今夜も本をまくらに。

山歩きが好き、落語が好き、おいしい物が好き、中島みゆきが好き、
でもやっぱり活字がなければ生きていけない私。

シャクナゲのトンネル大御影山

2013年05月18日 | 「山」のひきだし
水曜日の山の会、滋賀支部で大御影山へお花を見に行ってきました。
大御影山は、高島トレイルの通過点にある山で、春はお花、秋はナメコと大変おいしい山です。
秋のナメコ狩り企画の時は、帯状疱疹を煩っておりまして、泣く泣くあきらめましたが、どっさりお土産をいただきました。

いつも何か忘れ物をするのですが、わ~今回は帽子を忘れてしまいましたぁ。
昨日の真夏日に比べたら今日はまだましですが、こんな時期に無帽とはなんとムボーなこと。


近江坂という古道を歩きます。



もういきなりイワカガミの群生がお出迎え。


続いて、イワウチワも。

バイパス/近江坂という分岐に出ました。行きは近江坂を行きます。その間もお花がいっぱい。







展望地に出ましたが、何だかかすんでいて琵琶湖もぼんやりです。


帰りは少しきれいに見えました。竹生島も見えます。

展望地は風がすごく強いので、林道で小休止です。以前来たときの林道歩きの話とか、聞かせてもらいながら・・・
立派な林道で、楽々車も走れそうですが、ゲートが閉まっているらしいです。


林道まで車で来られたら、大御影も近いですね。

しばらく歩いていると、シャクナゲが出てきました。


2・3日前に別の仲間の方が歩かれていて、言っておられた「シャクナゲのトンネル」ですね。


見事です~



まだまだ蕾もあります。



このあたりはブナの木もいっぱい出てきて、新緑がきれいです。


変形のブナも沢山あります。


新緑の中を行く、畑仕事のおばさん。


ここは福井なのですね。


関西電力の反射板。

風をよけて、まだちょっと速いですがお昼です。たけのこ、いちご、アスパラ、季節の食べ物をふんだんに、ごちそうさまでした。

行きは誰にも会わなくて、こんないい天気にもったいないなぁ、なんて言っていたら帰りに団体さんなども登ってこられて、賑やかになってきました。静かな山歩きもいいですが、たまに人とすれ違って、一言三言、言葉を交わすのも楽しいですね。


帰りのバイパスに咲いていた、イカリソウ。

行きにはいろんな花に歓声をあげながら、キョロキョロ歩いていたのに、下りの速いこと。イワカガミなどもう見飽きたといわんばかりで見向きもしませんね。勝手なもので・・・

ナナカマドもいっぱいあって、今度は秋にも是非来たいものです。
今回も有り難うございました。


平成25年5月15日(水)晴

ピラデスト今津(7:30)~近江坂~大御影山(950.1m)~近江坂~ピラデスト今津(2:30)



























コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬芽の人 | トップ | ブラックボックス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シャクナゲ (SIVA)
2013-05-19 18:48:52
無帽は無謀!
やりますね、思わず笑っちゃいました。(^^ゞ

乱丸さんから聞いて行きたかったのですが
残念ながら仕事で仕方がありませんでした。
シャクナゲは裏年のようで心配しましたが
けっこう咲いていて良かったです。

ナメコがお好きなら、また秋にでもこちらの山を
企画してもらいましょう。
返信する
満足でした。 (あさひ)
2013-05-20 14:29:03
SIVAさん、お久しぶりです。

本当に残念でした、いくら近いとはいえ、お仕事では
致し方ありません。
お花も裏年、表年があってちょうどかもしれません。
あれだけのシャクナゲの木が一斉に咲いたら
とてもまともに進めません(¨;)

ナメコが好きと言うより、収穫するのがおもしろいですね。
栗が落ちていたら拾う、というように・・・
秋にまた是非!
返信する

「山」のひきだし」カテゴリの最新記事