なかなかリアルタイムに更新できないさいふうさいブログでございますが。。。
1月はお正月行事が目白押しで
息子が小学生のうちは、出来るだけ年中行事は頑張ろう!・・・と
休日もゆっくり休む暇もなく、動き続けております
1月9日は公民館でまゆ玉作りがありまして、息子はそこで毎年まゆ玉を作ってきます。
一方、私は自己流で自宅で作っているんですけども
今年も人工着色料を使わず、色取り取りの繭玉を作ろうと頑張ってみました。
昨年は確か
赤は人参
黄色はターメリック
緑は抹茶
茶はコーヒー
で色付けしたのでした
(2015年のまゆ玉作りはコチラ)
で、正直、味はビミョーだったので
今年は別の食材でやってみる事に
あと、お砂糖を少し加えると、まゆ玉が固くならない事がわかったので
今年は砂糖も少々入れました。
今年の<着色食材>はコチラ↓
赤は 桜でんぶ
黄色は お節の残りの栗きんとん+クチナシ
緑は 青大豆のきな粉
紫は ハックルベリージャム
我ながら笑えます
後になって
赤は、冷凍のラズベリーがあったんだし、ラズベリージャムを作って混ぜれば良かったかなぁ?
とか
そう言えば、緑は青のりという手があったんだった
とか
作り終えてから思い出す始末・・・
昨年のブログを見直してから作れば良かった、、、
こんな感じに仕上がりました。。。
色鮮やか、という感じではなく
地味な色合に。。。
(それが自然な色という事なんでしょうね)
で、翌日の10日に白鳥神社でどんど焼き。
このどんど焼きは白鳥神社の氏子さん達と、地区のPTAによって執り行われています。
私はちょいと出掛けるのが遅かったので、神社に到着した時には既にどんど焼きは下火になっておりましたが
急いでまゆ玉を火にかざして無病息災を祈念していただきました
さて、、、気になるお味は?ですが
まず固さですが、砂糖を入れたお陰で柔らかく仕上がり、子供達や大人にも好評でした(*^^*)
問題のお味は、、、
一番無難だったのは、何も色付けしてない白。ほんのり砂糖の甘みがあり柔らかくてちょうど良かった。
次に割と良かったのが、黄色(栗きんとんを混ぜたもの)
緑(きな粉)と紫(ハックルベリー)は、、、よく分からない感じ
桜でんぶを混ぜたピンクのものは、蒲鉾的な魚の香りがビミョーでした(笑)
でもうちの旦那に訊けば
「美味かったよー」の一言。
何も考えずに食べてたんでしょ!
まぁ
不味くは無かったらしいので、取り敢えず良しとしましょうか(^^;;
どうしても人工着色料を買ってまで繭玉を作りたくなかったので
今年も色々考えましたが、
またビミョーな出来となりましたデス
白色と、黄色は問題ないとして、
赤系、緑系の色を出すのに、何の食材を使えばいいのか・・・
色味共にまた来年に課題が残りましたネ
そうだ!ヨモギを冷凍保存しておくというのはどうでしょう!・・・
そこまでして繭玉作るかなぁ
もう、色粉でいいじゃない?って思ったりもしなくもない(笑)