satokoの楽しいキッチン♪

安い材料で楽しく作って美味しく頂いています♪ 盛り付けや食事時の雰囲気も大切にしているsatokoの楽しい♪キッチンです

11月30日(日曜日)今年もあと一か月・・・

2014年11月30日 | 今日のメニュー

ご無沙汰の更新になってしまいました。
バレエの本番が終わって少しのんびりしておりましたが
あっという間に明日から え~~~~12月ですね。

お料理してたのですがお掃除や模様替えに力入れていたので
なんだかありあわせメニューばかり。

昨日の夕食ですが
カレーの残りを解凍してドリア風。
チーズ乗せてオーブンへ入れるだけですよん。





葉っぱつき大根

今葉っぱ付きで売ってるのはなかなかないです。
しかもスーパーでは半分カットもあるぐらい。
わが家もいつも半分野で十分ですがなんとなく葉っぱついて売ってると
欲しくなりますね。



薄味のお出しで煮るってよくありますがゴマ油使ってぴりから目に仕上げました。
中華風ですよ。



コリーのお友達家族が引っ越してこられました

去年の今ごろに我が家に遊びに来てくださってすごくこの環境が気にいってくださりました。
もともと滋賀県大好きでこの自然の中で暮らしたい希望があって
すぐに土地探して家たて初めて最近お引っ越しされました。

早いね~~去年の今ごろはいいねいいねっておっしゃっていたのに
もう住んでいるんですよ。

マリンお友達近所にできました。何度か遊びに来てくださっておりましたが。
でもこれからいつでも会えるし一人っ子なのでヤッホ~~~です。

初めて一緒のお散歩



マリンだけ少し離れて歩いています
のんびりと一時間半も歩いてしまってとても楽しい。

帰りは我が家によってティータイムね。



一時間半歩いて我が家のリビングをまだ元気残って走りまわり
やっと落ちついた3人



マリンはテーブルの下から出てこない

お友達 刺激いっぱい マリンちゃん
一人っ子マリンがこれから活発になっていくこと期待してるわ。



1人ランチ

最近京都の錦市場というところへ行ったら
エ~~もう菜の花が出ていたんですよ。
思わず買いました。
お浸しとかでいただいて

今日は一人なので菜の花丼にしてみました。

さっと軽めにゆでて山葵醤油にどぼんとつけて
ご飯の上に海苔菜の花と載せただだけです。



お味噌汁はお野菜多めで
これでひとりランチ十分ですね。



喉が痛い・・・
ここ数日喉が痛くて咳も少々 でも熱が出ないんです私って。
でも声がかれたりかえって長引くこのパターンですね。
主人はバレエが終わって疲れが出てるんだって言うけど

疲れてないわい!!

疲れとは信じたくない私

運動できるしって強がりたいけど月末でジムが休刊日。

丁度よかったかも・・・

さ~~遅くなってしまったけどクリスマスツリーを出します


コメント用画像掲示板

キャンピングカーブログです

キャンピングカーで行く
夫婦とマリンのエンジョイライフ







11月20日(木曜日)そろそろツリーも出したいね

2014年11月20日 | 今日のメニュー

筍と豚肉のウマウマ炒め

ジムでテレビ見ながら走っていたら美味しそうだったので
自分で味付け少しアレンジして作ってみました。



大根と玉ねぎも加えてみた。
甘辛だけでご飯の上に乗せて食べたくなる美味しさ。



洗濯機から

出てきた~~~



洋服の ポケット中に 入ってた
私の車の予備キーでした。予備がなくなったぞ~~~



プロはお上手

私のランチにカレーパン一個買いました。
半分にカットしたら・・・空洞の下に少しだけのカレーが



ここまでふっくらと見せる技伝授してほしい



こちらは主人のお弁当です





クリスマスツリーは週末にして
とりあえずサンタドールライトを出しました、



お嬢様・・・

開脚!!

おとなしそうに、お利口そうに見えるこの画像。
実は我家の外の道を走る車(宅急便とバイク)人に
えらい剣幕で注意しようと見張っているのでございます。

そこはマリンの家の中の敷地ですから通るんじゃな~~~い



いえいえそこは公道ですよマリンさん。




え??・・・



コメント用画像掲示板

newブログです

キャンピングカーで行く
夫婦とマリンのエンジョイライフ







11月15日(土曜日)暖炉に点火

2014年11月15日 | 今日のメニュー

焼うどんの休日ランチ

午前中は自治会館での集まりがありなんとなく終わってしまって
先週讃岐うどんでしたが同じうどんもね、お土産のうどんは又にして
今日のうどんは焼いてみた



豚肉とお野菜色々。
しょうゆとみりんとお砂糖少々。美味しいね~こういううどんも
大根ときゅうりのサラダ添えました。



甘いもの食べたいけど何もなかった
でも食べたい、しかもパンもない。
パンがあればと^すとしてはちみつっていうこともできるけどね。

ホットケーキもと思ったけど
白い鯛焼きの時と同じで、ワッフルで焼いてみたらどうなるか。
もちろんこれタピオカの粉が入ってるので
白いワッフルになる、食感はもちもち



面白いよ~~~



暖炉に点火

薪の準備もできているので暖炉をつけてみました。
薪がぱちぱち燃える音も良い。
香りも冬だなって感じる。



マリンは好き勝手に座ってらっしゃるね

暖炉のガードはシェルちゃんの時は全く必要なかったのに
マリンは危険なお嬢様なのでつけています。
暖炉ついているのに暖炉の後ろを平気な顔して通ろうとしたからね・・・

ありえない!!

焼き芋も シチューも美味しい お楽しみ
でも乾燥するので加湿器は必ずね。



今日のサラダ



揚げをカリッと焼いてジャコもいれてゆず絞って醤油、お酒、みりん
さっぱりと美味しいです。
緑物はレタスでもサラダ菜でもなんでもOKね。



一目ぼれ

なに入れるとかいつ使うとかは考えずに買った鞄。
いわゆる衝動買いっていう。
大きさも微妙、でも気に入ったので買ったよ。



娘に言ったらまた鞄?なにに使うの?
決めてない。
こないだ買ってたよね、あれはどうしたの?
キャンピングカーで出かける時だけのカバンだから
・・・


いつも注意されるけど、普通は一つダメになったら次を買うらしい

でもこのがら可愛いでしょう
とっても気に行っていますもん。

コメント用画像掲示板

newブログです

キャンピングカーで行く
夫婦とマリンのエンジョイライフ




11月10日(月曜日)乾燥で鼻炎?内科へ

2014年11月10日 | 今日のメニュー

久しぶりのアップになってしまいました。
金曜の午後から日曜日のお昼過ぎまで讃岐うどんが食べたくなって
香川まで行ってきました。

そちらのアップも明日からしますのでキャンカーブログのほうへ行ってみてね。

さ~今日はあまりお料理する気分になれず
キャンピングカーの掃除や、こまごまと動いていると
一日ってあっという間ですね。

ひじきの余りは冷凍したりしていますが
こんな使い方もいいでしょう。

鶏ミンチとひじきの袋煮



味付けはひじきにしっかりと付いているのでそのまま
揚げに詰め込んでいます。
ミンチはパン粉少々と混ぜてひじきと混ぜて
あとは薄味のお出しで煮てとろみつけました。



去年遅れに買い替えたバスタオルが
そんな安物かった覚えがないのに不評でして・・・
生地が悪かったのか?なんだかわからないけど一年使ったとは思えないほど
もうやだ~~~~

っで新しいのと交換



画像は買った時ですが一度水通しして柔軟剤もいれたら
倍近くに膨らんでふわふわ
一週間使ってみたけど好評
肉厚だししっかりしているしっていうことで良かった良かった。

8枚入るのですが結構なお値段だよ

今回は 一年以上は 使いたい 
古いバスタオルがどんどん増えてきて捨てずらいのです。
マリン車酔いしなくなったしな・・・



今日のお弁当です





土曜日の日のキャンカーのお泊りで
明け方に主人が寒いって暖房をつけましたよ~~
数時間で私おきたらなんだか喉が痛いうえに鼻のあたりのボ~~っと

乾燥にやられた加湿器つけずに暖房が原因でしょう。
キャンカ―での暖房は絶対に必要ですもの。
色々薬はもって行ってるのでそれ以上悪くならずに帰ってきたけど
すべてぼっ~としてて治ってないし内科へ。

ま~久しぶりの内科でしたわ。
始まる20分前に名前書いたらヤッタ3番じゃない。

3番にもかかわらず30分待っても呼ばれない。
1人に何分かけてるんだ

40分待ったところで受け付けに聞きにいったら

二枚目の3番なんですよ

ギャフン!!

でも夜には薬がきっちりと効いた~~~
今朝まで重かった頭も鼻も身体ものどの痛みも

ここ数年前から様子みようっていうのは止めにして
すぐに内科へ行くことにしているのです。
結局そのほうが治りが早いのね。




おまけ



コメント用画像掲示板

newブログです

キャンピングカーで行く
夫婦とマリンのエンジョイライフ






11月2日(日曜日)手作りウインナー

2014年11月02日 | 今日のメニュー

手作りウインナー

何時もは牛ひき肉でするのですが今回初めて鶏ミンチでしてみました。
それは出来上がりの色がきれいかなって思ったので。
工程はすべて一緒ですが、鶏自体淡白な味なのでスパイスをいつもよりは多めに使ってみました。



羊腸がすごく途中で切れてしまって時間かかったけど出来上がりは満足かな。



これはゆでる前のウインナーです。
牛や豚ひき肉より色が白くてきれいですね。

茹でる温度は沸騰してはいけないのです。
加減が難しいけどもう慣れているので

味は・・・もう少し濃い味でもよかったかな。
ハーブやガーリック色々入れたんですが鶏ミンチなので少し味が薄かった仕上がりでした。
でもおつまみ買って来たとは違った味わいですね



休日のランチ

チキンカレーにしました。
簡単です、薬味2種類にしてご飯は雑穀米です、黒米もプラスしています。





休日のティータイム

今日はミニ鯛焼きを作りました。
しかも白いたい焼きです。
この粉は薄力粉だけでなくタピオカの粉が入っています。
なので白く焼きあがる上に食感がモチモチですおいしいですよ



中の餡はかぼちゃです。先日南瓜を煮たときの残りを利用しました。
その時みりんと少しのお砂糖だけで煮ていたのでおかしにも使えます。
ミニ鯛焼きなので二個はペロッといただけるよ。



ハロウインが終わってそろそろ薪の支度に灯油の準備が必要となってきましたね。
わが家はもちろん暖炉なのですがデッキに薪を置く台を主人が作っていていましたが
5月の連休に清里に行ったときにお散歩途中のペンションで素敵なものを見つけていたんです。



薪を置くものですね。見てすぐに二人とも気行って我が家にもどうかな~
ログハウスなので似あいすぎるってことで今年の冬からうちのデッキにお目見えするわけです。



実は一個買ってみましたが結構いい感じなので二個買うことになり。
もちろんこれだけのストックではすぐになくなるので横にも置きますが
とりあえず注文決定

玄関に 迷い中物 ありますが
購買意欲が目覚めている夫婦です
玄関の置物はどうかな~ あったら可愛いけど期待薄かもしれません。
優先順位が低いかな

我家のデッキに並んだらアップしますね

コメント用画像掲示板

newブログです

キャンピングカーで行く
夫婦とマリンのエンジョイライフ