宝塚歌劇星組公演の切符をいただいたので、
久々に宝塚劇場に行って来ました。

「エル・アルコン―鷹―」
勿論史実ではないと思うのですが、16世紀の大航海
時代を背景にイギリス海軍士官の夢と野望がテーマの
ようで(解説も読んでなくて…)まず登場人物の名前が
覚えられない
従って、複雑なストリーが
なかなか繋げられない。
ロシアの小説を読んだアノ感覚。でも前のページを
めくってみるというわけにはいかない、ちょっと
消化不良になってしまいました
それは私が宝塚を知らないからで、ヅカファンなら
演じている人の顔を見てちゃんと辻褄があったでしょう。
安蘭けいさんも柚希礼音さんも足がなが~くて男らしい


第二部のレビューは「オルキス―蘭の星―」
レビューにもストーリーがあるのですねえ。
レビューはやっぱり宝塚の真髄でしょう
個々のダンスと見事なラインダンス
華やかでオーバーな
と思いつつやっぱり
魅了されました
女学生の頃、宝塚キチがクラスに何人かいて、騒いで
いましたっけ。その頃私は強烈なジャイアンツファンで、
やっぱり野球狂グループがあったのです。
宝塚を初めて見たのは3年位前。知人に連れて行って
貰い、華やかさと美しさとかっこよさに納得しましたネ。
歌舞伎の女形が本当の女性より女性らしいのと同じで
宝塚の男役はホンモノよりかっこいいのです。
宝ジェンヌは、練習が大変なんだろうなあと感心、妙に
刺激を受けて帰ってきました。
有楽町の街もきらめいていましたよ
久々に宝塚劇場に行って来ました。

「エル・アルコン―鷹―」
勿論史実ではないと思うのですが、16世紀の大航海
時代を背景にイギリス海軍士官の夢と野望がテーマの
ようで(解説も読んでなくて…)まず登場人物の名前が
覚えられない

なかなか繋げられない。
ロシアの小説を読んだアノ感覚。でも前のページを
めくってみるというわけにはいかない、ちょっと
消化不良になってしまいました

それは私が宝塚を知らないからで、ヅカファンなら
演じている人の顔を見てちゃんと辻褄があったでしょう。
安蘭けいさんも柚希礼音さんも足がなが~くて男らしい



第二部のレビューは「オルキス―蘭の星―」
レビューにもストーリーがあるのですねえ。
レビューはやっぱり宝塚の真髄でしょう

個々のダンスと見事なラインダンス

華やかでオーバーな

魅了されました

女学生の頃、宝塚キチがクラスに何人かいて、騒いで
いましたっけ。その頃私は強烈なジャイアンツファンで、
やっぱり野球狂グループがあったのです。
宝塚を初めて見たのは3年位前。知人に連れて行って
貰い、華やかさと美しさとかっこよさに納得しましたネ。
歌舞伎の女形が本当の女性より女性らしいのと同じで
宝塚の男役はホンモノよりかっこいいのです。
宝ジェンヌは、練習が大変なんだろうなあと感心、妙に
刺激を受けて帰ってきました。

有楽町の街もきらめいていましたよ
