満月は5月17日でした。

満月の次の日は「十六夜(いざよい)の月」
満月と変わりない、まんまるく見えます。

その次の日は「立待(たしまち)月」と言います。
月の出が少し遅くなるので立って月を待つのです。
19日は少し雲が出て、霞んでいました。

そして昨日20日はもっと月の出が遅くなるので、座って待つという
「居待(いまち)月」です。若干右上が欠けています。

そして今夜の月は「寝待月」
本当に、毎晩同じ窓からカメラを向けていた方角の空に月が現れるのは
一寝入りして待つぐらい遅かった
明日からはどう時間を潰して待つのだろう?昔の人はもう月を待つことは
せずに寝たのでしょうね。名前がありませんもの。

母の庭に移したピエール・ドゥ・ロンサールが咲き始めました。
ほころび始めた蕾がたくさん、楽しみです

満月の次の日は「十六夜(いざよい)の月」
満月と変わりない、まんまるく見えます。

その次の日は「立待(たしまち)月」と言います。
月の出が少し遅くなるので立って月を待つのです。
19日は少し雲が出て、霞んでいました。

そして昨日20日はもっと月の出が遅くなるので、座って待つという
「居待(いまち)月」です。若干右上が欠けています。

そして今夜の月は「寝待月」
本当に、毎晩同じ窓からカメラを向けていた方角の空に月が現れるのは
一寝入りして待つぐらい遅かった

明日からはどう時間を潰して待つのだろう?昔の人はもう月を待つことは
せずに寝たのでしょうね。名前がありませんもの。

母の庭に移したピエール・ドゥ・ロンサールが咲き始めました。
ほころび始めた蕾がたくさん、楽しみです
