フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

アンジュルムのシングルに期待

2014-12-27 22:49:04 | ハロプロ(スマ アン)

 アンジュルムに改名しての第一騨シングルがとても楽しみだ。一曲は、中島卓偉の作詞作曲。卓偉のハロプロワークといえば思い出されるのが、真野恵里菜ちゃんの名曲「My Days For You」 。真野ちゃんの良さを最大限に生かしつつ、真野ちゃんからマノフレへのメッセージというテーマも盛り込みながら書かれたラブソングに仕上がったこの曲。作り手側が独りよがりにならず、歌い手を上げて書いているんだなと感じ、この曲を通じて卓偉の良さに気づかされた曲でもありました。

 今回のアンジュルムでも、彼はスマイレージの全曲を聴き、改名した事が良い方向に向かえるよう、気持ちを込めて書いたという事なので、大いに期待をしているのであります。

 もう一曲の方は、作詞が児玉雨子、作曲は川辺ヒロシ(TOKYO No.1 SOUL SET)。ハロヲタ的に気になるのは、児玉雨子が作詞という点でしょうか。宮本佳林ちゃんの歌うコピンクスの「カリーナノッテ」を作詞した人です。
 この方、世代的にはいわゆるベリキュー世代で、メンバーの年齢に近いプロ作詞家だけに、どんな世界観を作ってくれたかに注目したいです。
 ハロプロの枠組みから離れて発売されたハロプロメンバーCDは、たとえヲタ的に評価が高くても、その曲に携わった人がハロプロ内の曲にまでは関わってこないだろうというイメージがあり(例、ヒャダイン)、たとえばアニメ関連の楽曲なら尚更、そこの作家陣は単発的に終わると思っているだけに、あの名曲「カリーナノッテ」の人が!という事でテンション上がるわけです。

 個人的には、編曲がCMJKというのがツボなんですが、これは曲が公開されてから突っ込んで書いて見たいと思います。

1. 大器晩成 作詞・作曲:中島卓偉 編曲:鈴木俊介
2. 乙女の逆襲 作詞:児玉雨子 作曲:川辺ヒロシ・上田禎 編曲:CMJK


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマイレージはいつもさいこうだ | トップ | 松浦亜弥という虹 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きっかけ (きんや)
2014-12-28 19:33:23
少し小さくまとまりかけていた感があったのでこれを気に飛躍して欲しいですね。
返信する
児玉雨子 (通りすがりの元A-CHANファン)
2014-12-29 00:30:25
コピンク=佳林ちゃんの持っている世界観を上手く表現出来ていたのでアンジュルムでも凄く期待しています。

児玉雨子さんがが本格的にハロプロに入って来た事で佳林ちゃんのソロデビューも近いのかな?

乙女の逆襲・・と聞いてふと思い出したんですが、
ももクロの曲に「Z女戦争」というのがありましたね 笑

何か凄く意味深な感じがしました!
返信する
Unknown (アルファ@管理人)
2014-12-31 19:14:57
コメントありがとうございます。

>きんやさん
新メンバー加入。楽曲提供者の新鮮味。と、リスタートと呼ぶに相応しいお膳立てが揃いましたね。この次はメンバーが奮起する番です。とても楽しみです。一期と二期の人たちも新人のような気持ちで頑張ってほしいです。

>通りすがりの元A-CHANファンさん
児玉さんが遂にハロプロの本流にも関わり始めたことで、アンジュルムだけでなく、Juice=Juiceにも書いてくれるのでは?という期待もあります。
児玉さん自身もカリンちゃんに思い入れを持っているようだし、これからも関わり続けてほしく思います。
タイトルには、私達はまだまだ終わらないよ!という心意気を感じます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ハロプロ(スマ アン)」カテゴリの最新記事