木偶房 日日録

江上之清風 山間之明月

みやこ旅 12 崇神天皇陵

2017年01月13日 | 一見記
山の辺の道の終着点は、崇神天皇陵です。
道は桜井まで続くのですが、今回はここまでです。

今まで見た古墳とは比べ物にならないくらい巨大です。

神聖な雰囲気が漂っています。

崇神天皇は、第10代の天皇で大和王権拡大のため
四道将軍を北陸、東海、山陽、山陰に派遣したと言われています。
何せ、神話と歴史の境界線の時期なので、
崇神天皇は、大和政権初の天皇であるとする説
崇神天皇は、神武天皇と同一人物であるとする説
崇神天皇は、邪馬台国の卑弥呼の弟であるとする説
など 諸説紛々のようです。

脇から見てもかなり大きな山です。
いずれにしろ、この大きさに見合った
強力な王権が存在した事は事実でしょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みやこ旅 11 古墳 | トップ | みやこ旅 13 卑弥呼の里 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一見記」カテゴリの最新記事