魔人の鉞

時事、歴史、宗教など、社会通念を独断と偏見のマサカリでスッキリ解決!  検索は左窓から、1単語だけで。

分かりやすい 南京事件論争史

2014-09-30 17:00:18 | 第2次大戦

南京事件の論客、笠原十九司 (とくし) 氏の、「南京事件論争史」 (笠原十九司、平凡社
新書、2007年)。

南京での虐殺事件は東京裁判でも訴因の一つとされ、当時の中支那方面軍司令官松井
石根大将がその責を問われB級戦犯として死刑になっています。
しかし、南京大虐殺については、その後「まぼろし」説などが登場、無かったとする説から
中国の主張する30万人以上説まで諸説が入り乱れています。しかし、入り乱れているという
のは見かけのことで、否定派が次々と非学問的な書物を出版することで事件の存在を曖昧
にしようとしている、というのが笠原氏の見解であり、私もそれに同意します。

著者は、まぼろし説の原型は東京裁判の弁護側陳述にあるとしてその論点をリストアップし 
(87-88p)、論争の時系列で反論していきます。

① 伝聞証拠説  南京安全区国際委員の証言や記録は直接目撃したものではない。

② 中国兵・中国人犯行説  敗残の中国兵や中国人が混乱に乗じて行ったことがすべて
  日本兵の仕業とされている。

③ 便衣兵潜伏説  殺害した市民とは実際は便衣兵 (ゲリラ) だったので不法殺害では
  ない。安全区に潜伏したために市民が疑われて殺されたのは中国側の責任。

④ 埋葬史料うさんくさい説  中国の慈善団体による埋葬史料には戦死者を含んだり、
  誇張もあり、杜撰で信用できない。

⑤ 南京人口20万人説  占領前の南京の人口は20万人で、皆殺しでもしなければ20万人
  虐殺はありえない。

⑥ 戦争につきもの説  (これは問題外でしょう=rocky)
   
⑦ 挑発・調達説   物資については軍票や対価を払ったので椋奪ではない。また受取人
  が避難・逃亡して不在だっただけ。

⑧ 大量強姦否定説  組織的な大量強姦はなかった。安全区国際委員会の記録も伝聞
  である。売春を強姦と報告したケースもある。

⑨ 中国の宣伝謀略説  排日・侮日のプロパガンダ。

⑩ 中国とアメリカの情報戦略説  南京在住の中国びいきの欧米人が中国の宣伝が以降
  のお先棒を担いだ。アメリカがこれに与した。


あったかなかったか、については 「あった」 というのが結論です。東京裁判でA級戦犯
無罪・松井将軍無罪の判決書を書いたインドのパル判事は、南京事件について、こう言って
います。
「南京における日本兵の行動は凶暴であり、かつベイツ博士が証言したように、残虐はほと
んど3週間にわたって惨烈なものであり、合計6週間にわたってつづいて深刻であったこと
は疑いない。事態に顕著な改善が見えたのは、ようやく2月6日あるいは7日を過ぎてから
である。弁護側は、南京において残虐行為がおこなわれたとの事実を否定しなかった。かれ
らはたんに誇張されていることを愬 (うった) えているのであり、かつ退却中の中国兵が、
相当残虐行為を犯したことを暗示したのである。」(73p)

また旧陸軍軍人の親睦組織・偕行社の 「証言による南京戦史」 (畝本正巳編、「偕行」 1984年
4月~1985年2月) には、「編集者の意図に反して、虐殺をやった、見たという証言や記録が
かなり出てきてしまい」、1985年3月に編集部の加登川幸太郎氏が 「その総括的考察」 を書い
て、「捕虜の処理の適正を欠いた根本の責任は軍上層部にあるが、しかし前線部隊にも軍規・
風紀の乱れがあり、掠奪・暴行などの不法行為が多発した事実を指摘し、それらの非行を
戒めるために、異例な陸軍参謀総長閑院宮載仁親王の軍規・風紀引き締めの訓示 (1938年
1月4日) が出され」 たこと、不法殺害の推定数を板倉由明の1万3千人、畝本正巳の3000~
6000人を併記し、「この大量の不法処理には弁解の言葉はない。中国人民に深く詫びるしか
ない。まことに相すまぬ、むごいことであった。」 と結んだとのことです。(155-156p)

当時日本と防共協定を結んでいたドイツの外交官ローゼンの南京状況報告には、「中国の
敗残兵を日本軍が便衣兵として連行して殺害したのを 『いかなる軍事裁判も、またこれに
類する手続きも一切行われた形跡がなかった』 と、『あらゆる戦時国際法の慣例と人間的
な礼節をかくも嘲り笑う日本軍のやり方』をきびしく批判していた。」 (190p) そうです。
中国やアメリカの陰謀ばかりとは言えません。

近年は、便衣兵の殺害は戦時国際法違反にならないとか、30万人・20万人は多すぎるとか
の条件闘争? になってきているようです。しかし、かりに便衣兵といえども何らの裁判
なしにいきなり処刑では、「戦時国際法の慣例と人間的な礼節」 を踏みにじると言われて
も仕方ありません。
被害者数の正確なカウントは不可能ですが、20万人は嘘だ、というのと、虐殺自体が嘘だ、
ということは別です。

否定派の議論は、今となっては確認できないことを言い立てて、何とかして 「なかったこと」
にしたいという意図がありありで、信頼に欠けます。日本の言論界はどうかしています。
        (わが家で  2014年9月30日)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 司馬史観を徹底解剖 「誤謬だ... | トップ | 「英霊」 の無念を忘れない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

第2次大戦」カテゴリの最新記事