魔人のマサカリ

時事、歴史、宗教など、社会通念を独断と偏見のマサカリでスッキリ解決!

トランプ皇帝は世界をオモチャにしている

私はトランプ大統領はまるで皇帝のようだと書いてきましたが、ジョン・ダワー氏の著書「戦争の文化」Cultures of  War を読んで、アメリカは「帝王的大統領制」だとあるのに驚きました。(岩波書店 2021、 上、139p) ブッシュ大統領イラク戦争などの施策を指しているのですが、これを太平洋戦争の日本天皇と較べると、ブッシュ政権のほうがはるかに独裁的で論理も手続きもいい加減だ、と断じています。

いまトランプ氏の強権的な姿勢がひどい。相互関税の発令では日本の自動車検査のボウリングボールの話や、コメの700%税率などでたらめな論理で攻めてきていますが、これは関税が大統領ひとりの一方的な決定で設定できるからだ、という見方があります。

カナダの51番州化、グリーンランドの購入などは相手があります。性別は男女だけだとか気にいらない判決を出した判事をクビにしたいとか、大学のユダヤ迫害? に対して助成金を停止するとか、準備制度理事会議長を辞めさせるとか、等は制度の壁があり、いかにトランプ皇帝でもすぐには実施できないことが多い。ただし関税はどんな税率であれ勝手に決めることが出来ます。それは国際的合意に反する、WTO協定違反の違法な行為です。世界に10%、鉄鋼・自動車25%、日本などに追加25%、中国には合わせて145%などという税率は、実際に施行されたのです (10時間後に90日猶予になりましたが)。宣戦布告に相当すると言えるかもしれません。

わが国が対米施策として多少の譲歩をすることは止むをえない面がありますが、それはまずWTO違反で提訴すること、場合によっては報復関税を掛けることも選択肢であること、日本が譲るなら日本だけでなく全世界に対する相互関税を撤廃しWTOで関税問題を協議すること、などを約束させるべきです。

またトランプの数々の妄言、意図的な誤報をキチンと訂正し謝罪させるべきです。そうでないとアメリカ国民に日本に対する誤解を植え付けてしまうことになる。これはたいへん大きな損害です。

 

トランプは世界の常識を変えようとしている、と持ち上げる識者もいるようだが、彼には信念などない。オモチャをいじるように、皇帝的な権力を振るうことに酔っているのです。恐ろしいことです。今は戦争嫌いを装っていますが、戦争の方が儲かる、ディールで優位になると思えば何を仕出かすかわかったものではありません。

むしろ大混乱に陥ってトランプをクビにすることが出来れば、その方が害が少ないかもしれません。

大阪万博、大行列に並んでね

MBS News 配信   【速報】「並ばない万博」なのに…によると、「13日に開幕した大阪・関西万博。 唯一の鉄道ルート・大阪メトロ夢洲駅の利用客が集まる東ゲートには、入場を待つ長蛇の列ができました。」

入場者はゲートでスマホに出るQRコードを提示するのですが、スマホがなかなか繋がらない。付いたコメントによるとその原因は通信の混雑ではなく、そもそもゲート付近にWi-Fiを用意していなかったためだそうです。対策として博覧会協会は、「QRコード表示用のWi-Fiを東ゲートに準備する」とし、 (一部略) 来場者に対して「チケットのQRコードを事前にプリントアウトするか、スマートフォンスクリーンショットを撮って保存していただき、入場ゲートで提示していただくことにご協力賜りますようお願いいたします」としています。

オソマツ極まる話ですね。

場内の飲食店でも数時間待ちになったという記事もあり、そちらは万博協会の責任とは言えないかもしれませんが、不人気でもこの混乱。大失敗になっても仕方がありませんが、赤字を税金で補填する事だけはやめてほしい。維新が赤字を補填すべきです。

 

中国のタンカに納得!

配信によると、中国政府は11日、米国の「相互関税」への報復措置として、米国からのすべての輸入品にかけている追加関税を41%上乗せし、計125%にすると発表した。一方で今後、米国がさらに対中関税を引き上げても「中国は相手にしない」と報復関税の打ち止めも宣言した。とのこと。

この高い関税ではアメリカ製品は競争力がなくなり、関税自体が無意味になったとしているそうです。

確かに物価の安い中国への輸入品に125%の関税がかかったら、とても売れそうにもありませんね。チンピラのようなトランプはコケにされた格好です。

トランプ氏は各国の交渉要請について、「どうか取引を成立させてください。何でもしますから」とふざけた物マネをしたという。如何になんでもこんな侮辱的なことを言っていいと思っているのか。日本政府は交渉の最初の相手らしいが、「何でもしますから」と言っているのではないか?

トランプはあまりにも下劣。これからは「チントラ」(チンピラ・トランプ) と呼びたいと思う。

 

関税上乗せ停止は、中国の貢献度が大きい

きのう2025年4月9日、トランプ氏が相互関税の上乗せ分を90日間延期すると発表しました。実施して数時間後の変更という無茶苦茶ぶり。いかに大統領の権限とはいえ、狼狽していると言われてもおかしくないドタバタ劇です。

識者の解説では株価暴落は気にしていないが、金利が上がってしまったので急遽変更したらしいということでしたが、それではトランプの本音が分かりません。変更しないと断言していたのですから、よほど慌てたのでしょう。しかし中国に対する関税は懲罰的に125%にするそうです。報復関税が気にいらないという理由です。

その後EUが報復関税を発表しましたが、そちらはとりあえずお咎めなしらしい。まったくいい加減なご都合主義です。各国の平均関税率の計算も間違っているということです。ヤルことがすべてデタラメです。

これはどうやら、中国の報復が効果的だったということではないか。株価は暴落、金利は暴騰という大混乱。不動産屋のトランプはこれでは困るということがやっと分かったのでしょう。そして全部やめるわけに行かないから中国への上乗せ関税はそのままにした。

これは中国の影響力が絶大であり、世界各国は上乗せ関税を当面免れたことは中国のおかげだということを銘記すべきです。いま中国は一人で泥をかぶっているわけです。

トランプは世界の各国と相対、単独で交渉すれば思うままにならない国はないから、停止しても大丈夫と理屈をつけて予定通りと強弁している。しかしビビったことは間違いない。

一部の論者は日本だけ関税を低くしてもらえればかえって好都合だと考えているが、その代償は半端にものでは済まない。そんなセコイことを言っていないで、国際的ルールに従って諸国と連携して交渉にあたらなければ、ろくなことになりません。中国はGATTに提訴したが、日本はそれすら出来ていない。

石破氏もどうやら日本だけ優遇してもらえるように貢ぎ物を差し出すつもりらしいが、そんな姑息な手段では今後さらにどんな言いがかりをつけられるか分かったものではありません。

トランプが慌てて割増関税を停止したように、実は彼は脅しに弱いのです。逆に弱い相手にはめっぽう強く、した手に出れば付け上がるチンピラです。対ゼレンスキーの経緯を見ればよく分かるでしょう。

最悪は米国債を叩き売るという禁じ手もあります。弱気を見せないことです。負けないで頑張れ、ニッポン。

トランプより先に石破を

トランプの相互関税とは、なんのことはない その国との貿易赤字額÷その国からの輸入額、だそうな。それを「寛大にも」半分にしてあげている、という。貿易が黒字の相手にも最低10%掛けるというのですから、何のことやら?

非関税障壁でも何でもない、こんなでたらめな計算で、国際ルールに反する関税を実際に発動するなど、絶対に許されないことです。ヒトラーより悪い。おかげで世界は同時株安、暴落です。世界が対抗措置を取ればもっと下がるでしょう。

トランプの目を覚まさせるには、多少の損害に目をつぶって対抗措置を実施するのが良さそうです。トランプのアホ政策を長く続けさせては実体経済に悪影響が大きすぎる。実物経済が痛むよりも株価の影響が素早く効果的です。

石破氏のように、報復関税などと売り言葉に買い言葉はいわないとか言っていては舐められる。貢ぎ物を差し出してお目こぼしをお願いするつもりでしょうが、恥ずかしい属国外交で、既に効果が無いという結果が出ているのです。

まったく石破はダメだ。こんなにダメだとは思わなかった。トランプより先に石破を替えないといけない。

相互関税は宣戦布告! 戦おう、トランプ皇帝と!

TBS NEWS DIG によると、アメリカのトランプ大統領貿易相手国と同じ水準の関税を課す「相互関税」について、日本に対しては24%を課すと発表しました。 ベトナムには46%、中国には34%、タイには36%、台湾には32%、インドに26%、韓国に25%、EUには20%の相互関税を課す。

とのことです。その前に全世界に対して一律10%を掛けるとも発言しているそうで、それに上乗せになるのかどうかわかりません。

(続報によると、相互関税は鉄鋼・自動車は除外とのことで、自動車関税は2.5+25=27.5%になるそうです。)

除外してほしいなら関税や非関税障壁をやめろとも言っていますが、横暴な話です。お前はいつから世界の独裁者、皇帝陛下になったのか?

この相互関税を即時実施すると予告しているので、これでは宣戦布告と同様です。宣戦布告は通知と同時に発効しますが、ペルソナ・ノン・グラーダ (好ましからざる人物・外交官) の追放だって48時間とかの退去猶予があります。今回の相互関税には時間的猶予はないようです。

日本は世界と協調してトランプ・アメリカと闘う覚悟が必要です。アメリカへの投資など禁止すると発表してもいい。たとえばソフトバンクの対米投資は国民への裏切り行為です。

 

戦おう、横暴なトランプ皇帝と! 打倒しよう、トランプを!

皇帝気取りのトランプに抗議しよう

配信によると、アメリカのトランプ大統領が2日に「相互関税」の発表を予告する中、ホワイトハウスのレビット報道官が「日本はコメに700%の関税を課している」と再び名指しで批判しました。「不公正な貿易慣行の例をあげると、EUは乳製品に50%の関税を課し、日本はコメに700%の関税を課している」。

相互関税の根拠としていろいろな「非関税障壁」も数え上げるらしい中でも、わかりやすいコメ700%はほぼフェイクであり、だからこそインパクトがあります。 官房長官は理解を求めると言っているらしいが、そんななまぬるいことだからナメられるのです。 厳重に抗議し、撤回を要求すべきです。 そうでないと多くのアメリカ人に、日本は不公正だという印象が定着してしまいかねません。

戦前に日米関係が悪化した原因の一つとして、アメリカで蔓延した黄禍論があったと思います。 あたかも世界のいまのトランプ政権の姿勢はわざと諸外国を悪者にして、不公正な関税政策を押し通そうとしています。 それも、まるで世界に君臨する独裁者皇帝であるかのようにふるまっています。

以前から予告していたのだから、相互関税は今日発表して即日施行すると言うのですが、相互関税の具体的内容はこれまでまったく発表されていませんまるで世界は奴隷でアメリカが御主人だから言うとおりにしろと言わんばかり。こんなふざけた言い方はありません。 中國より余程ひどい。 これではアメリカ嫌いになって不思議でない。

相互関税が実際にどのような内容なのかは発表されるまで分かりませんが、我が国はただ適用除外のお願いをするだけでなく、断固として抗議し報復措置の用意があることを発表すべきです。

やられっぱなしでお情けにすがるなどという醜態をさらすのは許されません。