六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

河村市長とそれを巡る市選管の不明朗な対応について

2010-12-16 04:28:10 | 社会評論
 最初に述べておきますが、私自身は河村氏自身を支持するものではありません。
 僅かですが接触を持ったことがあり、その折りの印象と彼の思想などに関しかなり批判的です。
 従って、今後の成り行きも氏の思惑通り行く方がいいかどうかは疑問です。
 以下はそれを前提にした問題提起です。

       

 さて、名古屋市の市議会リコール住民投票の是非が、再審査の結果、市民の署名が有効署名数を上回ることとなり実施されることになりました。
 私は名古屋市の選管委員は、この間の費用を弁済すべきだと考えます。

 というのは、今回の事態につき名古屋市選管の対応には大きな疑問というより疑惑があるからです。
 47万集まった当初の署名の24%が無効と判定されました。
 4分の1が無効というのは異常な数値です。
 それは何によるかというと、市民には全くわかりにくい選管が勝手にきめたルールによるものでした。

 その当時に於いて、選管の事務当局からはすでにその対応に疑問が提起されていたのですが、選管の委員はそれを敢えて押し切り、署名は有効数に達しないと断定しました。
 なぜそんな強引な決定が為されたのかは、市選管の5名のうち4名が糾弾されている市会議員のOBだったからです。
 従って彼らは、民意をいかに受け止めるかではなく、民意をいかに拒否するかに全勢力を注いだのでした。そのためには、市民にわかりにくいルールを事後に付与することさえしました。

            

 それ以降、無効とされた署名者の異議申し立てが相次ぎ、さらなる審査を得て、結果として有効署名者を越えたことは周知の通りです。選管は、まさかこんなに多くの市民が異議申し立てを行うなどとは夢にも考えず、どうせ愚民はこれで押さえることが出来るだろうと最初の決定で枕を高くしていたものと思われます。

 問題は、選管の事務局の見解の如く、最初の段階で既に有効の結論が出ていたということです。
 それを敢えて選管委員が後出しの規則で無効の宣告をしたことが混乱の始まりです。
 その再審査のために、各区役所の対応、署名者への郵便物のやりとりなどで億に達する経費を要したといわれています。

 もちろん、これは市民税から支出されます。
 しかし、おかしいですよね。法に従っての審査ならいざ知らず、敢えてその解釈をねじ曲げて、署名者の4分の1を無効にするという暴挙にでた市会議員OBたち、彼らの市議会寄りの全く政治的な判断によって巨額の経費は支出されたのです。

       

 ですから、私は彼ら選管委員ははその経費を自ら負担すべきだと思います。
 少なくとも、過去何年かの歳費を返上し、辞職すべきだと思います。
 しかし、なおかつ彼らは居座り、今後のリコール投票や、その後の出直し選挙を仕切るつもりでいます。
 これは許せないと思います。

 最初に述べましたように、私は河村氏には大きな違和感をもっています。
 しかし、ことは彼を支持するかどうかではなく、中正公立を装った選管が恣意的な規則を事後的に適用し、市民の意向を汲み上げるのではなく、それを踏みにじったことにあります。
 市会議員とそのOBとの癒着によって民意が封殺されようとしたのですから、人口200万を越えながらも、名古屋がいまなお村社会のルールで仕切られているといわれても仕方ないですね。 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬咲く花と空の過密ダイア | トップ | 同人誌「遊民」が東海の文芸... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tです。)
2010-12-16 10:18:47
そんな内幕があったのですね。ニュースのみの情報だと「名古屋は歴史上織田信長以来注目されている」と思う人もいるようで、東京では拍手喝采です。私は20年住んだ経験から、この長い不況で閉塞感が高まり、本来変化を嫌う土地柄の人たちが変化を選んだのではないかと思っていました。確かに河村さんは下品ですが、上品だと何もできない気もします。次の知事も下品な顔ですが、三河らしくて微笑ましい。賛否両論混沌とする方がいいかも知れません。
返信する
Unknown (只今)
2010-12-16 10:22:15
月酬37万円の選挙管理委員は、規約上は毎週一回定例会を開くことになっていますが、「委員長はこれを変更することが出来る」という一項により、選挙月を含めても、平均出勤日数は月四回。普通は月一回、役所で拝顔できるかどうかというのが実態。

 今回の選管行為については、審査期間延長など法的過失とそれに伴う経済的損失のみならず、自分の署名がどう判定されているか心配した精神的損害も含めた損害請求権を市民は得たと思います。
 
返信する
Unknown (さんこ)
2010-12-16 10:31:37
まったく、選管は、横暴です。私たち市民はあの猛暑の中、とにかく市民の声を聞いて欲しいと、署名をしたのです。短い期間に、果たして有効数に達するのだろうかと、危惧しながらも、市議会に物申さなければ、気がすまないという強い思いがあったのです。そして集まったのが、あの数字。それを、選管が審査期間を勝手に引き伸ばし、細かな筆跡のことや、受任者では無効とか、市民にわかりにくいことで、無効にするための規則を言い立て、多くを無効にしたのです。でも、あきらめなかった市民は、偉い!自分で自分を褒めて、気が引けますが、選管のやり方に、怒りの反撃をした、諦めなかった意思は尊いと思います。まったく。費用、時間人件費、などなど、返してもらいたいです。
市民をなめるなよ、と言いたいです。
返信する
Unknown (只今)
2010-12-16 10:34:31
 追記。
 今テレビで河村市長は、「署名してくれた市民の皆さん、サンキューベリマッチ」と言ってましたが、少なくとも小生の回りで署名した人の大方は、市長のタメにしたのではない、と怒ると思います。 言うなれば、「市会議員よ、もう少しちゃんとしたらどうですか」という署名だったからです。
 河村市長の危険さは十分承知しながらも、導水路問題とか、個人番号制度反対などをどこまで貫くか。その点で、市長をもう少し見守りたいと思って
いるということでして、市長選でこの四十万票がそのままいくと思ったら、それは大きなカン違いというものです。
返信する
Unknown (影丸)
2010-12-16 19:31:28
 六さんに。
 いま手にした『朝日』夕刊の文化欄(東海の文芸)を広げたら、なんとそこには「時代の本質を穿つ評論」という見出しと、六文銭さんの顔写真!
 関東、関西の友人に見て貰いたいので、是非、このブログ上にその写真だけでも載せてください。
 そんなこと!なんて言わないで載せてください。
返信する
Unknown (九条護。)
2010-12-16 22:29:47
選管が市会議員OBだから公正でない、というのはは、偏見以外の何物でもありません。
そういう考え方は間違っています。
返信する
Unknown (六文錢)
2010-12-17 03:55:55
>Tさん 
 確かに灰汁の強いひとでないと官僚や既得権にしがみつく奴と戦えない面がありますね。
 例えば河村氏は、徳山ダムの導水路に反対し、長良川河口堰の開門をいったりします。
 是々非々で見守りたいと思います。

>只今さん
 市長選にかの石田氏が出馬とか・・。
 どんな公約なのでしょう。
 眼が離せませんね。

>さんこさん
 当初の11万が無効という決定で選管の恣意性を強く意識しました。このまま押し切られるかなぁと思いましたが、名古屋市民はけっこう粘り強かったですね。
 こうした民意の高まりの中で市政を監視し続けたら、懸念されるポピュリズムなどとは違う展開になると思います。


>影丸さん
 当該記事をスキャンして載せました。
 東海地方以外の方もご覧いただけると思います。

>九条護。さん
 論理は逆です。
 選管の構成などは始めは知りませんでした。なぜ4分の1もの無効票なのか?なぜ多額の税金を使って再審査なのか?を探って行くうちに、市選管の構成に行き着いたのです。
 しかも、事務当局がそれは無理だというのを振り切って無効と断定したという情報に接するに及んで、その構成に疑惑が及んだのです。

 もちろん状況証拠にすぎませんから断定は無理かも知れませんが、法解釈の面でも過剰な適用、ないしはもっともシビアな解釈により民意を門前払いしようとしてきたのは事実です。

 いずれにしても名古屋は村社会ですね。
 県知事選も大混乱ですね。
 
返信する
Unknown (只今)
2010-12-17 15:57:05
 実は小生、定年になった年、選管委員の補欠候補者に任ぜられたことがありました。新聞に載ってあちこちから、なんだなんだという電話が架かってきて苦笑したことがありましたが、この一事で…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。