satokoの楽しいキッチン♪

安い材料で楽しく作って美味しく頂いています♪ 盛り付けや食事時の雰囲気も大切にしているsatokoの楽しい♪キッチンです

1月31日(月曜日)もう一月が終わっちまった^^

2011年01月31日 | 今日のメニュー

遅めのランチ



ミートチーズトースト
ヨーグルト
ホットミルク

お弁当が今週はない日がニ回あって。
なので自分のランチ・・・バレエの帰宅後遅めにこれだけ。
ミートソースを解凍してチーズ乗せて
いいね~美味しいよ簡単で



お返しにいただいた



東京のバレエ友、発表会にぬいぐるみ電報を送りました。
気使っていただいて、こんな可愛いタオルが届いたわ



主人の好きな牡蠣で





刺し身こんにゃく
牛肉と玉ねぎのすき焼き煮
野菜サラダ(キャベツ、胡瓜)
ホタテの酢の物
牡蠣の炊き込みご飯(牡蠣、揚げ、人参)
お味噌汁(豆腐、ワカメ)
大根の漬物

前回は大きな牡蠣だったのでフライでしたが今日は炊き込みです。
人参と揚げを煮て牡蠣をさっと煮て、煮汁でご飯を炊き、炊きあがりに具を入れてむらしました。
良いお味でしたよ



とって付けた返事

家に飛んで帰りたくなる時ってどんな時?っていう質問を出した。
私の予想では、美味しい夕食を期待してとか、マリンに早く会いたいとか~
デザートにケーキを焼いてある時とか~

トイレに行きたい時







だって~マリンは急がなくても毎日いるし
あっ 美味しい夕食が食べたい時

もう遅いってまあいいっか


知恵絞り 飛んで帰宅の メニュー変え
とりあえず主人の好きなものをメニューに織り込んで




 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記     
 


 

1月30日(日曜日)寒い一日でしたよ。

2011年01月30日 | 今日のメニュー

ブランチ



卵おじや
水菜の漬物、海苔
コーヒー

胃を休めないとね~
昨日のお昼のお味噌汁の残りを使って卵落として簡単おじや。
大根と豆腐ネギ入りのお味噌汁でした。



昨日はフランス料理堪能

年に数回は正装して夫婦でのディナーをしていますがマリンが来てからできていなかった。
昨日は京都のお気に入りのお店、ホテルの最上階で楽しくいただきました。
目の前にライトアップした京都タワーを見ながら素敵な時間でした。
食器の使い方、ワイングラスの形、デザートの盛りつけ
すべてが新鮮で勉強になるわ。
お料理は真似できないけど、テーブルセッティングからよく観察。
今日からの活力ね

シャンパンで乾杯
シェフよりごあいさつの一皿
マグロの炒りカルパッチョショウガ風味&サラダ
お勧めのオードブル
お魚のポワレを甲羅ソースと聖護院蕪のクリーム 白ワイン
お口直しのシャーベット
牛肉と冬野菜のポトフ   赤ワイン
小さなデザート(柑橘系ムース)
シェフ特性デザート(10種類よりチョイス、ホットチョコレートケーキに塩キャラメルアイス)
お飲み物
可愛い小菓子(生チョコ、マカロン、抹茶カステラ)

たまにはね 夫婦でおしゃれ ディーナもね
私はワインはパスだけどね、リッチな気分で素敵な時間でした。



遅めのランチはいただき物



伊達巻き寿司(京都のひさごや)
お味噌し汁(大根、ワカメ、揚げ、ネギ)

頂きました伊達巻きふと巻きのお寿司です。
美味しかったわ。



午後のティータイム



どら焼き&コーヒー

これもいただき物なんだけど
マリンちゃんをお風呂に入れてあげて、暖炉の暖かさの横でティータイムです。
のんびりゆったり・・・


 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記     
 


 

1月28日(金曜日)いろいろショッピング

2011年01月28日 | 今日のメニュー

しゃけ弁当



サラダ(キャベツ、胡瓜大根、ニンジンの千切り、ミニトマト)
しゃけ
牛肉の甘辛煮
茹で卵
ピーマンとパプリカのソテー
みかん、野菜ジュース

焼きしゃけ~見えない 牛肉がちょこっと残りを炒めた。
他お野菜もいろいろと混ぜて千切り。
パプリカの赤が少しでも入るときれいね



予定が変わったけれど

今朝ランチのおでかけがキャンセル延期かな~
とりあえず切り替えた。
でもジムへは行かないことになってたのでそれは気分がのらず。
町内300m抜けたら雪はもうないので予定なく外出
走りながらどうしようどこ行こう

考えてからでなさいよ

そうだ、美容院でカラーにしよう。
予約なしでも待たずにできちゃった
買いもの何もないけど何となく入ったドラックストアー
今日は5倍ポイントでしかも~
洗濯石鹸がいつも気に入ってるものが安すぎ
4個もゲット

次にいつもプレゼントの時ぶらっと寄りたくなるキッチン・バス用品を中心とした
オシャレな雑貨店。
何でも可愛いものがいっぱいのお店。
買い替えたいなて思っていたランチョンマットをゲット
生地もしっかりとしててシックな色合いで素敵。



マリンと遊ぼうと思って可愛いシャボン玉をゲット



帰宅しようかなって思ったんだけど~何となく
そう何となく今日は一人ティータイムしてみようかしら。
私は一人では入れないんだけど、こういうところならね。



甘さは半分にしてもらって
店内スキスキ、母と携帯でおしゃべり

いつもと同じ時間に帰宅したよ。
でも自分のお弁当は作ってないの、しかもモーニングほとんど食べてなかった私。

午後は何となく、はいまた何となく掃除。
魚グリルとオープン奇麗にしながらパンを発酵しながら夕食の支度。
ってかっこよく書いてるけど・・・
めっちゃ時間かかっちゃって


いろいろと細かい行動の今日。
結構楽しかった。



ランチ・最後の食パンで



ほうれん草ハムのせ・レモンバター乗せトースト
サラダ(キャベツ、パプリカ、胡瓜の千切り)
みかん
カフェオーレ

っであわててつくた私のランチ。
ランチョンマット、新しいのすぐ使った
食パンは最後の一枚なの。しかもみみです

予定外 外出したのに 楽しいね
すべて目的なしだったのにね~面白い一日だったな



 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記     
 


 

1月27日(木曜日)家庭カラオケしちゃった♪

2011年01月27日 | 今日のメニュー

そぼろ弁当



そぼろご飯
サラダ(レタス、胡瓜、かにかま、茹で人参)
伊達巻き
リンゴ・みかん・牛乳

牛ひきでそぼろ、美味しい大好き
後は簡単でいいので楽だよ、サラダ系で終わり。



豚の焼き肉



豚の焼き肉(レタスキャベツ添)
焼きつ揚げのおろし乗せ
簡単茄子グラタン
生姜入りさつま揚げ
シシャモの春巻き
お味噌汁(豆腐わかめ)
雑穀米

春巻きの皮でししゃもを包んで揚げただけ。そのままでも
ポン酢つけても美味しいよ。
細スティックなので手でつまんで
茄子は軽く炒めてトマトソース乗せてチーズ乗せて、焼くだけ。
簡単で結構美味しいよ
豚肉は生姜焼きの予定が甘から~みりん醤油砂糖で味付けでした。



家でカラオケ

午後から友達がきました~しかも家庭用のカラオケ持って
持ってるは聞いてあけど、結構曲も入っててエコーもきくし速さも音程も自由。
近所に気にきになるけど、前の家に車がなかったので小さめにして遊んだわ。
最近何年も行ってなかったので意外と声が出なくなってる~

二曲ぐらいで何とかなってきたけど
面白いものね~家庭でテレビにつないで。



でも家の外に音が漏れてないか外でて聞いてみたよ
まあ大丈夫かな

思わず楽しい午後でした。
でも声って使ってないと出なくなるんだな~コーラスでソプラノだったけのに・・・

安上がり 家で遊べる カラオケで
ログハウスって音響がいいの~吹き抜けなので響きます



近江八幡のコンニャク

レオン君ママ花音ちゃんママさんからのご質問に答えちゃいます 

派手好みの武将・織田信長が、コンニャクまで赤く染めさせたのが
近江八幡の赤コンニャクの由来といわれています。

っが赤い色の原料は、三二酸化鉄。
栄養がないと思われているこんにゃくですが、食物繊維を豊富に含んでいるほか、カルシウムも牛乳に匹敵するほど。
さらに三二酸化鉄によって鉄分も補給できるというわけです。

お値段は普通のコンニャクよりは高いけど栄誉があるのでグッドです。
歯ごたえもあって美味しいです



 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記     
 


 

1月26日(水曜日)ランチは飲茶コースで新年会

2011年01月26日 | 今日のメニュー

鶏の照り焼き



サラダ(レタス、人参、胡瓜、ミニトマト)
鶏の照り焼き
水菜の胡麻あえ
赤コンニャクの煮物
しし唐のピリ辛炒め
リンゴ・野菜ジュース

鶏の照り焼き、これはお弁当にもぴったり。
みりん醤油砂糖で味付けでした。
ご飯に良く合うね



和食で



シャケソテー(もやしのガーリックソテー添え)
伊達巻き
ふきと揚げの煮物
ロールキャベツトマト煮
もずく酢のもの
お味噌汁(ジャガイモ、ネギ)
雑穀米

北海道の荒巻が冷凍してて、早めに食べきりたいけど二人なんだもん~
今日はバターでじっくりとソテー。
伊達巻きまた作りました。甘さも丁度いい加減で、おいしかった。
はんぺんでふわふわに、簡単で評判が良いので
お正月以外にも出てきちゃうわね



新年会

先週勘違いしていた新年会でした。
レッスンの後なのでランチタイムで丁度いいですね
楽しい企画を考えてくださっててあっという間時間が過ぎるわ。
準備してくださった方々に感謝ですね。

少しついでにデパートでもウインドショピング~
結局すぐに帰宅。
自分だけ楽しい時間を過ごしてマリンに長いお留守番は可哀そうだもの

帰宅して 現実もどり キッチンへ
主人の為にまた夕食つくりね。
今日の胡麻だんごの味が~残ってて私も作ってみないと

それにしてもデパートはもう春でした。
我が家の庭には雪がドカッと残っているのに。
明日は電車遅れなければいいけど




 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記     
 



1月25日(火曜日)今朝も雪景色

2011年01月25日 | 今日のメニュー

MYランチ



オムレツ
ほうれん草の胡麻和え
サラダ(レタス、パプリカ、胡瓜、ミニトマト)
人参のコンソメ茹で
お味噌汁(昨日の)
リンゴ

ワンプレートランチしにしました。すべて残り物だけどね
この楕円の食器はお気に入り。一人分のランチに丁度いいです



白菜でクリームスープ



鶏もものガーリックペッパーソテ―
ジャガイモのトマト煮
白菜とシメジのクリーム煮
サラダ(水菜とトマト)
カマンベール、五目さつま揚げ

ジャガイモのトマト煮、雑誌に載っていたので真似てみたわ。
ハーブや粒コショウなどでピリッと。
白菜クリーム煮、たっぷりあった白菜も煮てしまうとわずかね。
シメジも入れて白菜をたくさん食べられたよ



今日はコンビニだって



帰りに寄ったコンビニで買ってきてくれたわ、美味しかったよ。



今朝も起きたら雪景色でした。
サラサラなきれいな粉雪、クラブから帰宅したらもうやんでいたけど。
二月までどのくらい降るのかな~

買い物のほかに銀行や洗濯屋さんへ寄って小さな用がいっぱい。
こういうちょこっと移動しては駐車場に止めてって言うのが面倒なんだ
私は運転があまり好きじゃないからね。

新しいスーパーができて最近帰りによく行ってるんだけど
そこの焼き立てパンやさん。
揚げクリームパンをつい、ほんとについ試食してしまったのが数日前。
甘さ控えめでおいしい
っで主人にも食べさせてあげようと日曜日にお買い上げ

今日

危ない運動帰りのお腹すいてる時のスーパー

揚げクリームパン

考えて考えて、うろうろして


我慢できた



食べたけりゃ 自分で焼こう クリームパン
ところが~餡パンなら作るけど、クリームを生地に入れるのが苦手
メロンパンとクリ―ムパンは買っちゃうんですよ。


 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記     
 


 

1月24日(月曜日)週の初めですが眠かったわ。

2011年01月24日 | 今日のメニュー

しゃけフレーク弁当



しゃけフレークご飯
サラダ(レタス、キャベツ、胡瓜、ミニトマト、茹で卵)
切干大根
焼き豚とピーマンソテー
ヨーグルト。野菜ジュース

シャケのみをほぐしてフレーク状態に。少しだし醤油をかけてご飯の上にたっぷりと引きつめたわ。
後はサラダや作り置きの切干大根とか~
私はフレークでおにぎりにしたよ



ミニハンバーグカレー



ハンバーグカレー
サラダ(キャベツ、胡瓜、大根の千切り)
山芋の卵かけ
ピリ辛ラッキョウ

作り置きのミートボールにミニハンバーグを作ったので野菜カレーに使ったよ。
カレーは人参、じゃがいも、玉葱のカレー。
じゃがいもはほとんど溶けましたなので人参が目立っています
っにミニハンバーグを添えて。
私は野菜カレーだけでしたが



主人のお土産



ヒロタのミニシュークリーム
可愛い一口サイズね



お気に入り



以前シリーズで買っていたフレッシュミルク入れに使っていたものが割れて~
長いことへんなものに入れてて~
やっと買ったよ。
小さめなので可愛い、入れるものなんでも
とりあえずフレッシュミルクを入れてみましたが。
お手製のクッキーとかを入れたいわね



もう一個 欲しかったけど ないものね
さすがに同じもの二個はね^^ 違う形でも探したけど・・・
気にいったものがなかったわ


 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記     
 


 

1月22日(土曜日)友人と我が家でディナー

2011年01月22日 | 今日のメニュー

休日のモーニング



サラダ(レタス、ミニトマト)
スクランブルエッグ
ロースハム
ロールパン
ヨーグルト・コーヒー

これは主人でした。今日はお仕事ですね~私はありお腹すいていなかったのでコーヒートヨグルとだけにしました。
っが それで済むわけないでしょ^^
結局ブランチに同じようなものいただきますした
昨日焼いたロールパンが全てなくなった

      

土曜日で一人、さ~何しようかな。
ジムへってもいいしバレエに出かけてもいいっと思いながら洗濯すんだら
キチンの模様替えに変更しちゃった
引き出しとかやり直して、食糧庫もチェックして。
頂き物の油がたまってきてたので賞味期限をみなおして並び変えた。
お中元お歳暮に頂く油って一番嬉しいよん

元気にやりだしたあ電話
っで切って続きに戻ろうとしたら違う友人からまた
重なる時は重なる、ブランチ食べて仕切り直し

午後にまた電話今度は携帯へ。
彼女私を無料通話に入れてくれてるので

ご主人いないの
うちもご飯いらないって。

じゃあそっち行くわ

そっち行くわ・・・時間が6時。
これって私の料理で夕食っかな

彼女たまにランチも私のを目当てでして~でもいいっか来てくれるなら。
私よその家に行くより来てくれた方が好きなんですね

でも



あるもので何とかしましょう。

お野菜あるものほうり込んで湯豆腐
ニラがないのでエビとネギのチヂミ←私が大好き
後はコロッケでもあげて・・・
冷凍庫の黒豆でも解凍しようかな

休日も お仕事あって ごくろ~さん
明日は朝寝坊してくださいね。


では今日はこれにて終了


 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記     
 


 

1月21日(金曜日)今日も冷えたね。

2011年01月21日 | 今日のメニュー

竹輪天



サラダ(キャベツ、胡瓜、人参、ミニトマト)
竹輪天
パプリカのソテー
厚切りロースハムソテー
ほうれん草バターソテー
リンゴ・牛乳

今日は野菜ジュースでなくて牛乳となりました。
この毎日の小さいパックが
+栄養になれば



これが食べたかったティータイム



10センチの小さいホットケーキです。
これが食べたくて自分のお弁当は半分にしておいたんですね
一番小さいフライパンで一枚だけ焼きました。
昨日の小豆に生クリーム乗せて。これがまた



たいしたことないけどプチ幸せ



焼き立てロールパンで



鶏もものガーリックチーズソテー
コンソメス―プ(キャベツ、人参)
ラタティーユ(茄子、ピーマン、パプリカ、玉葱)
焼き立てローパン
おつまみ

珍しい~夕食にパンです。
明日のパンを焼いてる途中での帰るコールが丁度いい時間帯だったので、
急きょメニューを変えました。
お野菜いっぱいですね、今夜は。
焼き立てフワフワパンで美味しいディナーでした



冷たい水でのお洗濯

先日、こんなこと初めてだけど洗濯の洗剤が洗い終わった
洗濯物に粉がついていた。
この地域、かなり水が冷たいのです。
それか、塊の洗剤をほうり込んだのかな
当然洗剤は溶けにくいよね~
液体洗剤だったら絶対に大丈夫だろうけど・・・
そこでお湯で溶かしてから入れることにしました。



ちょっとした 手間惜しまずに 家事しましょ
たまに家事も手抜きがある私です
冬だけ液体洗剤って言うのも良いけどね、琵琶湖にどうかな



 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記     
 


 

1月20日(木曜日)小豆を煮ました^^美味しい

2011年01月20日 | 今日のメニュー

イタリアンオムレツ弁当



サラダ(レタス、ミニトマト、胡瓜)
イタリアンオムレツ(角切りハム、パプリカ赤黄 ピーマン、玉葱)
切干大根
ほうれん草椎茸ソテー
五目さつま揚げ
リンゴ。牛乳

オムレツ、お野菜がいっぱいです、しかも緑赤黄色と彩も良く。
具だくさん、昨日のうちにすべて角切りで炒めて塩コショウで味付けしておきました。
今朝は卵二個で焼いただけ。ちょっとしたことを前準備で朝が楽ね。



しっかり味付け鶏からあげ





から揚げ(キャベツの千切り)
切干大根
サラダ(水菜、大根、りんご)
カマンベールなどおつまみ
おろし納豆どんぶり
豚汁(豚肉、揚げ、竹輪、大根、人参
シソにんにく

醤油みりん、ガーリックに漬け込んだのはいいけど、色が濃すぎてる。
味が濃かったわけではないけど、こんな時には薄口しょうゆだ・・・反省。
納豆を食べたかったので、どんぶりに。シソと大根おろしがまたよく合うね。
具沢山豚汁もおかずのうちです





小豆を煮ました~美味しい


甘いもの 運動後に しみわたる
甘さ控えめ。ほんの少しでも今日の疲れが飛びますね





 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記     
 



1月19日(水曜日)新年会がホットサンドに^^

2011年01月19日 | 今日のメニュー

鯖のみりん醤油煮



サラダ(レタス、茹で卵)
鯖のみりん醤油煮
パプリカソテー
マヨ胡入りちくわ
切干大根
ウインナー炒め
リンゴ、野菜ジュース

鯖は昨日のうちににておきました。
なので今朝温めなおしただけね。
パプリカとウインナーソテー以外は準備していたので簡単
今日は主人のだけ作った・・・

        

今日はバレエの午前中のレッスン後、先生交えての新年会って聞いてて
なのでお弁当自分のは入らないでしょう
京都駅からスタジオまで歩いていてたら出会ったよ、幹事さんに。

今日新年会だったよね

??

来週よ



まじめにレッスン受けて、京都駅ですこし洋服ぶらぶらみて
帰宅したわ。



車内で右に琵琶湖、左には雪山、っでコーヒー飲みながら

お楽しみ 一週間の 引き延ばし
えへへ、来週も水曜日が楽しみだね

        

っで帰宅したけど私のランチ・・・
お弁当作ってないのであるわけないじゃん

でもホットサンド



自分で焼いた食パンでホットサンドしました。
茹で卵、ロースハムを軽く焼いた、胡瓜、辛子マヨンーズね。
私の好きな具材です。結構同じパターンだね
自分で焼いた食パンはミミも美味しいので切らずにいただきます。

フランスパン風の食感なのでトーストするとパリパリ

ホットサンド
野菜ジュース
りんご
ヨーグルト でした。

        

今日は主人が早めに帰宅できるって
なのでパソコンは今日はこれにて




 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記     
 


 

1月18日(火曜日)一人でカレーうどん夕食

2011年01月18日 | 今日のメニュー

コロッケ弁当



サラダ(キャベツ、胡瓜、人参、ミニトマト)
コロッケ
揚げウインナー
大根の煮物
五目さつま揚げ
リンゴ・牛乳

冷凍していたまん丸コロッケのお弁当。一緒にウインナーも揚げました。
私も同じお弁当、私はコロッケ一個だけど冷めても美味しかったですよ



半年点検



半年目の点検でした。買った時に点検時のすべて
前払いしていたので毎回無料で、オイル交換もすべてやってくれます。
この営業所、ゆったりして奇麗で居心地がよく、一番のお気に入り。
点検は一時間、その間ものんびりとした空間で待つことができます。
テレビ見たり、好きなお料理の本でレシピチェックも
飲み物は30分たつとお代わりしてくれるんですが~私は一回だけ。
でもチョコとお菓子・・・誘惑に負けて甘いものを



今夜も一人よ



カレーうどん(鶏肉、人参、玉ねぎ、揚げ、ネギ)
ヨーグルト

今朝急に思い出したって、夕食がいらなかった。
っで一人で簡単カレーうどんにしました。
これは和風だしでお蕎麦やんのカレーうどんに仕上げましたよ
片栗でトロ見つけて出来上がり。
やたら人参し入れすぎたかな



母から

宅急便がきました。こないだお誕生日に贈ったおかえしかな。
中はいろいろ、あられやお豆など食品やコーヒー豆など。
開けるのが楽しいね、贈り物って。

次の日美味しいケーキなんかも遅れるわけね。
今度マドレーヌとかも送ってあげようかな。

夕方に持っていって次の日午前中には届けてもらえる宅急便。
ほんとありがたく便利だなっていつも思うわね。

プレゼント 貰うもあげるも お楽しみ
あげる時も、選ぶ時が楽しいわね。


 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記     
 


 

1月17日(月曜日) 今朝も雪かきからスタート

2011年01月17日 | 今日のメニュー

鰤の照り焼き



キャベツ胡瓜見ミニトマト)
鰤の照り焼き
ほうれん草としめじのソテー
スクランブルエッグ
人参と大根の煮物
リンゴ・野菜ジュース

鰤は美味しいので弁当に良く入りますね。焼くだけで簡単だし。
人参と大根の煮物は昨日の残りだけど
色が暗くなりがちの大人の弁当、トマトが助かるわ



一人湯豆腐鍋に牡蠣フライ





牡蠣フライ(レタスと水菜の千切り)
山芋の生わさび醤油和え
湯豆腐(シメジ、白菜)
雑穀米
お漬物

一人用の鍋は旅館雰囲気で好き。固形燃料で一回分丁度良く温めてくれます。
牡蠣は大きめのがあったのでフライで、タルタルソース添え。
とってもクリーミーな味の牡蠣でもう一個食べたかった・・・
フライ物に、湯豆腐でさっぱリと、両方とも



リンゴのコンポート



ブランデェーもくわえてじっくりと煮てできた。
生クリーム添えて、最高



雪かきからのスタート、サラサラでパウダースノー。
スキーだったら最高だけどね。
今年から月曜にバレエの日できっちりとレッスンの用意して駅までも問題なくつき・・・
電車が来ない
福井からので長い分雪の時には遅れ気味。
分かっていたけど13分遅れなら京都の次の電車にはOK。

放送でそれ以上ってわかった時点で はい!さよおなら
切符にはんこ押してもらって帰宅してジムへと切りかえじゃ。
運転中にバレエモードから筋トレ水泳に気持ちを移行

雪って出かけない日には奇麗でロマンチックだけどね。
まあこんな日もあるか。

予定外 電車の遅れで 時間ロス
帰宅して一瞬 今日は家でお料理でもって思ったけど・・・買い物しないと材料も切れていたし丁度よかったかも~ プラス思考


 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記     
 


 

1月16日(日曜日)日曜日に一人だ・・・

2011年01月16日 | 今日のメニュー

朝寝坊のモーニング



サンドイッチ(卵、胡瓜、ロースハム)
ミニトマト・リンゴ
ホットミルク

昨日今日とセンター入試ですね。
雪で遅れてしまったなんて学生さんはいませんでしたか
主人もちろんご出勤っが昨日の夜のうちに職場へ。
確実に降るという予報で、雪で途中時間かかったらまずいので夜に移動しておきました。
研究室のソファーベットでお休み

っで主人にも持っていってもらったサンドイッチはポテトサラダとかもあって種類は多めね。
インスタントだけどコーンスープとリンゴ。

私はもちろん朝寝坊ですね~昨夜寝る前にマリンをおしっこさせて今朝はもう存分
7時半にお目覚め

暖炉の火も消えてなかたのでパジャマでうろうろしても寒くないし
できていたサンドでモーニング
いいね、たまにこんなことも。
私だけなのでコーヒーはやめてホットミルクで

雪景色 見ながらサンドを ほおばって
カーテンオープンして見事な雪景色見ながら~



炒めて卵落とすだけ



野菜のすごもり
おにぎり
お味噌汁(昨日の残り)

ジャガイモに、昨日の半分残りのもやしに、大好きな玉葱も入れて炒め塩コショウ。
卵落としておはしでグジャグジャして蓋して火止めて1分。
濃厚ソース掛けて美味しいのです。
ご飯もお味噌汁も昨日の残りね



一人ティ―タイム



サンドイッチのパンの切り落としを使って、少し甘めのおやつ。
フライパンにバター入れてカリッと絡めて焼いて、ボールに入れたらグラニュー糖かけるだけね。
へへへ、自己流だけどラスクっぽくて美味しよ



休日は画像とったりパソコンはしないことにしてるんだけど
あまりに今日はお暇な私

っで春になったら母を旅行へ招待と思って検索していました。
前には京都の天橋立の方へと有馬温泉へ連れて行ってあげてた。
去年は私の方がいろいろあって、行かれなかったので今年は

意外と洋食も好きだし、オシャレなペンションもいいかな
歩くのが好きなので自然が奇麗で景色重視がいいかな。
考え始めると難しいわよ。
ニ時間も使ったのに結局決まらず、眼が疲れただけでした


レシピのリクエスト

可愛い花音ちゃんのママさんご希望のチーズケーキのレシピ。

ところが私のお料理は常にアバウト。
なので分量って言うのがあってないようなもの。でも毎回ちゃんとできてます。

18センチの型

クリームチーズ 250グラム
生クリーム   200CC
卵       2個
砂糖      60グラム~80グラム ぐらい
薄力粉     大3ぐらい(ふるっておきます)
レモン汁    大2(私は3)

簡単に言うとこれすべてミキサーにかけて焼くだけ・・・

180度で芯まで焼けるまで
っねいいかげんしょう。
170度って言う人もいますし、家のオープンに寄るかな。40分以上はっかります。
途中焼き色の加減ではアルミホイルをかぶせるといいね
クリームチーズは室温で柔らかくしておいてね。ふにゃふにゃにしてミキサーに入れないと奇麗に混ざりません。
型にはかならずペーパーを引くと奇麗に取れます。
ふちの周りは型の高さより高めに切って水で貼り付けてください。

焼きあがり荒熱がとえたらきっちりとラップして一晩野菜室で寝かします

丁寧でこだわりのある方はクラッカーとバターを混ぜたものを引いてから種を流して焼くと
本格チーズケーキね。
でもカロリーさらにアップよ


クリームチーズは一箱200gで売ってるものもあるでしょう。
一箱使い切りで行きたかったら15センチの型がちょうどいいです。

クリームチーズ  200グラム
生クリーム    160Ccc~180ccぐらい
砂糖       50g~60g
薄力粉      大2強
卵        大1個
レモン汁     大1~2

レモン汁にお砂糖、粉、適当でもちゃんと美味しく焼けます。
たまには長方形の型でも素敵よ^^
自分の家庭のお好みでね






 

 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記     
 


 

1月15日(土曜日)チーズケーキでティータイム

2011年01月15日 | 今日のメニュー

休日のモーニング



半熟卵
ロースハム
パプリカソテー
ヨーグルト
ねじりパン・コーヒー

ねじりパン、軽くトーストして。
かたまりのロースハムを開けたのではやめにつかいりましょう。
半熟卵にしたかったけど難しいわ~トロトロ加減にしたかったね・



パスタランチ



パスタ(ベーコン、小松菜、茄子)
みかん・コーヒー

小松菜が残っていたのでパスタに入れたけど、炒めすぎるとビタミンCが逃げてゆくので。
ササッと炒めた。
胡麻油に醤油というシンプルだけどベーコンのしお加減も丁度良く
美味しいパスタだったよ



ティータイム



珍しく準備よく昨日焼いていたチーズケーキでティータイムでした。
レモンが利いててクリームチーズ濃厚。
主人も一口食べて、美味しい~って・・・お世辞かな
18センチを二人でどう消費しようかな~
半分差し上げる時もあるけど、今日は一切れづつにして冷凍することに。
自然解凍30分でまたおいしくいただけるからね。

ほんとはね チーズの期限 迫ってた
昨日冷蔵庫のふき掃除してて気がついたのよ~
クリームチーズ今月中に使わないとって



でも休日にゆったり美味しいティータイムができたね



 satokoの楽しいキッチン画像掲示板 

  satokoのスポーツ日記 
  ラフコリー☆マリンの日記