六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

浅川マキ・逝く・・・・・・・

2010-01-18 11:52:47 | 音楽を聴く
 昨夜というか明け方早く、Kさんという今池時代の友人から、17日の浅川マキのライブ(名古屋 Jazz inn LOVELY・17日)へ行ったが、彼女はホテルで倒れていて病院へ搬送されたためライブが流れたという知らせを受け、密かに心配していました。
 起きてみたら、結果は予想される最悪のもので、その後、彼女はそのまま逝ってしまったようです。
 突然のことですが、ご冥福を祈るしかありません。

 実は、奇しくも昨年の同じ1月17日、やはり、名古屋 のJazz inn LOVELYで彼女のライブを聴いています。
 その折りの日記を再録して、彼女へのオマージュにしたいと思います。


浅川マキとの長い付き合い 「ハスリン・ダン、私のいいひと・・・」

 浅川マキのライブへいってきました。
 ジャズ・イン・ラブリィ@名古屋です。
 
 実は私、彼女の隠れファンなのです。
 といっても、物事にそれほどおタッキーになれない私は、つかず離れず付き合ってきたといえます。
 しかし、ファン歴は長いのです。60年代後半に、彼女が「かもめ」と「夜が明けたら」でレコードレビューをして以来のファンです。
 もう40年以上になるのですね。

            

 当時は、岐阜ー名古屋間を車で往復していましたから、もう既に廃れつつあるカセットデッキのそのまた前の、一本のカセットが弁当箱程もあるようなエイトトラックのデッキを買い込んで、それらを車中で聴いていました。
 正直に告白しますが、加藤登紀子流のストレートなメッセージや、多少暗くとも所詮は明るいところへ戻るんだろうという疎外論的なスタンス(?)より浅川マキの方が好きです。

 彼女は、悲しみも暗さも惨めさも丁寧にとり上げて歌います。しかし、そこには憐れみを乞う姿勢はありません。ルサンチマンがないということです。
 そこからは、それらを総て引き受けながら、それにウィといって生きている人間模様が立ち上がってくるようです。

     

 彼女の歌い方が、それに息吹を注ぎます。
 彼女の歌はもともと歌と語りのグラデーションのようでしたが、ここへ来てその要素は一段と強くなったようです。
 宣言でもなく、ぼやきでもなく、「私こう生きてるのよ、なにか?」というまさに生きている場をそこに刻印するような歌なのです。
 時にはアカペラで、そして大半はセシル・モンローのドラムスのみをバックに歌われます。それがいっそう彼女のモノクロ風の表現を引き立たせているようです。

 休憩を挟んで二時間程のライブが終わりました。盛大な拍手で見送られたことはいうまでもありません。
 ラブリィというこの店、高名な割に狭く、店舗内に楽屋を設けるスペースがありません。演じ終わったアーティストは、店の外へ出て別の場所にある楽屋へ向かいます。
 彼女が出ていって、さしもの盛大な拍手がおさまろうというときです。再び拍手の音が大きくなりました。振り返ると、一度外に出た彼女が引き返してきてアンコールに応えようというのです。
 彼女のライブをけっこう経験している人も、こんな風にアンコールに応えるのは初めて見たといって喜んでいました。

 
 
 「ハスリン・ダン、わたしのいいひと~」
 彼女のアンコール曲が流れます。むかしよく聴いた懐かしい曲です。
 もう青年とはいえない年代でしたが、いろいろ思い煩うことがあった折りに聴いた彼女の歌は、意外と体の芯にまでしみ込んでいるようです。
 
 岐阜へ着き、自転車を漕いでいると、「ハスリン・ダン」という彼女の少し鼻にかかった歌声が、真夜中の路地からふいに聞こえてくるようでした。







コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の木々たち <付>浅川マ... | トップ | 玉子発氷柱 【今年最初の川... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bb)
2010-01-18 13:25:15
浅川マキの冥福を祈ります。彼女のことは、そういう歌手がいるという程度のままで来ましたが、ローキーの写真に強く印象付けられていました。サングラスをかけた長髪の彼女はどこか日本人を感じさせるところがあって、いつか聞いてみたいと思っていました。したがって、本来はものいう資格なしなのですが、先ほど訃報を知り、この記事を拝見しましたので一言する次第です。彼女が句点を打った名古屋、そして今池に何かしらを感じています。

返信する
Unknown (しーやん)
2010-01-18 18:36:44
記事読みました。

しーやんと申します。

10代の頃から、浅川マキの唄を聞いていました、今日車を運転しながら訃報を耳にしました。

最初 え~~!

あの語り口は独特で、何とも言えなくて・・・

ご冥福をお祈りします。

又一人すてきな人がいなくなった・・


このサイトのタイトルが六文銭になってますが。
ひょっとして小室さんの???
返信する
Unknown (只今)
2010-01-18 19:30:48
何十年ぶりかで、ざらつかないアジテーションをマイケル・ムーアから浴びせられて帰宅。夕刊をみたら彼女は逝っていました。
 だから、ユー、チューブで、彼女の「朝日楼」を聞いています。
返信する
Unknown (六文錢)
2010-01-19 02:52:49
>bbさん
 彼女の歌とあのファッションは不可分なものだと思います。
 歌手としてデビュー以来一貫してそうであったということは、彼女のコンセプトにいささかのブレもなかったことを示しているようです。

>しーやんさん
 ようこそいらっしゃい。
 LPから持っていらっしゃるとは昔からのファンでいらっしゃったのですね。
 私は流れたライブ会場へ行っていたひとから、ホテルで倒れたという情報を聴いていましたので、最悪の場合も予想をしていましたが、それがほんとうに最悪のものになってしまったのは残念です。

 六文錢の由来、もちろん小室さんたちのグループも知っていますが、そこからではありません。
 私がガキの頃読んでいた講談本の格好いい真田十勇士、その旗印の六文錢です。
 さらに遡れば、三途の川の渡し賃、六道の衆生にみな幸あれという仏教的な意味合いもあるのですが、抹香臭くなるのでそれは言いません。

>只今さん
 マイケル・ムーア、後半の「日本では巧くいっているのに・・・」というところで、少しお尻がこそばゆくなりませんでしたか。
 しかし、資本主義に民主主義を対置させるのは、一見、政経概念の混乱のように見えますが、確かに一考すべきものを含んでいるように思いました。
 


返信する
Unknown (只今)
2010-01-19 08:12:51
 昨日の閲覧数817にはびっくりしました。これは、浅川マキ・ファンのしからしめる数字なのでしょう。マキさんの身内へのいい弔慰となりました。
 また報じたテレビは小生知る限り、NHKだけでしたが、これは何を意味するか興味を持ちました。
 
 それはそれ、マイケル・ムーアに苦笑し、首傾げたのは、日本憲法の冠たるものとして、「軍備放棄」でなく「団結権」を挙げたくだりでした。
 それにも関わらず小生、久し振りに昂揚したのは、家を追い出されたり、突如クビになった人々が最も原初的な形態で「決起」する場面に出会ったからでして、ムーアの最後の場面での、「私ひとりでは無力、皆さんの力が必要なんだ」という優等生的発言にも思わず「判った」と呟いてしまいました。 帰りの階段を降りるとき後ろで、「何しようかねぇ」との呟きが聞こえたのですが、それは何を食べようか、ということだったのか、或いは私と同じように、判ったけれど「何をしたらいいんかねぇ」という意の呟きだったのか!。 
返信する
Unknown (六文錢)
2010-01-19 11:34:26
>只今さん
 私も817には仰天しました。
 いわゆる懐メロではなく、常に第一線で歌い続けてきましたから、四十年の間に彼女の歌と通底する思いを抱いた人が多かったのだと思います。

 マイケル・ムーア、おっしゃるように「原初的決起」とその成果は感動的ですし、私たちが忘れている「アゲインスト」の姿勢を思い出させるものでした。
 よく彼は、パイの例を出しますが、近代資本主義はパイという冨を金融やその他庶民とは隔絶した手段で少数者に集中します。そしてその冨を所有したもののみがそのパイを食すことが出来るとします。
 この場合、社会的弱者、貧困者、障がい者、などはテーブルに着くことすら許されません。

 しかし、パイを独占するいかなる仕掛けをも取っ払ったた場合、パイはまさに世界全体が生みだしたものに他なりません。したがって、素朴に言って社会全体で消費すべきものです。誰がそのパイを作るに貢献し、誰が所有しているかに関わりなくです。
 パイの生産(生産手段の所有)と、出来上がったパイの彼による所有という思考こそが近代合理主義のもたらしたものです。

 資本主義以前の、例えばキリスト教社会では冨を神のもたらしたものとしていましたし、東洋では、天のもたらしたものとしていました。
 善政とは、神や天のもたらしたもの(パイ)を行き渡らせることでした。しかし、資本主義はそれを集中させる方向に働きます。
 長くなりましたが、私もいろいろ考えさせられた次第です。

 昨日は、浅川マキのCDをしんみり聴きました。
 

 
返信する
Unknown (コータロー)
2010-01-19 12:53:41
 17日の夜は運命的な瞬間に立ち会っていたんだなとだんだん意識してきました。マキさんが来なかったライブからもどって、ひょんなことから六文銭さんのブログに、コメントを送りました。それが早速に17日のブログに載って、18日のブログ「浅川マキ・逝く・・・・・・・」は午前中に掲載されていたんですね。それが800を越える訪問者になったのだと思います。ぼくがマキ逝去を知ったのは午後になってからでした。
 70年安保の後、いろんな活動にかかわりながら、ぼく達は博多で「野次馬群団」という今でいうイベント企画集団を作って、何度か浅川マキの公演を主催していました。
 昨年、久しぶりにラブリーでのライブに行き、今年は最後になるかもと思いながら、3日間ライブの最終日を早くから予約していました。前日のライブも聴いている知り合いの二人が、今年は去年よりも元気だったというので、ライブを期待したのに、こうした大事に至るとは思いもしませんでした。
 浅川マキの追悼にはやはりお酒をのむことだと、昨日は帰りに「越乃白雁」を買い、それを飲みながら、あらためてマキさんの冥福を祈りました。
返信する
Unknown (六文錢)
2010-01-20 02:09:54
> コータローさん
  コータローさんのコメントを頂いて以後、浅い眠りのあと、気になっていましたので懸命にネットで検索しまくった結果、その訃報を知るところとなりました。
 それでさっそくブログを書いたのですが、このアクセスの多さは、彼女の四十年間にわたる表現が、決して特定の時代のものではなく、いわんや、いわゆる懐メロでもなく、じゅうぶんアクティヴであり続けた結果だろうと思います。

 去年は、コータローさんと同じ日(つまり17日)にライブに行ってますね。会場でお見かけしたように思います。
 私は、彼女が吐く煙草の煙が届く至近距離にいました。

 いずれにしてもお知らせありがとうございました。
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。