クーチミラン

根を、張るときと花の咲くとき

怪我の功名

2024年04月01日 | ブログ

2台のPC間のやりとり、今は驚くほど順調です。先日の危機的な状況が解決した後、何故かマウスポインターの移動が、油を塗ったときのように円滑になりました。トラブル前のそれより、遙かに気持ち良い動きです。2台のPCの間に隙間(空間)も何の障害物もないように移動します。特別な手当を施したわけでもありませんので謎のようです。

牛深ハイヤ                                                  徳島阿波おどりの発生源と言われている熊本県の牛深ハイヤおどり。日頃から私にとっては魅力を感じる対象ではありました。鳴り物も軽快でつい、心が浮き立ちます。ただ、実際に現地でもそれ以外の場所ででも観たことはありません。そういう中、最近数回、ネットで鑑賞してみました。ショー化した阿波おどりと異なりハイヤは素朴、いでたちも比較的シンプルで、発生源であることを彷彿とさせてくれます。私の、鑑賞の目的は只一つ。写真撮影ですのでその点に絞って観ていますが今のところの感想では、シャッターを押す場面は阿波おどりに比較して相当に少ないように感じています。動画なら踊り全体を捉えて十分な作品が作れるのでは、と想像しますが、私は静止画として考えますので捉え方に違いが出てきます。撮れるだけ撮るしかない、ということでしょう。


私の勘違いが現実のこととなりました

2024年03月20日 | ブログ

以前、我が家の隣家の飼い犬がいつの間にか自分から姿を消したようだ、と書きました。犬の姿を見かけなくなったことと隣家の様子が通常と少し異なっていたことからそのように判断したのでした。しかし、偶々、その飼い主の方と昨日会話してそれが私の勘違いだった事がわかりました。ところが今度は、本当にいなくなった、ということでした。一昨日の朝からだそうです。その犬は耳は遠くなり視力も相当に衰えていて、人で云えば100才近くになっていたそうです。警察に届け保健所にも連絡して探してもらっているとのことでした。本当におとなしく賢い犬でしたので人に危害を加えることは考え難いのですが、獣は獣ですので何処で、どういう場面で豹変するか分かりません(隣保では永年可愛がっておられた犬が、その飼い主の方の数カ所に食いつき、その為、入院に至られた事例があります)。目と耳は衰えても嗅覚は保たれているかも知れませんので、それが活かされて願わくは、人への被害がなく且つ、犬が無事に自宅へ戻ってきてほしい、と願っています。隣家の方にもその旨を告げました。


耳は目の為に、首はデジタルの為に存在しています

2024年03月12日 | ブログ

コンタクトレンズを使用しない私は眼鏡使用です。それには絶対に耳が必要です。また、この頃の外出には必ず、“恋レンズ”である20mmを装着した一眼レフ、コンパクトデジカメそれにスマホを携帯しています。これら3種のデジタル製品には全てストラップを付けていてそれを首から吊しています。即ち、私の場合、耳は目の為に、首はデジタルの為に存在しているのです。旅行の折は自動翻訳機もそれに加わりますので周囲から見た私の姿はストラップ花盛りの様相を呈することになります。

 


“挑戦”と表現せざるを得なくなった悲哀

2024年03月08日 | ブログ

 一昨日は午前と午後、昨日は午前、ウォーキングをしました。或用務を持ってのことで、行き先は全てが同じ町の中、最も遠い所でも所要時間としては片道15分から20分くらいのものでした。にも拘わらず私としてはそれは“挑戦”と言わざるを得ませんでした。それは悲哀そのもので今後は更に厳しさを増すに違いありません。しかし、何とか歩き通せたことを喜ぶべきなのでしょう。


ツイッピーを久しぶりに

2024年03月07日 | ブログ

今朝7時過ぎ、久しぶりに、本当に久しぶりにツイッピーの鳴き声を聴きました。一昨年以来かもしれません。シジュウカラの高鳴きです。我が家敷地内では無く少し離れた場所からの鳴き声でした。このところは、偶に姿をみせてもあまりその鳴き声を耳にしたことはありませんでしたし、鳴いたとしてもチ・チ・チというものでした。今日聞こえたツイッピーは正に、シジュウカラを象徴する鳴き声です。良い朝になり心も潤いました。


プリンターと、2台のPCを繋ぐケーブルに手を合わせました

2024年03月05日 | ブログ

A3版2枚で1組としているゴミ出しカレンダー、その印刷を昨日4日午後4時30分に終えました。作業着手から4日間は要したように思います。この後は、その糊付け作業が最終の仕事として待っています。作業を終えて、自然に、プリンターと、PC2台を繋ぐケーブルに手を合わせて感謝の気持ちを捧げました。何れの器具もその存在が無ければ到底、ゴミ出しカレンダー作成は為し得なかったのですから、その貢献度は非常に高く又、合理的作業としてくれたことは疑いのないところです。PC2台を繋ぐケーブルは、1個のマウスだけでファイルを自在に双方間を移動させられ且つ、主たる存在のPC上で従たるPCへの文字入力が行えますので極めて有難いのです。後者PCは文字入力が不可能なキーが出てきたことから一時、廃棄を考えたのですが今では、それを実行しなかったことをとても嬉しく思っています。ゴミ出しカレンダー作成で最も肝心なのは日付が正確であることですが、それは実に簡単な事柄なのにそこに注ぐ神経は並大抵ではありません。日付が間違っていたら折角作ったゴミ出しカレンダーは何の意味も持たなくなります。昨年までもその点には充分すぎるくらいの注意を払っていたのですが今年はそれより遙かに強い注意を払わねばなりませんでした。加齢と連日の睡眠不足による頭脳の劣化の為です。その為、正確かどうかの不安感に常に襲われ続けて色んな場面で入力後の確認作業をすることになりました。

参考:主たる存在のPCはネットに繋いでいることから自動的に「クラウド」なる、何か意味が分からない分野が適用されていて、しかも決められた限度を超えると有料化されるようですので其処に達する前で止めるように心がけています。その為、サイズが大きいファイルは、ネットとは無関係の従たるPCに収納しています。そのことから、2台のPC間での頻繁なやりとりが必要となります。

新ゴミ出しカレンダーの画像を下に添えます。


毎年実行のことなのに記憶が蘇ってこない手順が1つ

2024年03月01日 | ブログ

年度替わりが近づいた今、例によりゴミ出しカレンダーの新年度版作成に着手しました。2月末に市報が届きますのでそれを受けての作業開始なのですが、作業手順を事前に頭の中で確認している中でどうしても記憶が蘇らない部分が1つ発生しました。利用するアプリは“恋アプリ”と名付けたワープロソフトで、A3版をタテに使って新年度の日程を入力しています。最終的に出来上がるゴミ出しカレンダーはA3版をヨコにした2枚をタテに繋いだものですので、日程を入力し終えた文書を画像化し、それを貼り付けることにしています。その画像化の方法がどうしても思い出せませんでした。小さな画面の場合は日常、頻繁にそれを実行しているのですが、A3版ものは年1回のこのときだけなのです。時間をかけて記憶を辿っていきましたが思い出せませんでした。その解決がなければカレンダー完成はA3版1枚だけの小さなものとなり、ゴミ出しの際の使用時に幾ばくかの見にくさを産むことになりかねません。思い出せない中で、実際にPCを開いて作業の手順を仮に辿ってみることにしました。そうしましたら、入力終了後のファイルを保存する場面で、その方法が示された中に画像保存の項目を見つけることが出来ました。そのことで、今回の問題は全面解決に至りましたが、昨年もその機能を使用したかどうかの記憶は全く、ありません。恐らく、そうしたに違いないのですが。23年度版はカレンダーの背景にウクライナ国旗を配してそれに国連の旗を添えましたが、24年度はコスモス畑をメインとしそれにアサギマダラとモンキチョウ他1種を盛りこんでいます。

 


やはり気になる地下水問題ですが・・・

2024年02月25日 | ブログ

関係地域の人の命・健康とTSMCの永久の存続・発展は絶対に同時に守られなければなりません。世界の大企業の進出によって色んな課題が持ち上がっています。人材の確保、交通渋滞、地価高騰、農地等の減少などなどなど、解決しなければならない重要な事項ばかりです。しかし、それらは何れも人が知恵を絞れば必ず解決出来ることです。人材にしても世界各国にそれを求めることさえ可能でしょう。そういう中、人の力でどうにも出来ないのが地下水のことです。その質と量をどう確保するか。行政側も当該企業もその重大さを認識して問題が発生しないように対策が採られている旨が報道されています。稼働開始となったら折り在るごとに検査が実施され且つ、その結果が公表されなければなりません。今後、この大企業が第2の工場を現地に設けられるようですし、現在でさえも、関連して多くの色んな企業が進出してきていますので、そういう態勢はなお一層、重要になります。飲料用を初めとして生活の全ての場面を地下水に頼っている地域住民の安全が保たれてこそTSMCの永久存続が可能です。熊本はかって、地域の人達の生命や健康を奪う、世界にその名を知らせることになった排水による公害を引き起こした県なのですから、もう2度とそれが在ってはいけません。


晴は曇りに遙かに勝ります 今日のTSMC開所式

2024年02月24日 | ブログ

今朝は、どんよりとした曇りの天気でした。何も私に関係ないとはいえ今日は待ちに待ったTSMCの開所式の日であることからその空模様には私の気持ちにもスッキリとしたものをもたらしていませんでした。しかし、午前9時近くなって太陽が顔を出しそれまで在った雲も姿を消していきました。天気がどうであろうと開所式そのものは別のことですが、それでも曇りより快晴の方が遙かに人の気持ちに良い効果をもたらすことは当然のことです。式は、午後に開かれる旨の放送がTVで流されていました。気持ちとしては実際に現地に足を運んでその様子を視てみたいのが本音ですが、そこまではせず事後のTV放送に注意しておきます。


今年は殊の外、愛情を注ぎ続けていますが、果たして・・・

2024年02月21日 | ブログ

天気に恵まれた日はフジバカマ区画の草取りをしています。気温が上向いてきたことがあってか、可愛い新芽が数多く顔をせています。当該地は少しだけの面積ですが草取り時は当然、その中に足を踏み入れることになることから小さな新芽を踏む潰すことがあったり、他の草と一緒に引き抜いたりすることが絶対に無いよう細心の注意を払っています。本年は特に、心配りをしていて毎日の水遣りはその1つです。フジバカマを1本でも多く育てて密集した状況を創り出すのがその目的ですが、本来の目的はその奥に控えています。それは、アサギマダラの来訪です。ここ2年くらいは実現していませんが、それは飛翔ルートが変わった為か、我が家のフジバカマの質が悪い為でしょうか。序でに、シジュウカラの巣作りもそろそろだろう、と期待しています。時にはやってくるのですが、直ぐ近くの桜の木には止まっても、2mも離れていない巣箱には来ていません。巣箱の存在はちゃんと確認している筈ですので、私は淡い期待を持ってその時を待っています。 


句点 「 。」

2024年02月19日 | ブログ

先日の新聞に、最近、若い人は文章に句点「 。」を打たない傾向にある、との記事が在りましたが、私の母も同じでした。便りをする際もそれが打たれていないことから何処で文章を切って読んだら良いのか分かりづらく、受け取られた側は苦労されたことと想像します。その為、何度か読み返す必要があった筈です。私は母に文章の終わりには句点を施すようアドバイスしたことがありますが、それでも母の癖は直りませんでした。何かの考えがあっての事だったのか、どうでしょうか。分かりません。ところで、このところ突然、私のPCで句点が、1回の該当キー押下で入力できなくなっていました。何故、そうなったのかは全く不明です。そのことから、ネット検索までも行っていろいろと試してみましたがとうとう、元に戻すことは叶いませんでした。そういう中で1つ辿り着いたのが、該当キー押下で出てくるドット「 .」で一応、決定し、その後再び該当キーを押す、更にその後、変換キーを押すことでした。その経緯を辿って句点入力が出来ることに気づきました。しかし、考えてみれば、それまで1回の該当キー押下で可能だった作業に、それだけの手数を掛けることは納得いかないことではありました。作文では何回も句点を必要としますので尚更のことです。不満に包まれながらもその方法を続けざるを得なくなりました。日々、何とかならないかをPCで探し続けましたが見つけ出せません。PC販売の会社に電話で相談することも考えましたが実行には至っていませんでした。そして昨日、初期画面に表示されている「バー」の中の1個のアイコンを右クリックしてみますと現れた各種項目の中に「プロパティー」が在り、それに「環境設定」という文言を発見しました。それをクリックしてみますと、表示された画面の中に句点に☑を入れる項目が在りました。それを実行して後、実際に文章入力画面に変えて句点キーを押してみますとちゃんと、1発で入力できました。何度も実験しましたが全て完璧でした。漸く、本当に漸く解決しました。この文章もその結果ですが、今回の事例で、収穫と言うには相応しくないようにも思いますが、句点を入力するその他の方法3通りを習得することに繋がりました。ただ、実際にそれらを利用することは無いでしょう。2,3回のキー押下を必要としますから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


数分間、奈落に落ちました PCでのことです

2024年02月18日 | ブログ

PCの近くに置いている諸種資料が余りにも多種に亘っているる為、その整理に着手しました。その中の1種で、9年前に経験したPCトラブルについての記録が目に入りました。プリンターが突然稼働しなくなったときその解決法を、導入しているセキュリティー会社に指導して戴いたときの記事です。私の想像が当たっているかどうかは今でも分かりませんがその内容は、当時、頻繁に利用していたチャット機能アプリの存在が波及して色んな広告が届く現象を招き、そのことにより支障を来すようになったのではないか、ということでした。セキュリティー会社にメールで指導を仰ぎました。その回答では、3種のアプリを私のPCからアンインストールすることを教わりましたので早速、それを実行し、解決に至りました。今回、使用中のPCに、その折にPCからアンインストールしたアプリと同じものが存在していることが確認出来ました。PC購入時点で既に盛りこんであったものです。以前の経験からそれをアンインストールしても特別に問題が発生することは無い筈、と推量してその実行をしました。その後、PCの初期画面に戻り毎日、使用するファイルを開こうとアイコンをクリックしましたが何の変化も起きずファイルは開けませんでした。2,3回繰り返してみましたが同様でした。はた、と困りPC全体のエクスプローラを見てみますと何と、そのファイルを収めていた外付けハードディスクの表示が在りませんでした。消えてなくなっていたのです。再び、はた、と困りました。その外付けハードディスクはPCに常に繋いでいる3個の内で最も多くのファイルを収めているもので、過去の重要な写真の記録-養蚕風景、海外旅行、阿波おどり、絣の絵柄、保育園での子ども達など、など、など数え切れない種類を収納していて全37GBの内、その76% 28GBを使っているものでした。正に、奈落に落ちた感でした。しかし、考えてみればPCからは消えても、収納したファイルはちゃんとハードディスクには残っている筈です。そのことから一度、ハードディスクのケーブルをPCから取り外し、その後再び、接続してみました。結果、思い通り、無事にエクスプローラ内に復活させることが出来ました。奈落に落ちたのは数分間で済ませられ、幸いでした。

 

 

 

 

 

 


この1年で豹変した体調が哀しいです

2024年02月16日 | ブログ

今日は確定申告書提出受付の初日です。例年どおり役所に出向いて直接提出しました。それはそれで良いのですが現地に至るまでの“足”が問題なのです。昨年までは往復のウォーキングがとても楽しみでもありました。それが本年は、体調の甚だしい衰えで全く不可能と化してしまい悔しさ、哀しさとの付き合いとなってしまいました。10年前までの、何れも撮影目的の海外旅行や徳島訪問、あの正に至福の時をもたらしてくれた時間をもう、これからは手にすることは出来ない可能性は大きいです。ただ、この侭終わりたくはありません。