ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




横浜税関。横浜市中区海岸通1。1987(昭和62)年8月9日

設計=大蔵省営繕管財局、施工=戸田組で1934(昭和9)年に完成した建物。全体のデザインはロマネスク風という。イスラム風のクイーンの塔に引きずられるせいかもしれないが、スパニッシュな感じもする。国の庁舎とは思えない華麗なというほどではないとしても、瀟洒な建物である。建設を担当した大蔵省の技師は下元連(しももとむらじ)と吉武東里(とうり)だが、デザインはどちらが主になってまとめたものだろうか。
大蔵省が関わった建物としては、総理大臣官邸、旧警視庁、旧自治省、大蔵省、文部省、旧特許庁など永田町・霞ヶ関の官庁舎がある。吉武は国会議事堂の設計の中心人物らしい。下元は首相官邸が代表作といい、警視庁、内務省、大蔵省などの設計に携わったそうだ。


左:1988(昭和63)年8月6日、右:1991(平成3)年7月28日

横浜税関の平面は長方形のひとつの角を斜めにカットしたような5角形で、そのカットした面の中心に塔を置いているからそこが正面になると思う。ただし『建築探偵術入門』(東京建築探偵団著、文春文庫、1986年)には「・・・海岸通りに正面を向ける。庁舎の東、新港橋ルートの入口が「税関西門」になっているのは、ここから東の大桟橋入口にかけて先代の税関庁舎(明治18年竣工)が建っていたからだ」という記述がある。



1988(昭和63)年8月6日

横浜税関は2001年頃から増築と保存の工事が始まり、2003年10月に完了した。増築部分は裏側になる県警本部のあるほうで高層にしていなので目立たない。上の写真はその裏側を記録したもの。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )