AKB48が新曲の売上で初動枚数の新記録を作った訳ですが、一週間で130万枚という枚数はなんだかんだで凄い数字であります。一人でたくさん買っている人が多くても、複数買いをするだけの価値を購入者は見いだしている訳ですから、そこまで思わせたのは大したもの。部外者は何を言っても負け犬の遠吠えであります。
今までの初動枚数の記録とは中身が違う、Mr.Childrenも、宇多田ヒカルも、売上枚数イコール購入者数なのだから。そう思ってしまいます。ついでに言えばモーニング娘。のミリオンセールスCDも同様です。
でも、シングルの売上上位の顔ぶれというものは世相を反映しているものだとも思うのですよ。「歌は世につれ、世は歌につれ」という言葉がありますが、AKBが売れている現在が日本の大衆文化の今の姿そのものなのでしょう。そのように時代が流れてきた訳です。
1 大人がCDを買わなくなった、世の中の「音楽離れ」の結果
2 趣味や娯楽の多様化と共に、狭いコミュニティ内での共有欲がより強くなった
1は、シングルヒットチャートを見ても明らかなように、ヒットソングというものの多くが大人を向いていない、内容の低年齢化などが進行している事でもわかります。十代から二十代前半くらいをターゲットにした音楽作りをしている歌手が売れ線に位置するという感じ。
2は、仕掛ける側が仕掛けに乗せるパイを広く求めなくなった。その代わりに乗ってきた人達は乗っかっている事への満足感をより濃く求めるようになった。一部のアニメがアニヲタ以外にも支持されたりするのにも似て、AKBもアイドルヲタではない人々が進んでヲタ的な楽しみ方を求めている。
かくして複数買いというものにも抵抗感がなくなってきているのではないだろうかと思うのです。リスクなんかよりも、推しメン(という言葉自体が元々ヲタ用語だ)を少しでも上の順位にしてあげたい。そんな祭りに参加する醍醐味を味わいたいという共有欲。
AKBがやっているから抵抗感があるハロヲタは多いだろうけれど、メンバー人気投票という企画自体は面白そうだと感じているヲタさんは少なくないのでは?アイドルヲタの心理をくすぐる企画だと思います。つまりヲタ企画をメディアを通して盛大な祭りに仕立て上げている。巧いなと思います。
【PV】 Everyday、カチューシャ ダイジェスト映像 / AKB48 [公式]
AKBの売上とCD不況について、こうして色々考えていました。そして、だんだん考えるのが面倒にもなってきました。
嗜好が多様化した現代、CDをたくさん売っていくには流行に乗せやすい層にアピールして気に入ってもらうという戦略は間違いではないし、限られたターゲットからたくさん買ってもらうには複数買いを勧めていくのも仕方がないのではないか?そんな事を思い浮かべ始めました。
そもそも今の時代、流行を作る上で重要なメディアである地上波テレビ放送もかつてのような数字が取れなくなっている。私のように地上波はあまり見なくなった人が増えつつあり、視聴率が低下傾向にあるようです。この一週間で視聴率20%を超えた番組がサッカーキリンカップだけという、その数字がその現実を映しています。
そういう時代にCDを売っていくためには強引さも必要であり、きっかけと話題性の多少(?)の操作も致し方なしという事。そう結論付けたら、なんだか初動記録とかどうでもよくなってきました。
音楽的な見地ではミスチルはAKBとは決して同列には扱えないし、AKBヲタだってミスチルのかつての人気を超えたなどとは本気で思ってはいないでありましょう。そして、多くの大衆に向けた音楽であるからこそ数字が高くなるという認識から言えば、ミスチルもAKBもジャンルは違えど大衆音楽である事は同じ。どちらがエライとかもないのだとも思えてきて、筆が進まなくなりました。
そんなAKBですが、まだモーニング娘。がかつて作った数字は抜けていない。それは、LOVEマシーンの累計売上枚数。
今後AKBはこの数字を抜く事を目標とするのでしょうか?夏休み期間に毎日大規模握手会を開催すればあっさり抜けそうですが、実際はそんな簡単な話でもないのでしょうね。それこそ、そこに人気の本質というものが問われてくるのでしょうけれど、もう語るのが疲れてきたので今回はこの辺でお開きにします。あっ、人気投票の一位は多分あの人だろうなと予想しておきます。自分はあまり好きではないですが、あの人です。ハロプロにも同じ名字の子がいるあの人。
ネットで見た話でソースも不確かなのだけれど、イギリスではシングル曲購入に於ける方法にCDを選択しているケースは5%程度なのだそうだ。ほとんどの人がネット配信を利用してシングル曲を購入している。
以前から欧米ではCDはアルバムありきという傾向があって、シングルとはアルバムの中身を宣伝するための名刺みたいな存在となっている。日本でも近年、アーティストと呼ばれるような歌手を本業として活動をしている人はそういう傾向になりつつあって、そういうアーティストと呼ばれる人達のシングルCDは売れなくなってきている。
アーティストに代わって日本のシングルヒットチャートを賑わしているのは、アイドルとアニメソングである。昨年の年間売上ランキングを見ても上位はジャニーズ(主に嵐)とAKB48ばかりだ。我が国の音楽の中心はアイドルソングになってしまったのだろうか?
ハロプロを応援し、ハロプロの音楽面(ダンスも含む)を支持し、世の中のアイドル音楽を愛するブログを作っていながら、こういう事を書くのもナンだけれど、アイドルソングばかりが売れる日本のシングルヒットチャートを悲しく、恥ずかしいとさえ思う。恥ずかしいというのはアイドル音楽を恥ずかしいと思っている訳ではなく、アイドルソングがこうして上位に来てしまう状況とその仕組みがである。
日本も少しずつシングルCDというツールが過去の物となりつつある中で、アイドルというジャンルはシングルCDがまだメインストリームなツールでいられるのは、アイドルファンにとってシングルCDも一種のコレクターズアイテムであるからで、私自身も好きなアイドルのシングルCDはコンプリートしようと躍起になるタイプである。
そう、グッズを集めるのと同じように、シングルCDを発売の度に購入するのはアイドルファンとしてはごく自然な行為、これは女性アイドルも男性アイドルも同じ、好きなアイドルのCDが発売されたら必ず買うというファンがどれだけいるかのバロメーターがシングルCD売上なのだ。少し前までならそう言えた。しかし今はちょっと状況が変わってしまった。
今更解説するまでもなくアイドルファンならみんなわかっている事だけれど、今のアイドルCDの売上はファンの人数が数値化されたものではなく、イベントなどの付加価値の濃さを表すバロメーターに過ぎない。実際には何人のファンが買っているかなんて誰にもわからない。
作り手もそれを理解しながら、グループの構成人数を増やしていく傾向にある。握手会での相乗効果を上げるため、二桁人数のグループは珍しくなくなってきた。
人数が多ければパフォーマンス的にも揃える難しさは増し、個を売り出そうにも人数が多いからなかなか個を浸透させにくいというジレンマに陥っている。
売上と人気は必ずしもイコールではなくなり、売上枚数順にアイドルを並べてもそれが人気順ではなくなってしまった。アイドリング!!!やぱすぽ☆が四万枚を初動で売ったからと言って、三万枚に届かないももいろクローバーやBerryz工房や℃-uteよりファンが多いかと言ったら、私は即座にNO!と答える。
しかし、それでも数字と、その数字が積み上げた結果という名の順位は記録として残り、その記録を看板にしてアイドルは売り込みを行なっていく。勢いありますよと見せるために。それを巧く利用してAKBはヲタではない人々に注目をさせて、波に乗りたい人達を取り込んだ。
そこまでは良かった。良かったのだけれど、もはやシングルヒットチャートは広告みたいなものになってしまった。よくある、雑誌に於ける特集という名のコマーシャルみたいなものだ。
シングルCDというツールが過去の物となってきた現在の、そんな弱体化した場所を巧みに利用していける者が勝利者になるという、なんともやりきれない現在がアイドル業界の今。アイドル音楽を愛する者として目を逸らせない状況がそこにある。そこに自分の好きなアイドルが果たして参戦していって欲しいのかさえも答えが出ないまま。
プロ野球は今交流戦というのをやっています。普段は試合をしないパリーグとセリーグのチームが対戦するものです。
この交流戦が毎回のようにパリーグのチームの方が結果が良い。昨年は上位がパリーグによって独占されたりもしましたが、今年もいくつものパリーグチームが上位に来ています。実力による結果という事なのでしょうか。
「人気のセ 実力のパ」という言葉が昔からプロ野球界には存在します。人気はないがパリーグは強いという事から来ている訳ですが、何故実力があり強い側が人気にならなかったのか?
プロ野球の歴史を調べていくと、家庭にテレビが普及し始めた1960年代後半からセリーグの人気がパリーグを圧倒的に凌駕し始めている事がわかります。この時期は読売ジャイアンツが9年連続日本一を達成、ジャイアンツの親会社は新聞社であり、その会社の系列にはテレビ局がある。連日、新聞でジャイアンツの活躍を伝え、テレビではジャイアンツの試合を毎試合放映する。こうしてホームである東京のみならず全国にジャイアンツファンが増えていった。そして、そんなジャイアンツと対戦出来るセリーグの各チームの人気も上がっていった。
昭和30年代までは関西に於いて阪神タイガースと互角かそれ以上の人気を誇った南海ホークスが、テレビの普及とともに不人気チームへと転落していきます。テレビに映らないパリーグは存在そのものを否定されているかの如く、マスコミからも距離を置かれていくのでした。
1970年代の観客数を見てみるとパリーグはセリーグの1/3程度。実際に来ている観客は三桁の試合もあったと言いますから、実数ではもっと差を付けられていた事かと思われます。
そんなパリーグが1990年代にじわじわと人気を上げてきた。話題の新人がパリーグに入団したり、実力の伴った若手選手が話題になりマスコミに取り上げられるようになり、それまでの状況とは大きく変わってきたのです。
そして今世紀に入り、北海道や東北にパリーグのチームが誕生、それらのチームに実力と話題性を兼ね備えた選手が入り、人気と実力を備えたリーグへと変貌を遂げていくのでした。
なんで突然プロ野球の話を書いたか?ここまで読んでいただいた方はもう理解していただけているかと思います。「テレビに映らない」という事を人気低迷の言い訳にしてはいけない。そういう事です。
テレビに映る側より実力がある。だけれどマスコミが後ろに付いていないからテレビに出る機会が少ない。でも、そんな状況でも逆転は出来る。既に時代はテレビ絶対主義でもなくなりつつあり、各家庭がテレビを見ている割合は一昔前までより少なくなっていると言います。
テレビやマスコミを上手く味方に付けられないなら、付けられないなりに逆転の方法はある筈。本質や姿勢、方法など、ヒントは違うジャンルにもアリアリなのです。
読者の皆さんもご存知の通り、スマイレージが増員する事を発表しました。モーニング娘。以外のグループは基本的には増員はないものという認識があるからか、ヲタ界隈では反対意見も多く見かけます。では、自分はこのニュースを知った時どう思ったかというと、
「良いのではないかな」
と思いました。その後発表されたつんくPのコメントはまさに自分が思っていた事そのものです。
つんくPのブログ
http://ameblo.jp/tsunku-blog/day-20110530.html
スマイレージは四人であるという事が魅力の一つでありました。カップリング曲としてカバーもしていますが、二期タンポポと同じ四人というのが個人的にはツボでして、可愛い子を並列な魅力で見せるには四人という人数はとてもバランスが良いと感じていました。
三人や五人という奇数だと人数は少ないながらもセンターという概念が見た目でも、見せ方でも発生するし必要になる。六人以上だと人数が多く見えるから尚更にセンター、或いはエースは誰かを明確にしないと軽く見えてしまう。
二人でも並列な感じにはなりますが、二人だとそれはもはやグループではなくデュオという別物。
実際、スマイレージは一応人気の格付け的なものはあるものの、飛び抜けたセンターという存在がいない。そのあたりの緩やかな感じが既存のハロプロ勢とは異なる魅力を感じさせ、ヲタも高校生くらいの人が目立つなど立ち位置的にも外を向いたグループでした。
しかし、その突出した存在を作らない事による心地よさが本人達の心理状態にも様々な影響を与え続けてきた結果なのか、メジャーデビュー以降、もっと言えば秋くらいからグループの醸し出す空気に緩さを感じてきました。
夏にはハロプロコンサートだけではなく、ももいろクローバー、bump.y、SKE48(登場順)とコンサートで競演。このステージが本人達にとって良い刺激になれば良かったのですが、「スマイレージ良かった!」という評判の良さに満足してしまったのかどうか、夏以降足踏みしていく訳です。確かに当時はこのブログでも、スマイレージのパフォーマンスは良かったと絶賛したのは確かですが。
売上は低迷し始めるも、その頃からテレビなどのメディア露出が他ハロプロ勢と比べて多くなり、事務所の期待を感じたものでしたが、結局それも裏目に出てしまっている感が強い。露出の増加とともに、いわゆるDDヲタの支持がだんだんと減っていくのを自分も感じていました。
しかし、人気低迷でも変わらずにメディア推しは続く、テレビの中のメンバーはやんちゃに振る舞う。まあ、これはカメラが回っている前での事、キャラを演じているだけだと思いつつも、そこに漂う空気はハッキリ言って、「同年代メンバーが集まって馴れ合っている」ように見えていました。まさに「サークル活動」。
そういう普通っぷりが親しみやすさと評価され支持される時代ではありますが、スマイレージが所属しているのはハロプロ。どこかその振る舞いが浮いてきていたのも事実。
何かグループの空気が変わるような事がないと浮上は難しいのではないか?と、シングルVの売上がモベキはともかく真野ちゃんにも抜かれてしまったスマイレージを見ながら思っていた今日この頃。メンバー増員は「そう来たか!」と良くも悪くも感心した次第です。
本当は確かに増員なんてしないで済むならその方がいい。何人加入するかにもよりますが、どうやって新しい芽を咲かせ、その子達が四人と融合していけるのか、正直に言ってあまり明るいイメージを描けない。
でも、ここで何かをやらなければ何も変わらない。メンバー達のハートに火をつけて発奮させるには、このくらいの荒療治をしないと未来は描けないのかもしれない。
私はつんくPのコメントを読んだあと、自分も同感、やっぱりそうなのかなどと思ったのと同時に、そこまで追い込まれてもいたのだなと、スマイレージを取り巻く状況に気分はシリアスになりました。
しかし、オーディションはもう明日から始まる。これを機に精神的に変われるチャンスをスマイレージは頂けた。あとは四人が今までとこれからをじっくり見つめ直し、二期スマイレージを咲かせる事に全力を上げてほしいと思います。不安より期待を求めなくてはいけない時期なのですから。
真野恵里菜ちゃんの2011春ツアー東京公演レポート、今回は完結編です。演出的な話を。
「しんけんしょーぶ」
2ndアルバム「MORE FRIENDS」に「堕天使エリー」という怪曲が収録されています。
アルバムダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=8UYWqwAeFtw
今回のコンサートはWeb上で歌ってほしい曲を募集したのですが、この日の真野ちゃんの発表によると「元気者で行こう!」が一位、アルバム曲ではこの曲が一番投票数が多かったそうです。
コンサートでどう歌うか?観てみたいナンバーであるのは私も同感。スタッフはどう答えを出したのか?
まずは原曲と同じような流れで展開(若干セリフは異なる)。いきなりエリーに勝負を挑む黒タイツに身を包んだ、戦隊ものに出てきそうな戦闘員チックな皆さんと殺陣を披露。パンチやキックを華麗に見せ、側転も披露、ショートパンツから伸びるしなやかな脚のしなやかなキックで、主に脚フェチな人を始め観客を魅了するエリー。
一通り闘いが終わり、次に訪れたのは親玉との一騎討ち。親玉は天の声、つまり原曲で「しんけんしょーぶ」を挑んでいる謎の敵。
第一問はスクリーンに映し出されたイラストを見ながらの間違い探し。拍子抜けするフツーな問題、真野ちゃんもフツーに解答してしまい観客から「エエエエ~」とエーイング。天の声からも「がっかりだよ」と言われ真野ちゃんは「何これ、お客さんもみんな(悪玉設定な天の声の)仲間なの?」と少しキレる。
天の声が「まあ水でも飲んで」と促し、真野ちゃんが水を飲み始めた瞬間、歌が流れ始めて慌ててスタンドマイクに向かう真野ちゃん。
第二問目は「物真似」。三人出題。
楽しんご→客席も一緒に盛り上げて無事終了。
柳沢慎吾→難なくクリアー。
そして三人目は山城新伍→真野ちゃん困り果てる。客席に助けを求めるも、結局わからず終了。
真野ちゃんまたまたキレて水を飲みに行くと歌が流れ…(苦笑)。
第三問目は「フルーツポンチ、逆さにすると?」
真野ちゃん困りながら「お客さんが言うなって×を作ってるけど?」と天の声に抗議。しかし抗議は認められずタイムアウト。答えは
「こぼれる」
真野ちゃんファイト!いや、真野ちゃんではなくエリーでした。
「バックダンサー」
この日は一部の曲にハロプロエッグから選ばれたメンバーがバックダンサーとして付きました。彼女達はイベントの時にあるような自己紹介タイムもさせてもらえず、文字通りバックで踊るのみ。
でも、そういう陰の力の支えがあるからこそステージも締まるし、エッグの子達がまだ小学生とかのメンバーなので、真野ちゃんと比べても小さく、見た目的にも程よい遠近感があったと思います。
まだまだキャリア的には足りない彼女達が次のステップにレベルアップしていくためにも繋がっていくのではないかなと思います。フクちゃんみたく、将来ビックリするような転身があるかもしれず、彼女達もモチベーションの高さを感じさせるパフォーマンスをしていたと思います。
「Tomorrow」
アンコールでこの曲を歌った時、色々な想いが胸を駆け巡りました。真野ちゃんのこれからを。
今回のコンサートは一年半ぶりの単独コンサート。気になっていた客入りも満員な事で不安は杞憂となりました。
二十歳になった真野恵里菜が一区切りを付けるという意味に於いて、今までの集大成のようなこの公演はまさに、デビューからの軌跡を散りばめたような内容。そして、アンコールでは明日と未来を歌う。この日、温かい雰囲気を作り上げていた観客達が最後まで温かくステージ上の真野ちゃんを見守りコンサートは終わりました。
真野ちゃんによるTomorrow解説
http://www.youtube.com/watch?v=23ay_aB-K6A
普通ならばそこで客電が点いて終了を告げるアナウンスが流れるのですが、客電は点かずにスクリーンにこの日の模様が流れ始めました。
真野ちゃんが会場入りするところ
傘を片手に開場を待つマノフ
ステージでリハーサルをする真野ちゃん
コンサートで歌う真野ちゃんと声援を送る観客
VTRの最後に真野ちゃんからお礼のメッセージが流れ、会場は拍手に包まれました。そして、続いて流れてきたアップフロントオールスターズによる「愛は勝つ」のVTRに合わせて客席から合唱が起こりました。思いがけないそんな光景が、この日の雰囲気と充実感を表しているように思いながら私はVTRを見つめていました。
セットリスト
01.OSOZAKI娘
02.お願いだから・・・(BD:エッグ)
- MC
03.Ambitious Girls(BD:エッグ)
- VTR
04.ダレニモイワナイデ
05.花言葉
06.ごめん、話したかっただけ
- MC
07.マノピアノ
08.ラララ-ソソソ
09.乙女の祈り
- VTR
10.堕天使エリー
11.21世紀的恋愛事情(BD:エッグ)
12.ラッキーオーラ(BD:エッグ)
- MC
13.スペシャルメドレー
青春のセレナーデ ~ 世界は サマー・パーティ ~
Love&Peace=パラダイス ~ 青春のセレナーデ(BD:エッグ)
- MC
14.元気者で行こう!(BD:エッグ)
encore
15.春の嵐
16.Tomorrow
- MC
17.My Days for You
18.まつげの先に君がいる