六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

誰が生きて誰が生きてはならないか 傲慢な生命観と「拝金主義」

2013-07-06 17:24:36 | 社会評論
 写真は直接関係ありません。

 現今の政治は一応いう。あなたたちを生かしましょうと。
 ただし、これは生物学的な生(ゾーエー)を保証するということである。
 しかしこれとて、その圏外、つまり生物学的生すら保証しない部分を常に含んでいる。
 はっきりいってお札を刷り増してインフレを誘導しようとするアベノミクスは、どうやっても収入の伸びる余地のない人々を直撃し、生物学的生の限界にまで追い詰めている。
 
 福祉の後退で老人医療の一割負担は二割になるという。
 たかが一割と思うのは素人の赤坂見附である。
 ようするに、老人の医療費が現今の倍になるということなのだ。

 その他に、片山さつきが芸人を相手取って鬼の首を取ったようにキャンペーンを張ったおかげで、本来、生活保護の対象である人達は萎縮し、申請すらままならない状況に置かれている。

            

 そして、来春の消費税の値上げだ。
 汗水たらして働いた年金の相対的価値はドンドン低下してゆく。
 私の場合は1ヶ月で8万数千円ほどの年金で、それが上記のような値上げラッシュにさらされるのだから生活が豊かになる保証なんて全くない。これまでの預貯金を取り崩しながら、「どちらが先に駆けつくか」でタケノコ生活で死へと向かうほかはない。
 私のようなへそ曲がりは別として、老人はあまりものをいわないし、その機会も少ない。だからお上はやりたい放題なのだ。

 老人に厳しいだけではない。いまばらまいて株価の上昇をさせているのはすでにいったように、裏付けなきお金の増刷で、いってみれば担保なきローンでどんどんものを買ってるようなものだ。
 しかし、それらはいずれは返却し辻褄を合わせねばならない。それはこれからの若い世代の予めの借金として積み上げられる。
 ようするに、これからという若い人たちの懐に手を突っ込んでその金を先行して使っているようなものなのだ。

            

 こうした先送りの発想は彼らは得意中の得意である。現状ではどうしても処理しようのない原発の核廃棄物を、無策なままに次代へ押し付けて平気の平左なのだ。
 そこにあるのは「そのうちなんとかなるだろう」という責任回避であり、そんなことより「当座の金だ」という欲望の肥大でしかない。これに対して若い人たちがなぜもっと怒りを覚えないのかがよくわからない。おそらく当面を糊塗する消費経済のうちに彼ら自身がどっぷり浸かってしまっているからだろう。

 こうしたいいとこどりの「あとは野となれ」がなんとかミクスだが、それは未来への禍根を残すのみならず、どこをみても、現状の格差社会の解消の要因はない。むしろ自己責任論による拡大の気配すらある。
 さあ、金儲けの機会は作ってやった、あとは自分で何とかしろだ。
 私の愚痴に対して「お前も投資活動をすればいいじゃないか」といった人がいるが、そんな甘言に乗ったら、虎の子を盗られて死期を早めるだけだ。

            

 ここ何十年来、我国の自殺者は3万人を越えているという。
 これ自身すごいと思うし、先進国中でも稀有の数字である。
 しかし報道されていない事実がある。
 3万人は実際に死に至ったに数に過ぎず、自殺未遂者も含めるとその10倍の30万人だというのだ。

 確かにすべてが貧困のせいではないだろう。しかしこの国には千人に三人ほどの割合で死んだほうがマシだと思っている人達がいることを忘れるべきではない。
 それほど未来は暗いのだ。

 こうした状況の背景には、誰を生かし、誰を見捨てるのかといった傲慢な生命観が見て取れる。
 先にみた片山某の生活保護の見直し(これは今回の自民党の公約にも入っている)にも仄見えるのだが、つい最近、全く驚くべき状況が現れ、さすがに話題になった。

        

 それは、安藤美姫さんの出産に関し、「週刊文春」が行った「出産是か非か」というアンケートだ。それを知って絶句した。なんという馬鹿な!反対が多かったら子供を殺すつもりなのか!子供を育てながら現役を続けるって立派なことではないのか?それが出来る世の中でなければいけないのではないのか?
 新しい命がこの世界に誕生することはひとつの可能性が世界に加わったということなのだ。とやかく言う前にまず祝福すべきなのだ。

 ここにも生命観に対する傲慢が満ち溢れている。
 そしてそれは、「金が第一」という拝金主義的信仰(普通は「経済改革」などという薄化粧をしている)と相まって、誰を生かし、誰を見捨てるのかという命の選択を日常化しているのだ。

 未来を開くのは「なんとかミクス」の「金談義」ではない。老若男女がこの共同体にどのような希望を託してゆけるかのイメージなのであり、それを論議するのが政治の場であると思うのだが、いまや政治は完全に当面の「お金儲け」の話に堕してしまっている。
 卑しむべき状況である。
 そんなものに加担するぐらいなら、「武士は食わねど高楊枝」のやせ我慢の方に身を寄せたい。

 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中禅寺湖・赤城大沼・那珂川... | トップ | 生活保護は施しではなく権利... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (只今)
2013-07-06 18:58:58
  選挙の後に何がやってくるのでしょう?
 「アベノミックス」をシングル・イッシュにした安倍
自民党政権は“日本を取り戻す”と謳いましたが、
取り戻したいのは「カネを取り戻す」→(4億7千万円を建設業界に要求)ということであることが鮮明になりましたが、このカネは、どこに使われるのでしょう。 
 1932(昭7)年の総選挙で圧勝した政友会のスロガンも“カネ・カネ”の「景気回復」でした。
 しかし戦線拡大を希む軍部に媚びての軍事費増大の結果は!
 一週間後の選挙が「あの選挙が、岐路だった」と言われる選挙にならないことを祈るばかりです。
返信する
Unknown (漂着者)
2013-07-06 21:16:15
 権力を監視し、弱者を守るべき議員が生活保護のわずかな瑕疵をたたきを始めたときは、自分の選挙に不安を抱える政治家の浅ましさにあぜんとしたものです。ストレスの中で生活している人たちに、そのはけ口として受給者への憎悪をあおり立てる。ユダヤ人迫害や、在日朝鮮人差別と同根ですね。

 文春のアンケート、いやビックリです。政治家だけでなくメディアまで権力チェックの志を失い、人の弱さに迎合する人気取り。かのヘイトスピーチを生み出す空気が、じわじわと社会を覆っていくようで、いやな感じですね。
返信する
Unknown (九条護。)
2013-07-07 05:23:22
生活保護の問題にはかなり誤解があります。生活保護を受けている方にはその原因があるはずです(失業、病気、親族が助けない、など)。だったら、その原因を取り除くことを考えるべきでしょう。日本には、アメリカと違い、公的医療保険があり、年金制度があり、難病助成の制度があり、雇用保険や職業あっせんなどの制度があります。また、三親等内の親族には扶助義務があります。まず、それらを利用して、自活することを考えるべきではないでしょうか。管理人さんは、社会保障について様々な制度が日本にはあることを御存じなく、生活保護だけを金科玉条に考えておられる感じがします。生活保護の制度を利用する前に、まず、「自分で働くよう努力すること」、憲法には勤労の義務があります。さらに、日本の生活保護は現金支給でしかも医療保険は無料と、他国と比べて十分恵まれています。アメリカは現物支給、ドイツでは職業訓練が給付の条件です。日本では、生活保護を利用しなくても民事的に親族に扶助を求めることができます。なぜ、生活保護の制度を是正することで大騒ぎするのか理解できません。回答をお願いします。
返信する
Unknown (六文錢)
2013-07-07 15:22:45
九条護。さんにお答えします。

1)「生活保護を受けている方にはその原因があるはずです」はその通りでそれが近年増加していることもご存知ですね。「だったら、その原因を取り除くことを考えるべきでしょう」もその通りです。その要因の大きなものとして格差社会が考えられますが、それが「一部の人間が貧乏になっても結構だが」という先般の九条護。さんのような立場によって増進されていることを付け加えておく必要があるかもしれませんね。

 とはいえ、格差の是正はそんなに簡単なものではありませんから、生活保護の増加がそれに起因することはひとまず抑えておき、「改定」内容について述べましょう。

2)ひとつは、これまでも問題になってきた申請者を窓口で追い払う「水際作戦」を、緩和するどころか一層強化する方向で検討されているということです。
 これまでは慣例として口頭でも良かった申請を、書類でもって、しかも厳格化しました。
 しかし、給与明細をもらえず収入がわからない、貯金通帳やキャッシュカードをなくしている、DV被害を受けているが保護命令が出ていない、 などのさまざまな事情で用意できない人たちはどうしたらいいのでしょう。
 
 また従来は、福祉事務所が手続きの当事者であったものが、「申請者自身」とされ、自らが保護を必要としている状態であることを証明しないと申請が認められない事態になります。ようするに、困窮度の高い人ほど申請しにくくハードルが高くなったのです。

3)もう一つは、九条護。さんも触れていらっしゃる「扶養義務の強化」です。
 今回の改定では、
(a)扶養義務者に対して資産や収入の状況についての報告を求めること
(b)扶養義務者の雇用主や金融機関などに対して、書類閲覧や資料提供・報告を求めること
 などが求められます。

 ようするに親族へ通知が行くのみならず、その親族の勤務先や取引銀行への紹介などが行われるとうことです。
 それを考えたら、「親族に迷惑が及ぶのは」とつい及び腰になりませんか?
 また、あなたに、行方不明の親族がいてある日突然そうした紹介があり、あなたの全財産が調べられたらたらどう思います?

4)その他にもいろいろ問題があります。
 医薬品はジェネリックに限定され、医療機関外の使用制限や介護関連の見直しなど非保護者な健康面での差別も余儀なくされるのです。

5)これらが片山さつきの提起に端を発する「改正」の問題点ですが、その骨子は、いかに困窮している人を援助するかということよりも、いかにそれらを制限し、生活保護を受けさせないようにするかであるかは明らかです。
 ここで念の為に、先進諸国の人口あたりの生活保護対象者の比率を見ておきましょう。

 ・ドイツ 9.7% ・イギリス 9.2% ・フランス 5.7% ・スエーデン 4.5% 
 そして日本は、1.6%なのです。

 先進資本主義国はその体制が必然的に格差を生み出すものであることを十分知っており、そのための方策をとっているのですが、この国はそれすらも無視する野蛮な資本主義国だといえます。

6)片山さつきが吠えたて、今日の改正騒ぎになった不正受給率についてですが、それがどれほどだか御存知ですか?もちろん、あってはならないことですが、全支給額のうち、0.35%ほどなのです。
 そしてこれらは現行法でも十分取り締まることができるのです。

 この不正受給を阻止を言い立てる改正が、先にみた窓口での水際作戦の強化によって、あるいは親族との兼ね合いなどで、本来その対象者たる人々を追い払う比率は0.35%をはるかに越えると思うのですがどうでしょう。

7)最後にいい添えます。
 日本の生活保護適用者は年々増加し、現在では、200万人ほどだと言われています。
 しかし、この国には法で定める生活保護基準以下の所得しかない人が一千万近くいて、生活保護はそのわずか20%を補足しているにすぎないのです。そしてそれが受給者が1.6%しかないという数字によって現れているのです(ちなみにイギリスの捕捉率90%超です)。
 
8) 九条護。さんはおそらく、自分は絶対に生活保護の対象にならないとお考えなのでしょう。学歴にも地位にも恵まれていらっしゃるあなたは実際にそうかもしれません。
 で、あればこそ、想像力を働かせていただきたいのです。
 そして、経済的に困窮している人もお情けにすがったり、いわれなき義務に服するのではなく胸を張って生きてゆく権利があるということを認めるべきだと思うのです。
 それが人間の共同体の普通のあり方だと思うのですがいかがでしょうか。

 
返信する
Unknown (杳子)
2013-07-08 21:05:04
「九条護。」さん。あなた、六文錢さんの「回答」に対してなにかおっしゃいなさいよ。
「回答をお願いします。」とおっしゃって、その「回答」が得られた以上、それに論評するのが礼儀ってもんでしょ。
それとも、本当に「回答」を欲しておっしゃったのでなく、「言えるもんなら言ってみろ」的なたんなる挑発だったんでしょか?

私は、あなたはある意味で「見どころのある」方だと思ってましたが、買い被りだったようですね。主義主張以前に、基本的な「礼儀」がなってない。どんなにお利口さんでも、自分の言いたいことだけ「すかしっ屁」みたいに言い放ってサッと逃げるなんて、みっともないったらありゃしない。
返信する
Unknown (六文錢)
2013-07-09 14:54:09
 上記の件についてですが、改めて九条護。さんからコメントがあり、そのコメントをそっくりそのまま、九条護。さんに反論された方にメールで転送いたしました。
 また、九条護。さんにもそのような措置を取らせていただいたことをメールいたしました。

 理由としてはおそらく平行線であり、それをこのブログで延々と続けたくはなかったからです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。