へ進み、現在の伝馬町本町交差点から伝馬通を西へ向かいます。伝馬橋を渡るとすぐに堀川に沿って北上し、清須を経て最終的には岐阜県の垂井に至ります。
伝馬橋~中橋~五条橋までの界隈は、豪商の蔵や古い町屋が軒を並べる町並み保存地区で、堀川の水運でにぎわった当時の町の様子がしのばれる空間です。


■伝馬橋の西で美濃路は堀川沿いを北上





■美濃路の西側を並行して四間道が通る
伝馬橋のすぐ上流中橋~五条橋間が町並み保存地区に指定されている





■四間道沿をはさんで、東側には土蔵、西側には町屋が並ぶ独特な景観



■ずらりと蔵が並ぶ景観は、都心ではここだけしか残っていない







■堀川沿いの美濃路の景観



■戦前モノと思われる右書きの消火栓の琺瑯看板



■四間道町並み保存地区の北端五条橋



最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。