オレグ&シュー・ツォンのコンサートの後は、私の本命ケフェレックのコンサートを聴いたのですが、ケフェレックは夜のコンサートもあったので、小菅優さんの記事の後にまとめて書きます。
<日時>2006年5月4日(木)16:45
<場所>東京国際フォーラム ホールB5
<演奏者>
■小菅優(ピアノ)
<曲目>
モーツァルト
■ピアノソナタ第4番K282
■ピアノソナタ第5番K283
■ピアノソナタ第11番K331
私のブログをご覧頂いている方であればご存知かもしれませんが、私は大の小菅優ファンです。
公言してはばからない大ファンであります。
読響とのコンチェルト(モーツァルト21番、ベートーベン3番、チャイコフスキー1番)を実際に聴いて、彼女の音楽が与えてくれる生命力、躍動感、鮮度の高さにぞっこん参ってしまったのです。
といいながら、彼女のソロの演奏をまとめて聴くのは今回が初めてでした。
そんなこともあって、この日は大変気合が入っておりました。自由席だったので、1時間20分前から並んで、またまた第1列の席をゲット。
この会場は、ピアノのステージをコの字型に客席が取り囲むという独特のロケーションです。
期待に胸を膨らませて彼女の登場を待ちます。
ついに真っ赤なドレスで小菅さんが現われました。
最初は第4番のソナタ。
少し音が重い。エネルギーが前に行かないというか、やや慎重な印象。また非常にていねいに健気なくらいの表情ですが、彼女の本来の持ち味ではないような気がします。
2曲目は曲順変更で第5番。
「がんばってね」と心の中で声援を送ります。期待を持ってスタートした第1楽章、子供の会話のように上声部とバスがラリーする魅力的なテーマで始まりますが、まだ幾分重い感じです。しかも、テンポが上がるところでミスタッチ。「さあここから」とエンジンをかける箇所だったので、それ以降もなかなかペースがつかめなかったでしょうね。
また、第2楽章では、装飾音符を入れると決まって音楽の流れが一瞬止まりそうになる傾向がありました。フィナーレは、気を取り直して快速のテンポで弾ききり、私もここでやっと一息つくことができました。(ホッ)
最後は、有名な11番です。
第1楽章からテンポが速い。最終の変奏はとくに鮮やかに聴かせてくれました。
トルコ行進曲も速いテンポで、すべてを払拭するように胸のすく快演。
なにか、ようやく小菅さんらしさが出たように思います。
ところで、この日の聴衆はすごい集中力で聴き入っていました。そして、拍手もとても暖かいもの。小菅さんもきっと励みになったことでしょう。
正直、この日は、彼女にとって試練のコンサートだったかもしれません。
この次は一段と成長した演奏を聴かせてね。熱烈な小菅ファンとして、大いに期待しています。
しかし、改めてモーツァルトは怖いです。
<日時>2006年5月4日(木)16:45
<場所>東京国際フォーラム ホールB5
<演奏者>
■小菅優(ピアノ)
<曲目>
モーツァルト
■ピアノソナタ第4番K282
■ピアノソナタ第5番K283
■ピアノソナタ第11番K331
私のブログをご覧頂いている方であればご存知かもしれませんが、私は大の小菅優ファンです。
公言してはばからない大ファンであります。
読響とのコンチェルト(モーツァルト21番、ベートーベン3番、チャイコフスキー1番)を実際に聴いて、彼女の音楽が与えてくれる生命力、躍動感、鮮度の高さにぞっこん参ってしまったのです。
といいながら、彼女のソロの演奏をまとめて聴くのは今回が初めてでした。
そんなこともあって、この日は大変気合が入っておりました。自由席だったので、1時間20分前から並んで、またまた第1列の席をゲット。
この会場は、ピアノのステージをコの字型に客席が取り囲むという独特のロケーションです。
期待に胸を膨らませて彼女の登場を待ちます。
ついに真っ赤なドレスで小菅さんが現われました。
最初は第4番のソナタ。
少し音が重い。エネルギーが前に行かないというか、やや慎重な印象。また非常にていねいに健気なくらいの表情ですが、彼女の本来の持ち味ではないような気がします。
2曲目は曲順変更で第5番。
「がんばってね」と心の中で声援を送ります。期待を持ってスタートした第1楽章、子供の会話のように上声部とバスがラリーする魅力的なテーマで始まりますが、まだ幾分重い感じです。しかも、テンポが上がるところでミスタッチ。「さあここから」とエンジンをかける箇所だったので、それ以降もなかなかペースがつかめなかったでしょうね。
また、第2楽章では、装飾音符を入れると決まって音楽の流れが一瞬止まりそうになる傾向がありました。フィナーレは、気を取り直して快速のテンポで弾ききり、私もここでやっと一息つくことができました。(ホッ)
最後は、有名な11番です。
第1楽章からテンポが速い。最終の変奏はとくに鮮やかに聴かせてくれました。
トルコ行進曲も速いテンポで、すべてを払拭するように胸のすく快演。
なにか、ようやく小菅さんらしさが出たように思います。
ところで、この日の聴衆はすごい集中力で聴き入っていました。そして、拍手もとても暖かいもの。小菅さんもきっと励みになったことでしょう。
正直、この日は、彼女にとって試練のコンサートだったかもしれません。
この次は一段と成長した演奏を聴かせてね。熱烈な小菅ファンとして、大いに期待しています。
しかし、改めてモーツァルトは怖いです。