かどの煙草屋までの旅 

路上散策で見つけた気になるものたち…
ちょっと昔の近代の風景に心惹かれます

岡崎の取り壊された近代建築(3)~岡崎市北部公会堂

2012-05-31 | 失われた建物の記憶

岡崎市北部公会堂は、昭和15年岡崎市役所とともに市議会議場として建設され、新市庁舎建設にともない昭和45年に現在地に移築されました。
外観は木造下見板張りで玄関廻りにも装飾などは一切なく、当時流行のモダニズムを取り入れたシンプルなデザインの建物でした。
長い間地域の公会堂として多用途に活用されてきましたが、残念ながら建物は取り壊され現在は更地になっています。

◆岡崎市北部公会堂(旧岡崎市議会議場)/愛知県岡崎市井田町字1-109-6
 竣工:昭和15年(1940)
 構造:木造2階建
 撮影:2006/05
 取り壊し確認:2012/05




■建物東側正面
 半切妻の下の二つ並んだ小屋裏換気ガラリが外観のアクセントになっていますが、その他の装飾は一切ありません



■きれいに更地になった公会堂跡地



最新の画像もっと見る

post a comment