闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

福島ツーリング2日目

2017年10月12日 21時44分09秒 | Weblog
昨日は、福島ツーリングの2日目の模様を書こうと思っていましたが、
私が行った大地震直後の請戸漁港の様子を調べていたら、投稿の時間が無くなっちゃいました。

今日は福島ツーリング2日目の様子を書きます。

2日目のコース:
  弟の家→甲州街道→首都高速4号新宿線・永福IC→中央環状線→6号三郷線→常磐自動車道→
  広野IC→国道6号→道の駅・ならは→国道6号→広野IC→常磐道→浪江IC→
  請戸漁港→浪江IC→常磐道→いわきJCT→磐越道→郡山IC→国道268→ホテル

  天気は概ね良かったです。

  いやぁ~初めての首都高は勝手が分からず、ちょっと怖かったですね。
  前日に、弟から首都高のポイントを聞いていたので、良かったですけど。
  3連休の真ん中の日だったので、業務用車両が居なかったから、
  思ったより混んでなくて、すんなり首都高抜けて常磐道に入れました。

  常磐道では、約1時間半に一度、PAやSAで休憩。
  

  それで福島県の広野町まで行って、常磐道を下りました。
  広野町からは、今年に入ってから全線開通した国道6号線を北上しました。

  広野町、楢葉町、富岡町、大熊町、浪江町、相馬市などは、一時期、福島第一原発の放射線のお陰で
  帰宅困難地域に指定されていたところです。

  国道6号を北上して、最初に立ち寄ったのが道の駅・ならは。
  
  

  現在、道の駅は営業しておらず、警察の臨時拠点となっていますが、トイレだけは借りられました。

  国道6号を走って思いましたが、人が居ませんね・・・震災後に復興された家らしきものが
  ちらほらあるのですが、殆ど人を見かけませんでした。

  道の駅・ならはを出て、更に国道6号を北上。
  富岡町に入ったところで、警察に止められました。
  
  

  何でも、そこから浪江町までは、福島第一原発に近く、放射線量が高い為、二輪の走行は禁止。
  自動車はいいらしいですけど、停車はダメとの事でした。
  つまり、その辺りから、帰宅困難地域であるとの事です。
  福島第一原発の事故の悲惨さを、身をもって実感しましたね・・・
  日本全国で、行く事のできない場所があるなんて・・・

  そこから北上できないので、広野町まで戻り、常磐道に乗って、浪江町まで行きました。
  浪江町では、今回の旅のメイン、津波跡がどうなっているのか見に、請戸漁港に行きました。

  各町と福島第一原発、請戸漁港の位置関係はこれ↓
  

  浪江町ICを下りて、海側にずっと進むと請戸漁港です。
  海に近づくも人が居ません。家は、特に壊れた様子もない。

  ところが、県道245号を超えると、広大な原っぱが見えてきました。
  

  所々に家があるのを見ると、容易にここが元々沢山家が建っていたことが想像できます。
  建っている家に近づいて絶句!! 完全に廃屋状態。 部屋の中はボロボロ。
  
  
  

  請戸漁港周辺では、再建の工事が行われているようでしたが、そこも一面の原っぱ。
  

  請戸漁港に行くまでに橋を渡るのですが、何人かの人が橋の上から原っぱを見ていました。
  多分、以前、この辺りに住んでいた人なのでしょう・・・後ろ姿が寂しかったです。

  ただ延々と続く原っぱの中の道を、原発方面に行ける所まで行き、戻りました。

  浪江町から相馬市の方に向かう予定でしたが、二輪通行禁止の影響で遠回りした為に時間がなくなり
  郡山市のホテルに向かうため、浪江町から国道268号に入ろうとしたら、また警察に止められました。
  国道268号も二輪通行禁止!!

  仕方ないから、浪江ICから再度常磐道に乗り、いわきJCTまで3・40分戻り
  そこから磐越道に入り郡山市に向かいました。

  ホテルは大変わかりやすい場所にありました。 ビジネスホテルです。
  でも屋根付きの二輪駐輪場があり、部屋もきれいでした。
  

  2日目の感想としては、復興は思った程進んでないようだったし、
  元の住民の人達もあまり帰ってきてない様子でしたね・・・
  道のあちこちに、放射線量の表示があるのも異様でした。
  私が走っている時に見た最大線量は、3.3μシーベルト/時。やはり自然放射線量より高い。

  写真には撮りませんでしたが、壊れたままの家は他にも沢山ありましたし、
  原っぱの真ん中に、真新しい墓石が数基あり、その周りには倒れたままの墓石などがありました。

  まだもうっちょっといろいろ見て見たかったのですが、今回は時間があまりありませんでしたね。

  明日は、福島ツーリング3日目の様子を書く予定です。


今日目についた記事:
 ・1カ月前も3台に走行妨害 東名夫婦死亡事故の容疑者
  こんなヤカラは死刑にしたらいいんだ!!私が高速道路を走っている時にも、煽ってくるバカが居ましたよ。
  でも、1300CCのオートバイの加速はついてこれませんので、ぶっちぎりです

今日の気持ちステータス: 寒い

今日の一言:
 インターネットで沢山の情報を得られる現代ですが、やっぱり現地に行って、自分の目で見るのが一番ですね。

今日読んだ本:
 ・新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
 ・一億人の英文法
 ・瞬間英作文シャッフル
 ・National Geographic(雑誌)
 ・ ネイティブはこう使う!マンガでわかる前置詞 (kindle)

追伸:
 新しいiPad Pro 10.5インチを買っちゃいました

最新の画像もっと見る

コメントを投稿