教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

4月三回目の教室

2013年04月20日 | 教室風景

先日は今までの初夏を思わせる暖かさから一変
冬物の上着が再登場する寒い一日でしたが

目の前の広場では幼児たちが遊んでいたり、初々しい高校生
たちが写真を撮っていたりと賑やかな雰囲気の中制作を進めました。

楽しくおしゃべりしつつ集中して課題に取り組んでいると
時間のたつのがあっという間です。

久しぶりに北風が吹いて
今日はとても蝶との出会いは無理だろうと思っていたら・・
何か飛んだっ!



追いかけるとヒメウラナミジャノメでした。
綺麗♪羽化したてでしょうか。出てくるのがちょっと早い
ような気がします。



視線を感じて振り返ると猫。
邪魔だな・・といいたげにこちらを見つめていました。



ホオジロさん♪
寒風などおかまいなしに小鳥たちは飛び回っていて
そのさえずりがシャワーのように降り注いできます♪

きれいな歌声!



その主を探してみたら、なんと!アオジでした。

 少し動画を撮影してみましたので下の△をクリックしてみて下さいね。
(定期的にプツッ プツッ と入る音は撮影中には聞こえないのに
you tubeにアップした途端聞こえる・・・謎です。)

< アオジの美声 >



厳冬期は茂みの中でチッチッチッ・・・と小さくさえずっていて
地面をのんびりつついていたりして控えめな印象でしたが
あたりに響き渡る美しい歌を歌うなんて驚き!初めて知りました。


この日はさすがにほとんど昆虫が飛んでいなかったものの
蝶の幼虫やクモなど、私にとっては嬉しい出会いがありました。
少しずつご紹介いたします。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギも恋の季節

2013年04月19日 | 生き物

ぽかぽか陽気が続いて嬉しいかぎりです♪



川沿いを行けば、あちこちでミシシッピーアカミミガメが
甲羅干しをしていました。



きれいな飾り羽がでているコサギをよくよく見ると



目とくちばしの間が赤い!
普段は黄色いこの部分が繁殖期の色に染まっていました♪



道端のツバメシジミも恋の季節♪
このツバメシジミのカップルはNikon AW100で撮影。
近くの小さな生き物はほとんどこのカメラで撮っていますが
まだ慣れないためか操作がうまくいかずチャンスを逃してしまいがち。
このときは何とかピントが合いました♪



ツバメシジミのオスのこの深い青はPENTAX K-rくんで撮影。

黒味のなかに複雑な虹色が見えるメスもK-rくんで。

色を大事にしたいものを撮るとき、動きが速いものを撮るとき
遠くの生き物を撮るとき、腰が痛くてかがめないとき。
もちろん作品の撮影もK-rくんに頼っています♪

コブシの木にからんだツタの葉にいた大きなゾウムシ
近くに4匹いたので、こちらも恋の季節なのかもしれません。

K-rくんの調子がまたもや悪いような気がする・・・。
この忙しくも楽しい時期に入院治療になったら大変!
もう少し丁寧に優しく接しなければと反省しました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見まわせば小さな生き物♪

2013年04月18日 | 生き物

花盛りのアセビを見たらルリタテハが3頭もとまっていました♪

ようやく翅を広げてくれたのでパチリ。



ビロードツリアブも夢中になっていました。
よほど美味しい蜜なのですね。



ノイバラの柔らかい若葉の先を見ると
赤ちゃんバッタがとまっていました。

違う枝を見ると



ヒメグモの仲間にオトシブミの揺りかご

もうすでに立派な巣をつくったゴミグモもいました。
ゴミが隠れ蓑になってクモがどこにいるかわかりにくいですね。



まだゴミを用意できていないゴミグモがいたので接写!
脚を縮めて隠れてしまっている頭部を下にし
背中に突起がある特徴ある姿。今度見かけたら横から
観察してみたいと思います。



艶やかなミズキの葉にガザミグモのメスが目立っていました。
獲物を待ち伏せしているのでしょうか。

立ち止まってじっくり若葉をさがせば何かしら生き物が見つかる
楽しい季節♪晴れると出かけたくてうずうずします。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の黄色♪

2013年04月17日 | 生き物

ふと足元を見たら、嬉しい出会いがありました!



ツマキチョウのオスです~!
今までにメスは数度撮影したことがありましたが
オスは初めて♪しかも近所!嬉しさ倍増です。



いつもの散歩コースの小さな公園に行くと
ヤマブキソウが満開となっていました。
このヤマブキソウはケシ科で



こちらの八重ヤマブキはバラ科なのだそうです。

見上げると似たような山吹色の花が。



つる性のカロライナジャスミンです。
ジャスミンと間違えお茶にして、中毒をおこす事故が
あるのだそうです。



葉陰にも黄色♪キチョウです。



日向にはモンキチョウのメス



花盛りを過ぎたチューリップ畑にはモンシロチョウ
少し黄色がかっていますね。

黄色のものには太陽のエネルギーがつまっているようで
見つめていると元気になれます♪

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oさんの日本画新作

2013年04月16日 | 教室風景

Oさんはご自宅を描かれました。



「 家 」     日本画   F8

爽やかに晴れた空に青い屋根と白い壁が映え
すべてが強い日差しに輝き明るい未来を感じさせます。
まるでレンガを積み上げるように、じっくり時間をかけて
岩絵の具を塗り重ねたことで堅牢な力強い作品となりました。

近づいてみました。



愛車のフロントガラスにサンルーフの模様がうつりこんだ
ようすがいきいきと表されています。木々にコンクリート、
金属に樹脂、それに空。様々に異なる質感を表現するのに
筆遣いを特に工夫し説得力のある絵肌をつくりあげました。
Oさんらしい軽やかさと堅実さが同居しています。

日本画を始められてもうすぐ2年。枚数を重ねるごとに
発色がよくなり、深みと厚みも増してきました。
過去のOさんの作品は制作順にHP「上郷の森日本画教室」内の
作品集”の中のOさんのページにたくさん掲載されています。
ぜひこちらもご覧ください。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花あふれる夢のような森

2013年04月15日 | 教室風景

先日歩いた横浜自然観察の森はさわやかだったり
甘酸っぱかったり、いろいろな香りが漂っていました。



手前は雌雄異株のヤマモモの雄花。
その奥に写っているのは



ヤマグワ・・であっていると思います。
雌雄異株、同株両方あるのだそうです。



シロバナハンショウヅルは咲き始め



早春の山の大切な彩りだったキブシには
もう実がふくらみ始めていました。これは雌花だったのですね。



花の盛りをおえたニワトコもちらほら実がついています。
真っ赤に色づく頃が楽しみです♪

釣り糸を伸ばしたウラシマソウがたくさん出ていました。



中心部を見ると、カラーやアンスリウム連想しますが
同じサトイモ科なので形が似ているのもうなずけます。
なんと、株の大きさなど条件によって雄株から雌株に性転換する
という性質をもっているそうです。この花びらに見える仏炎苞を
めくらないとこの株の性別はわかりません。面白いです~!


花の香りにあふれ受粉を助ける昆虫達がぶんぶん飛びまわる
森を歩いていると、現実と夢の境にいるような不思議な気持ちに
とらわれるときがあります。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I さんの新作日本画

2013年04月14日 | 教室風景

I さんは駆け抜ける人物像を描かれました。



「飛び越える青春」   日本画   F12

鍛えぬいた陸上選手たちが前だけを見つめ
ハードルを飛びこえてゆきます。周りの風景までも
流れ去っていくスピード感が激しいタッチでよく表され
前向きなパワーに満ちた臨場感あふれる作品となりました。

近づいてみました。



躍動する人体はデッサンで骨格をじっくり研究したのち
少しずつ肉付けするように岩絵の具を何度も塗り重ね
量感のあるしなやかな肉体を描き出されました。
重なる人物の表情は見えなくても垣間見える動きで
想像でき、鼓動や息遣いまで伝わってくるようです。

人間が発散するエネルギーと光に注目されてきた近作。
これからどのような物語が展開されていくのか楽しみです☆
Iさんの作品はHP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集”の中の
I さんのページに制作順に掲載されています。
ぜひこちらもご覧ください。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月二回目の教室

2013年04月13日 | 教室風景

4月二回目の教室日は気持ちの良い青空が広がり
小鳥たちのさえずりもにぎやか♪



日差しは強いのに室内では肌寒く、あっというまに
皿の上のニカワが固まってしまうので電熱器との往復が
忙しい一日となりました。

午前中にI さんの完成した日本画作品を、午後にOさんの日本画作品を
撮影しました。順次ご紹介いたしますのでお楽しみに☆

あちこちでウグイスの美声がひびいていました。



目の前でさえずってくれたのに肝心の目が隠れてしまった・・。
先月に比べて歌がだいぶ複雑になって上手になりましたね!



ヤエザクラはいよいよ見頃で



森の木々は美味しそうな新芽を伸ばしていました。



おっとり美人さん。以前より森で猫を見かけることが
多くなりました。

トンボです!
4月8日にも見かけていたのですが、やっと撮影することが
できました。シオカラトンボってこんなに早く出現するんだ~と
驚いたのですが、今年の春は特別なのでしょうか?
もうツツジも咲いているし、季節が進むのが早いような気がします。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つける楽しみ

2013年04月12日 | 生き物

花粉なのか寝不足なのか目の奥と頭が痛い・・。
まだマスクを装着しないとだめなようです。

ぼんやりこの木の前に立ったら、木の又らへん
ちょうど目の高さに蝶がとまっていました!



テングチョウです♪
この春はテングチョウ運に恵まれています☆



シャリンバイの高いところにとまっていたのは
大好きなムラサキシジミ



地面すれすれの葉陰にいることが多いキチョウは
カラスノエンドウにとまっていました。



翅がいたんでいるけれど、元気に飛び回っていたキタテハ

皆見事な保護色で目をはなせば見失ってしまいます。

緑の葉っぱに緑色の綺麗なクモ
サツマノミダマシでしょうか?背中側は見せてくれませんでした。

ワカバグモのオスも若葉とそっくり!

あ~気分すっきり!
15分でもよいのです♪生気あふれる森を歩くと元気がもらえます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I さんの水彩画完成

2013年04月11日 | 教室風景

今年1月に入会されたI さんの記念すべき初水彩画2点を
撮影しました。



「薔 薇」    水彩画   F6

久しぶりにナイフで削った鉛筆で、じっくり形を追い
学生以来という水彩絵の具を用いて彩色された花は
みずみずしく、ひきつけられる生命感があります。

近づいてみました。




濃く鮮やかな色をしっかりとのせ、ぼかす水の加減を
さまざまに試しながら思い切りよく仕上げました。
美しい発色とにじみが薔薇のあでやかさをよく表現しています。

学生時代から感覚的に使い、慣れ親しんだ画材でも
今あらためて取り組んでみると多くの発見と驚きが
あるものですね。



「手づくりの器にそえて」   水彩画   F8

陶芸暦が長いI さん自作の重厚な大皿を中心に
野菜をバランスよく配置しました。
艶のあるお皿の表面に玉ねぎがきれいに映り込む様子や
野菜の表情がすばらしく、深い味わいがあります。

部分を拡大してみると

対象の形、質感ともによく観察され、しっかり描きこまれています。
はっきりした色をたっぷりと使い、大胆な筆さばきでぐいぐい
進めていくその快活さが、作品の力強さにつながっている
ように感じられます。

今は手元の新しい画材を使いこなすために、色々試して
覚える時期。これからが楽しみですね☆
HP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集”の中にIさんのページ
をあらたに作成しました。ぜひこちらもご覧ください。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする