おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室レポート No.550 宮城県の郷土料理『おくずかけ』

2011年04月26日 | 日記

*宮城県の郷土料理『おくずかけ』

 

              

おくずかけお葛かけ)は、宮城県の汁料理。片栗粉などでとろみをつけた醤油味の汁に、温麺野菜・豆麩・油揚げなどを入れて煮込んだもので、主にお盆彼岸に食べる。地域や家庭ごとに味付けや具に変化がある

人参半分銀杏切り・椎茸5枚・こんにゃく半分4cmくらいの短冊切り・豆腐1/2・さやえんどう6本さっと茹で・長いも半分本拍子切りで下茹でして・油揚げ1枚油ぬきし、細切り・丸麩20個水につけて、水切り。

温麺2束を茹で、ザルにあげ冷水で洗う。

沸騰したお湯800mℓの中に①(さやえんどうと麩以外)を入れ、野菜が柔らかくなったら、醤油だし・酒・みりん・塩少々を加え、醤油150mℓで味を整える、さいの目に切った豆腐1/2個と水切りした麩を入れる。水溶き片栗粉大匙3でとろみをつける。

  食べる直前に、お椀に温麺を入れ、③をかけ、さやえんどうを飾りつけて出来あがり

*入れる物は・・・茄子 ・いんげん ・里芋 ・油揚げ ・・温麺 ・豆麩 ・みょうが など、かつおだしを入れたり、鶏肉や豚肉を入れたり、温麺の代わりに白滝を入れたり、 お袋の味として伝わっている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばさんの料理教室レポート... | トップ | おばさんの料理教室レポート... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事