satokoの楽しいキッチン♪

安い材料で楽しく作って美味しく頂いています♪ 盛り付けや食事時の雰囲気も大切にしているsatokoの楽しい♪キッチンです

11月30日(水曜日) 久しぶりのレッスンへ

2011年11月30日 | 今日のメニュー

ホタテといなり寿司



サラダ(キャベツ、人参、ブロッコリー、ポテトサラダ)
ホタテのバターソテー
ひじき
いなり寿司、おにぎり
柿・野菜ジュース

いなり寿司とおにぎり二個づつ。大好きだけど揚げが4枚煮てあったのでなので半分づつ
ホタテはバターソテーに出汁醤油を少し落として、いい香りです。



一人ペーパー鍋



豚の照り焼き(キャベツの千切り)
うづら豆の煮物
大根のポン酢ゴマかけ



一人ペパー鍋(豆腐、ちくわ、白菜、しめじ)

一人分、少しだけど暖かいものがあるとこれから嬉しいわ。
お鍋するほどでもないときに重宝してます





ゴマを入れました、沢山。でも黒ごまがなかったので白ゴマ入れたので目立たない。
いつものように空気の穴がポツポツとはいるけどね~
面倒なときは丸くUFのようにドカンと焼きます
生地はいつもどおりふわふわですし、ゴマの香りもよろしいですね
主人一口で よく焼けてるねって。
成型するときもっときよ付けないといけないけど、そういう細かいことは
男性て気にならないのねよかったよかった

食感と 味が良ければ 全て良し
っていうことかな





今朝、大喜びで母が帰りました。
ホテルのサプライズも、あといろいろ良いことがあって
自然、山や鳥が大好きなのと、なんといってもここ10年以内に
5街道すべて歩いて制覇したというウオーキングの達人の母なんです

なのでよく歩きました~紅葉を見ながら山を見ながら琵琶湖を見ながら

あ~私は琵琶湖一周の自転車、忙しくてもう冬になってしまたので
いつになるかな・・・


 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 


マリン一歳まで成長記録     
 
 


11月26日(土曜日)あちこち紅葉

2011年11月26日 | 今日のメニュー

休日のモーニング



クレープ
マヨ入りスクランブルエッグ
コールスローサラダ(大根、キャベツ、胡瓜、人参、トマト)
柿・野菜ジュース

ほんのり甘めのクレープは美味しい、さらにはちみつをつけて



休日のランチ・あっさり系





あさりの炊き込みご飯
ネギ入りだし巻き卵
ひじき
赤カブの漬物
お味噌汁(じゃがいも、大根、わかめ、ネギ)

だし巻き卵、かなりおだしを多めにしたので焼きにくかったけれど
ふわふわでとっても美味しい出汁巻きになったわ

夕食はいつもより早めになりました。



日吉大社の紅葉







午後からお出かけしてみたけど、綺麗です。

紅葉も 場所かえ近場 楽しめる
結婚式もあったり、とっても可愛い七五三もいらしたわ




珍しく市販のケーキ



苺ショートとモンブラン
ケーキ屋さんのケーキでティータイムしたわ。
生クリームが優しい甘さでした。


 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 


マリン一歳まで成長記録     
 
 


11月25日(金曜日)やっと切れたかぼちゃ

2011年11月25日 | 今日のメニュー


昨日は実家の母を琵琶湖岸のホテルにサプライズ。
ホント目の前がびわこでお散歩も水鳥見ながらいい感じよ。

山も綺麗、琵琶湖も綺麗~喜んで貰えてよかったよかった

たま~~ですが 親孝行も しないとね


今日は少し山の方へドライブしてマリンもいるのでお昼過ぎに帰宅しました。

帰りに道の駅によったら安くて綺麗な赤かぶが
大きなの、とっても大きい5個で150円
一個甘酢につけてお漬物に。
ニ個はスープへ。
濃度が欲しかったのでジャガイモを一個プラスしてみたよ



柔らかくしてミキサーへ
綺麗な色です



茹で汁も綺麗な色で、のばして
塩コショウのみの味付けで十分かぶの香りもお味もしっかり主張してて
美味しいスープが出来上がったわ



もう一つは甘酢につけてお漬物にしました。
これも美味しい~お茶受けに食べてしまいそう。




赤カブでお漬物にスープ



鶏ガーリックソテー
かぼちゃの煮物
白菜と柿,レーズンのサラダ
崎陽軒の焼売(母のお土産)
赤カブのスープ
雑穀米。赤かぶのお漬物



買い物へ行っていないのであるもので済ました夕食でしたが
赤カブで珍しいものができたね
鶏はいつものパターンだな ほうれん草を添えておしまい。
焼売のお土産があって一品助かっちゃった。
横浜の懐かしい味ね



北海道から

毎年北海道の主人お友人から届く、ジャガイモ、玉ねぎ、かぼちゃですが。
だいぶ前に届いておりまして~玉ねぎもジャガイモもいただいているんだけど
どうもこの大きな丸ごとかぼちゃ、誰が切るのよ~硬いのです。



私は切るのが怖くてそのまま一週間以上ほっておいて、先日夢見ましたよ。



切ったら中が腐ってて(/_;)主人に怒られた


夢ですよヾ(*^_^*)


いつまでもほっておけないので今日切ったらですよ・・・綺麗でした

美味しく煮ていただきました。





 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 


マリン一歳まで成長記録     
 
 


11月23日(水曜日)勤労感謝の日

2011年11月23日 | 今日のメニュー

飲み会の次の朝は朝粥で



お粥
ベーコンエッグ
大根葉とこ魚の炒め物

カフェオーレ

昨日飲んで帰ってきた主人へ胃に優しくお粥にしました



立派な大根の葉をいただいたのでお料理しないと



子魚とゴマとごま油で炒めてみりんや醤油で味付け。
美味しく出来上がったよ~朝からこういう料理するのは珍しいね。
でもご飯が進んじゃいますよ



外をランニング

いつもジムのトレッドミルで走っているのは自分で時速設定して最後まで頑張るため。
外はすぐに歩いたり、諦めたりしやすい私の性格上向かないのです。
でもみんなは外の方が走りやすいよっていうのよ。

日曜日からメンテナンスで休館になってて、今朝主人が昨日置いてきた車を電車で15分のところまで取りに行ってくるっていうので、
帰りに拾ってもらうように外を走ってみました。

いつものペースでは絶対に無理だなって思いながら三キロ程度でいいと思いながら
区切りの良い場所で時計見たら35分。
膝に悪いしやめてあとは、主人の車と出会うまでウオーキング。
帰りに走り終えた場所から距離を図ったら5キロだったので

5キロっを35分間、いいペースだったじゃない
ちょっと嬉しくなり、また外走ってもいいかな

単純で わかりやすいね 性格が
帰宅後お庭はいて、ランチが美味しかったわ



枯葉がいっぱい

先日いただいたパンジーを植え替えて、少しお庭綺麗にはいて。





もう少し鉢と苗を買いたしてこようかな^~^





デッキで遊んでいるマリンが覗いている



我が家のお庭も紅葉ってる





休日のランチ



コロッケ(キャベツの千切り)
こんにゃくそうめん
大根の葉と子魚の炒め物
ふろふき大根
丁字麸と胡瓜の酢味噌和え
お味噌汁(大根、人参、わかめ)


お肉もないし、お魚とコロッケが冷凍庫にあったのでコロッケ出して揚げました。
後はお野菜ばかりね~
お味噌汁にはお野菜がいっぱい入ったよ。これもおかずのうちね、





ティータイムはこれ、お昼のご飯のあとすぐにもち米を炊飯器で炊いて。



明日は東京の母が来るので県内のプリンスホテルを予約してあります。
京都もいいけど琵琶湖岸もいいでしょう
お天気悪そうだけど、ただ泊まって散歩しておしゃべりして、
比叡山や比良さんも紅葉し始めているので綺麗です。
喜んでもらえるかな



 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 


マリン一歳まで成長記録     
 
 



11月22日(火曜日)一人夕食とのんびり温泉

2011年11月22日 | 今日のメニュー

おにぎり弁当



サラダ(レタス、胡瓜、ブロッコリー、卵)
ごぼう天煮物(昨日の残り)
ほうれん草の胡麻和え
おにぎり(鮭と昆布)
レッドグローブ・野菜ジュース

簡単でいいっていう日はおにぎり弁当。鮭と昆布、これが定番かな



メープルラスク



午後に友達からメールで居る  居るよ~

30分後にマリンがしっぽ降って玄関に走っていったと思ったらもうリビングに入ってきてた
そんな間柄~マリン飛びついて喜んでなかなか落ち着いてお茶タイムには入れないよ。

メールきたときに冷凍のマドレーヌを部屋に出しておいたのでそれをお出しして~
黙ってたら。
ふわふわで美味しいね、どこのマドレーヌ珍しい買ってきたの

けちな私が買うわけないでしょう
やっぱり袋でごまかされるね
でも嬉しい一言。

お土産はメープルラスク。これは甘いけど美味しかった。
私はこっちをバリバリと

結局二人でひと袋ぺロ!!
たこ焼き器の話から明石焼き食べたいねっていう話に、じゃあ明石に行こうか

実現するかな

一人でも マリンがいると 面白い
いないよりマシのマリンだけど・・・寝顔見てるのが好き、ぼけた顔



急に一人



イタリアンパスタ
サラダ(ランチの残り)

カフェオーレ

今朝になって夕食がいらないって言われて
パスタ50グラムに残り野菜。ピーマン人参玉ねぎ、にハム。
お子様のようにトマトケチャップね

箱買いのお取り寄せ柿が終りに近づいて来て、少しやわらかくなってきましたね。



夜は近所の温泉ヘ一人でのんびりと。
珍しくサウナなんぞ入ってみた、けど3分でアウト
露天でのんびりして~帰りの道で可愛い鹿ちゃんとご対面。
お母さん鹿にはぐれないようにあわてて走っていってしまったわ。

明日はまた休日ね


 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 


マリン一歳まで成長記録     
 
 



11月21日(月曜日)お花の植え替え

2011年11月21日 | 今日のメニュー

ミートボール



サラダ(キャベツ、ブロッコリー、胡瓜)
ポテトサラダ
ミートボール
ひよこ豆
しめじソテー
卵そぼろご飯
柿・野菜ジュース

週初めですね~ミートボールを解凍して少し味付けして煮込み^^
野菜はふんだんに、残り物
おかず少ない
卵のそぼろをご飯にのせました。



今夜も冷えてる



鯖の味噌煮
簡単グラタン(じゃがいも、ベーコン、玉ねぎ、チーズ)
ごぼう天の煮物
ほうれん草のゴマおひたし
納豆
味噌汁(豆腐わかめ、ネギ)

鯖を味噌で煮るけど簡単でしょう~落し蓋してほっとけばできる。
なのでグラタン、これもいい加減でベーコンとじゃがいもに玉ねぎだけ。
チーズのせて焼けば出来上がり。でもこれ結構美味しくていいよね。
ご飯は納豆とお味噌汁で~お漬物なかったの。



今日は夕方からふう子さんにいただいたパンジーの苗と昨日買ってきた
外用のシクラメンの苗を植え変えました。
鉢も少し買い足して、いい感じね~可愛い。

シクラメンはお部屋があたたかすぎで好きなのにリビングには置けないので
今年は外用の可愛い小さいのを買いました。
園芸好きじゃないけど、苗の植え替えぐらいできるよ

マリンの散歩の後から始めたので薄暗くなってしまったけど。
明日所定位置を決めて置いてみよう。

やりだすと もういくつかを 欲しくなる
ミに葉ぼたんもかわいいねって言ってたのでやっぱり買えばよかったかな


 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 


マリン一歳まで成長記録     
 
 



11月20日(日曜日)マリンワクチンへ

2011年11月20日 | 今日のメニュー

休日のモーニング



ホットサンド(ベーコン、卵、胡瓜、レタス)
グレープフルーツ・柿
カフェオーレ

出かける朝だったので簡単ホットサンド。
いろいろ挟んで食べれるのでいいね~



病院へワクチン

思いついたようにお出かけ~雨降ってなかったのでワクチンへ行ってきました。
朝病院へ電話してマリンの主治医が今日いらっしゃるか確認。
マリンの病院はドクターが何人もいてるのでね。



あっ マリンの先生がいたぞ~~~
今日はマリンの先生お忙しくて~順番がこないの。でもお利口です。



違う人ばかり呼ばれて・・・眠くなってきた



完璧爆睡
ちゃんとワクチンがすんで帰りも少しお散歩しながら帰宅した

ドライブは 酔わずに元気 よかったね
すっかりともう慣れてすれ違う車を見ながら楽しめました
でもバイクにはかなり吠えてたね



ピザで乾杯

買い物しないでまっすぐ帰宅したので何もないよ~
こんな時はピザね



かんずめのトマト缶を使ってソース作り。
にんにくと玉ねぎをオリーブオイルでしっかりと炒めて岩塩、ハーブなどで味付けして煮詰める。
その間に生地をこねて休める



生地を伸ばして具をのせている間にオープンを300°に。
鶏の照り焼きと玉ねぎ、黒オリーブに鷹の爪・桃とベーコン。
ほんとは酸味のあるパインにしたかったけどなかったの。
黒オリーブと鷹の爪がかなりの決め手 
いただくときにタバスコはいらないよ。



黒いのはオリーブです。こげてるのではないよ。
トマトソースが美味しく出来たし、満足満足。

昨日も今日も楽しく美味しくの休日二日間でしたね


 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 


マリン一歳まで成長記録     
 
 



11月19日(土曜日)暖炉点火

2011年11月19日 | 今日のメニュー

友人ご夫婦が

今日は来客でした。
県内の友人が御自分で育てているパンジーの苗が大きくなってきたので持ってきてくださって。
ご夫婦でいらしてくださったわ。

せっかくなので少し早いのですがクリスマスツリーをだして
暖炉をつけました。



お客さまの時にはマリンが座っているカバーが外されます



ご主人様は写真のご趣味と伺っていたのでマリンを撮りたいと・・・
やっぱりすごいカメラね
マリン、これだけ連続シャッターでのモデルさん初めて。
後からデーターくるの楽しみ。



おもてなしはやっぱりお手製が気持ちがこもってるでしょうし
昨日焼いていたチーズケーキ。
っとマドレーヌもね。





こちらは少しですがお土産に

ご主人は家の写真も撮ってくださって~どういうふうに出来上がってるかな。
データーいただくのを口実にランチしましょうね

パンジーは植え替えてから載せます

クリスマス 我が家で パーティーしたくなる
お客様がこられるのって大好きです


 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 


マリン一歳まで成長記録     
 
 


11月18日(金曜日)シューズボックスの整理

2011年11月18日 | 今日のメニュー

オムレツ弁当



サラダ(キャベツ、胡瓜、ブロッコリー)
オムレツ(ひき肉玉ねぎいり)
白花豆
ごぼう天の煮物
昆布と海苔ご飯
レッドグローブ・野菜ジュース

ひき肉を出して玉ねぎと炒め塩コショウ、卵入れて焼けばオムレツだけど
お弁当箱にいれやすく卵焼きの型で焼いた
ケチャップなかったのでソースをぼチャットのせといたわ
フルーツは皮のまま食べられるレッドグローブ。
柿も飽きてきたよ



一人ディナーはワンプレートで



サラダ(レタス、パプリカ、ミニトマト)
冷凍していたカレー
目玉焼き
大根の甘酢
柿・カフェオーレ

これは先日残り物カレーです。
ちょうど一人分用に冷凍していたので簡単にいただけて便利。
ちょっと辛口だったので甘めのカフェオーレを食後に飲みましたが

これはスティックのインスタントです
カロリーに半分っていうので冬にひとり飲みたい時用に買ってあるけど
わりとお気に入入り
主人と一緒だったら牛乳からつくるけどたまにこういうのあると便利で美味しいのよ



今日はジムへ行くのをやめて下駄箱の整理が気になっていてやっとできました。
夏物を出して、冬はブーツがかさばるので上手に整理して
ついでに娘のも別箱にしまってスッキリと出し入れがしやすくなったわ。

他にも片付け始めると次々とやりたくなる。

でも片付けが一段落したらなんだか急に寒い。
そろそろ灯油と巻の用意をする時期だって話していたところだったけど。
暖房が欲しいよ~っていう日でした。

夕方からヒーター入れてすっかり冬気分になってしまったわ

今チーズケーキが焼けるところ。
明日のティータイム用ね

ゆっくりと 一晩寝かして しっとりと
週末はカロリーアップね



 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 


マリン一歳まで成長記録     
 
 


11月17日(木曜日)ランチバイキング

2011年11月17日 | 今日のメニュー

レッスン直後にランチ





レッスン後にランチしました。
こんなお誘いを断るわけありません
パスタを選べてサラダやフルーツバーに飲み物デザートもあるの。
安いよ~

レッスン後にこれだけ食べていいの
動いた後だものいいのよ



軽食でいいって

あらら~お昼に食べ過ぎたから夜に調整しようと思っていたら軽目でいいっていうので
おにぎり定食ね



鮭と昆布のおにぎり
ほうれん草のおひたし
大根の甘酢



ほうとう入りお味噌汁(ほうとう、豆腐、人参、大根)

せめてお野菜は付けないとって思って、具沢山のお味噌汁にしました。
ほうとうって美味しいね~



いつもの帰宅より、ランチした分遅めにかえってきて30分したらすぐにマリンとの散歩に一時間。
それでもお留守番してるマリンのこと考えるとすぐに遊んであげてお散歩に行って。
帰宅したらソファーで爆睡

している寝顔見ながらアイロンがけ。

一時間寝たら元気復活してて、また遊んでってジャンプしてくるけど
こっちも疲れてるのよね~

でも帰宅したときにこの子がいるので玄関開ける時が嬉しいの

おかえりと 態度や目から 溢れてる
ワンしか言えないけど色々と感情があるの、同じワンでも




 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 


マリン一歳まで成長記録     
 
 


11月16日(水曜日)朝は寒いのに日中は暖か

2011年11月16日 | 今日のメニュー

レッスンの帰宅後MYランチ



ミニ食パントースト
パンプキンスープ


何もないよ~ミニ食パン残り冷凍庫から出してトースト
スープも冷凍庫から
ささっと朝食のようなランチだね





っで本日焼いたパン。こんな形。
だ円でどかっと焼くとこうなるね。
ふわふわです、でも空気の穴ができちゃう。
気にしてないので上達しないわ



これで飲んでね



さんまの味醂干し
塩辛のせ豆腐
サラダ(キャベツ、パプリカ、赤玉葱、胡瓜)
クラッカー、クリームチーズ、オカキ)
雑穀米
お漬物
お味噌汁(厚揚げ、大根、わかめ)

豆腐に面倒だから塩辛のせたら・・・

別々で食べたい!!

って言われちまった

最後はお漬物とお味噌汁で締めです



ご主人様はどっち



浅めに座ってあげて・・・
マリンがゆったりとお休み中ですもの

ご自分の 居場所と信じ 爆睡中
うふっふ、可愛い






 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 


マリン一歳まで成長記録     
 
 


11月15日(火曜日)一日雨でしたね

2011年11月15日 | 今日のメニュー

サーモンソテー



サラダ(レタス、ブロッコリー、ミニトマト)
サーモンソテー
ひじき
野菜の酢の物(きゅうりパプリカ大根)
ベーコンソテー
ほうれん草おひたし
柿・野菜ジュース

サーモンをフライにしたら忙しいし、ソテーで
塩胡椒にして小麦粉付けてバターで焼くだけ~
バターと黒つぶ胡椒の相性が良かった。



煮込みハンバーグ



煮込みハンバーグ(ほうれん草ソテー添え)
ふわふわ厚揚げのおろしのせ
焼きナス
サラダ(キャベツ、ミニトマト、パプリカ)
お味噌汁(わかめ、玉ねぎ)

厚揚げ、これとても気に入ってて、温めたら大根おろし乗せてポン酢かける。
普通の厚揚げでは美味しくないけど、これはもちっとしてて柔らかいのです。
たまに小腹が空くとあやつにも
ハンバーグはマッシュルームとで煮込んでます。
ほうれん草を山ほど付けて、栄養満点



長浜の美味しいきなこ



滋賀県長浜のきなこ、これが絶妙です。
なにがって、このままいただいてとっても美味しい。
きなこの粉っぽさがなく、下の上に乗せるととろけちゃう。
口の中でもごもごしたり、ぱさついたりせずに  とろけるんです。
ほのかに甘く、ブラックコーヒーと最高



箱でお取り寄せ



柿をお取り寄せして毎日が柿
甘くて美味しいので、今のこの時期にたくさん頂きたいけど~飽きてきた
りんごならジャムっていうこともあるけど、柿のジャム・・・ピンとこないし

柿のコンポート・・・どうかな
サラダに入れたり

っでマリンにもあげるんだけど、さほど喜んでないの。
桃も、メロンも、いちごの時も

シェルちゃんなんか、果物なんでもウエルカムだったのにね。
っでなかなか減らないので毎日頑張って食べています。
でも柿ってビタミンCが豊富だってね。






 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 


マリン一歳まで成長記録     
 
 


11月14日(月曜日)方向音痴

2011年11月14日 | 今日のメニュー

ひじきと卵



サラダ(キャベツ、きゅうり、ミニトマトZ)
ひじき入り卵焼き
さつまいもの煮物
ほうれん草とウインナーソテー
柿・野菜ジュース

何もない^^  ひじき入れた卵焼きにした。味付けもそのままでいいけど少しだし醤油を入れて。
なんか、黒ごま入りに見えてるね
ほうれん草とウインナーソテーは余ったので朝食にも出してるので・・・
お弁当と一緒になっちゃったわ



豚かつ



豚カツ(ベリーリーフ、トマト添え、大根おろし)
マーボー豆腐
もずくの酢の物
かまぼこ、モロ味噌、きゅうりとパプリカにブロッコリー)
雑穀米
野沢菜

ヒレカツでなくて豚カツ、ドデカイ
ソース半分大根おろしにポン酢を半分で頂いた。
麻婆は何かしょぼい・・・だってインスタント使ったから
ひき肉入ってないのよね~でもカツがあるのでいいや^^
モロ味噌はきゅうりに決めなくてもなにつけても美味しいね、おつまみだけど



最近はまている梅酒です~
和歌山の石神っという梅酒。かなりいいお味で食前に少しづついただいてる。
いただきものなんだけど、きっとお取り寄せかな。
梅酒も余りにも種類が多くて自分の好みに出会うのが難しくて。
今まで気軽に買っていたものを明日買って飲み比べしてみます。



っで今日は行きたい場所へ行くことができなかった。
バスを間違えたの・・・バカ
念の為に並んでる人に聞いたら

行くと  思います

思います・・・その人を信じた私。
っで流れに押されてバスに乗ったけど、どこ走ってるのかもあまりわからないし
結局運転手さんに聞いたら路線が違います。

やっちまったねヾ(#^_^#)

帰~~ろ~~~

気持ち切り替えるのが早くて京都駅で気にってるお店でスカート買って
帰宅して、マリンと遊んだ

人様を 頼った私が 悪いのよ
行きますとは言ってなかったよね、行くと思うっていうのはあいまいだな^^
うふふ、でも面白いね、自分の性格が



 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 


マリン一歳まで成長記録     
 
 



11月13日(日曜日)

2011年11月13日 | 今日のメニュー

休日のモーニング



ミニホットケーキ
サラダ(レタス、パプリカ、キュウリ、ミニトマト)
小豆、白玉
柿・コーヒー

名古屋のモーニングっぽいかな
小倉を乗せました~生クリームも乗せたいところだね
はちみつに小倉、甘い・・・

一時間 歩いた後には 甘いもの
起きてすぐにいただくわけではないので~でもおいしかったな



大根菜の即席お漬物

大根菜をいただきました。
これは大根の葉っぱではなく、大根菜だそうです。
大根はついてなくて、葉っぱのみできてるんですって。





残っていた大根と塩こぶを入れて重しでしばらく置きます



塩こぶで味付けなしのさっぱりとしたお漬物出来上がり



ランチは鶏丼



鶏丼(鶏もも、玉ねぎ)
サラダ(レタス、柿)
大根菜の即席漬け
お味噌汁(豆腐、揚げ、わかめ)

コーヒー・マドレーヌ

買い昨日も行けてないので冷凍庫の鶏ももを出して丼に。
親子丼にしようと思ってたけど、卵もなかった
っで甘辛の味付けに海苔乗せて出来上がり。

コーヒーはエスプレッソ







午前中主人が庭の芝刈りや枝切りをしてくれていたので私は衣類整理に追われていました。
すっかりと冬物出して、ジャケットやブレザーも。
そのうちすぐに暖房がほしくなるのも時間の問題ね

だんだんと冬支度  薪も用意しないとね。
早く暖炉つける季節になってほしいわ



 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 


マリン一歳まで成長記録