脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

余裕が余裕を生む

2024年05月18日 | 三代目は見た
昨年ほどでは無いですが、まぁまぁ景気が良いです。

収入が増える前に「問い合わせが増える」があります。
今までは、どうやって問い合わせを増やそうかと悩んでいたのですが、ある一定水準を超えると、極端な努力は不要(とは言わないけど)に近づく感覚があります。
広告を出さずとも、行列ができるラーメン屋があります。
これは「行列が行列を呼ぶ」という事だと理解しています。
行列の要因が、味なのか、コスパなのか、美人なのか、、
SNS映えもありますが、行列ができる店になれば、それを維持する(これも難しいかもしれませんが)だけになります。

極端な努力をしなくなると、余裕が出てきます。
この余裕は「金銭面」「時間」それと「心」です。
その余裕が、新しいチャレンジも可能にします。

今、事業の全国展開を模索しています。
つい数年前までは廃業危機に陥っていた店が、急に全国展開とは無謀だと思いますか?
私も、他人事なら、そう考えるかもしれません。

ただ、今は余裕があって、失敗できる余裕もあります。
もちろん、失敗前提の計画ではありませんが、仮に失敗しても事業本体は揺るがないと考えています。
この余裕が、チャレンジへの余裕も生み出してくれるので「無謀」にはならないです。

全国展開は、単純な言葉にすれば代理店(フランチャイズ事業)になります。
私が対応できないエリアからも問い合わせがあるので、それの対応をしてもらう。
施工や品質に、ある程度の水準は必要ですが、それほど難しい話ではありません。

そうやって版図を広げつつ、直轄地も切り売りしていこうと。
私のエリアも狭くしていけば、運営に掛ける時間が増やせます。
将来的には、私が現場に出る事を止める形です。

事業を拡大し、社員の雇用も考えましたが、育成の時間を考えると現実的では無いと考えるに至りました。
そこで、すでに技術をもっている会社を相手にしようと。
木工ができれば、大工でも、家具職人でも問わずに受け入れようと。

まだ妄想の段階ですが、7月までには形にしたいです。
募集も開始しています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SNSにシ体 | トップ | 激動 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

三代目は見た」カテゴリの最新記事