goo blog サービス終了のお知らせ 

クーチミラン

根を、張るときと花の咲くとき

こういう偶然がありました

2025年09月04日 | ブログ

世の中には“偶然”はいっぱい存在します。大きなことから些細なことまで。従って特別にそれをわざわざ採り上げて記事にすることではないのですが、私がびっくりしたことでもありますので敢えて此処に書くことにしました。私がその方の存在を知った時期が小学6年生か中学1、2年生だったかは覚えていませんが、その時期に心酔する方がおられました。今、その理由を思い出そうとしても全く思い出せませんが心酔の度合いはかなり強いものでした。数日前、その方についてネット検索して分かりました。現在、私が畏敬するお二人の内のお一人と生年が同じだったのです。前者の方が4ヶ月ほど早いお生まれでした。びっくりしました。生きておられるなら今、120歳です。もう1件。畏敬するお二人は年齢は12歳違いだと思いますので干支は一緒で、最終学歴も同じ大学です。年上の方は132歳となられる筈です。


スイフヨウ 今年はまだ、初咲きがありません

2025年09月03日 | ブログ

毎年、8月下旬には姿を見せていたスイフヨウの花ですが、今年はまだ、一輪とて咲いていません。極めて厳しい暑さが続きっぱなしですのでそれが影響しているのは確かでしょう。此処に至っては、今年の開花はあるのだろうか、との疑念さえ生まれてきます。庭では他にも例年と違う様子が在ります。黄唐辛子にしてもそうで、実の生りが少なく大きさも小さく肌も綺麗ではありません。水遣りには気を配っていますので花はそれなりの数が咲いていますが、それらが結実に繋がっていないように感じています。交配してくれる虫の飛来もないのかも知れません。


古い方のPCがいよいよ役割を終えるかも知れません

2025年09月02日 | ブログ

古い方のPCで昨日、これまでに無かった画面の乱れが起きました。電源を入れて立ち上がった直後に表示される初期画面全体で壁紙に複雑な乱れが生じました。また、電源を入れた侭、暫くその侭にしておきますと自然と電源が切れてしまいます。後者は頻繁です。しかし幸いにも今のところ、電源を入れますと立ち上がりに相当の時間は要しますが使用は問題無く可能の状態ではあります。何時、購入したかの記憶さえ無い古い物でしかも、新しいPCを買った時には廃棄を真剣に考えたくらいですので、何時稼働不可に陥っても私の気持ちに影響はありません。ただ、2台のPCを繋いでフォルダーやファイルのやりとりを可能にし、それがその後の新しいPCでの作業に合理的な効果をもたらしてくれていますので、とても有難い役割を担っている現実があります。その為、古いPCが稼働不可に陥った後の対応には苦慮すること間違いありません。


時を経て様変わり

2025年08月30日 | ブログ

先日、私が畏敬する方の奥様の25回忌に関して偲ぶ会が行われました。遺族の方からその会へのご案内を戴いていました。奥様に関しては初めてのことでした。ご主人に関しては数回、出席させて戴きましたがその席では、務めておられた組織で関係が深かった職員が招かれ、その人数も2から3テーブルを占めていたように記憶しています。しかし、今回は僅か1テーブル、しかも4人のみと減少していました。以前は、私より年長の方も多数、年下の方も相当数出席しておられました。ところが今回は年長者はただ1人、年下は2人の実態でした。時を経て、如実な様変わりでした。


突然変異或いは計算間違い? あり得ないことが起きました

2025年08月29日 | ブログ

私のこのブログへの訪問者数やその閲覧頁数は極めて少なく恥ずかしいものです。少し大袈裟に言えば、誰も読んでいない、と言って良い程度です。ところが去る8月27日には前者が601uu、後者が751pvと表示されました。いったい、どうしたのでしょうか。あり得ないことが起きました。計算間違い或いは突然変異に違いありません。参考までに、uuとはユニークユーザーの略称で実際にそのブログを訪れた人の数、1人が何度訪れても1として数えられるとのことですので、実際の人数のようです。pvとはページビューのことで読まれた頁数だそうです。参考までに説明文(画像)を下に添えます。

 


通行人がいなくて本当に、本当に良かったです

2025年08月28日 | ブログ

一昨日の夕方、裏庭で作業をしていますと30mほど離れた公道方向で何かが落下して地面を叩く大きな音がしました。壁の崩落らしき音でしたのでその方へ移動しますと妻もその音を耳にしていて、直ぐに現場確認に足を運びました。報告では屋根瓦の落下でした。2階建ての屋根のそれでした。公道を挟んだ向かい側ですので我が家への影響は全くありませんし我が家としての責任なども生じません。最大の問題は通行中の人や車への影響でした。しかし幸いにその折に誰も通行しておらず車も通っていませんでした。瓦が壊れただけで済んでいました。私は直後、その家を管理しておられる方に電話を入れました。留守でしたので録音機能を利用させて戴きました。しかし、当日も1日が経過した昨日も相手の方から何かご返事があるかと思いそれを待っていましたが一向に連絡はありませんでした。私たち2人の、瓦の再びの落下と人への直撃による心配は更に高まりました。1秒でも早く対応されないと取り返しが付かない事態に陥る可能性が高いです。殊に昨日は学校の始業式の日でもありました。その後、当該家屋に居住しておられる方とその親族の方が挨拶に来られましたので、通行人に被害をもたらす事態になることのみが心配でならないことを伝えました。その後、工事が始まり足場やネットが高く設けられました。家屋は、少なくても私が幼少の時から存在しているものですので老朽化が甚だしく酷く、今でも落ちそうな瓦が多数、確認出来ますがそれで完全に瓦等の落下による事故は防げそうです。私たちの心配に漸く、完全にピリオドを打つことが出来ました。


毎日、毎朝の大不思議

2025年08月20日 | ブログ

毎日、毎朝、鳥やセミが盛んに鳴きます。鳥は、シジュウカラ、鳩、ヒヨドリなど、セミはクマゼミが主のように感じますがアブラゼミも混じっていたようにも思います。それは兎に角、それらの鳴き声は、暫くするとピタッと止み一声さえもしなくなります。いったい、それはどういう条件がもたらす現象なののでしょうか。また、その後、彼ら彼女らは何処で何をしているのでしょうか。この状況を経験する度に不思議さを感じます。外国語も話せない私が云うのもなんですが、鳥や虫と会話が出来れば・・・・。


何がなんだか全く分かりません

2025年08月19日 | ブログ

PCに2個のスピーカーを繋いでいます。所謂ステレオ形式です。その購入は数十年前、私が初めてPCを購入した時に付属していたように思います。それが突然、不調を来し音が切れ切れになったり雑音ばかり発生したりを繰り返えしました。問題は、PC本体か、そのケーブル装着箇所か、ケーブルか、或いはスピーカー自体か、何処が、何が悪いのかが全く分かりませんでした。その為、それら一つひとつを点検する必要が生まれました。ケーブルの着脱を繰り返したり他のケーブルに変更してみたり、別スピーカーに繋いでみたり、スピーカーも他の音源にしてみたりして同様に試しました。PCの設定も当然確認しました。それでも直りませんでした。遂には、新しく購入する考えに至り、ネットでいつも利用するサイトを開いて手続き完了直前まで進めました。金額もそう、高額な物ではありませんし、特別に音質を重視しているわけではありませんのでその程度の品で充分でした。しかし、その時点で立ち止まりました。いまいち、気持ちが乗って来ませんでした。最大の理由は、無ければ無いで済む物だからです。PC本体からはちゃんとステレオで音が出ますので。その後、別サイトで音楽を出しました。ところが何と、正常に音が出てきました。驚きでした。一体全体どうなっているのでしょうか、何がなんだか全く分かりません。不具合の問題点を見つけ出そうと作業の面倒さに堪えてあれだけ苦労したのにその答えは得られず呆気ない結末を迎えたのは何んだったのでしょうか。其処から得た具体的なものは何もありません。


催事の、降雨による直前での中止

2025年08月17日 | ブログ

隣町の、歴史があり全国的にも名が通っていると思われる催事 灯籠踊りが直前の驟雨により中止となりました。所謂「千人灯籠踊り」に出演することを楽しみにしておられた多数の方々やその他の関係者の方々、遠くからわざわざお出でになっていた観光客、それに出店を構えておられる方々など、さぞかし残念だった、と思います。昨日の降雨も驟雨でしたのでそこに至る迄は空には雨雲は見当たりませんでした。夕刻になり東方面に雨雲が見られるようになり更に、南へ広がったようでした。それで雨雲の広がりは終止符かと思っていましたが、千人灯籠踊り開幕まで2時間を切った頃、急激に激しい雨へと変化しました。驟雨ですので短時間的ではありましたが。実は、この不運については私が幼少の頃から耳にしてきたことでもあります。即ち、“山鹿灯籠の日は非常に良く雨に見舞われる”旨の言葉です。実際の、過去の記録でどれだけの回数がそれに該当したかは私は分かりませんが、私の頭の中にはそのことがズッと存在し続けています。10月10日が晴れの特異日とされているようにこの16日も逆の意味でそれに当て嵌まるのかも知れません。

 


互いに意地の張り合い!!?

2025年08月16日 | ブログ

暑さが少しは減じた夕刻、それでも相当に強い日射しは受けるのですが、庭木の剪定をしています。徒長した枝の切り落としですが梅、山椒、椿、柳などを一応、済ませました。まだ、かなりの種類の対象木が残っていますが差し当たっては特に目に付く、景観に良くない物だけに着手しました。その作業を終えた後、どうしても許せない茂りとなっている“天敵草”(私が付けた名称です。正式名は「ヤブカラシ」)の除去に取りかかりました。広い範囲に亘って大胆に張り付いて我が物顔をしていました。以前1度は取り除いていたのですが再び、私に挑んできていました。暑さと剪定での身体の疲れで作業には特別の意気込みが必要でしたが、やり始めた以上はやはり徹底的に最後まで戦わなければなりません。私と草の意地の張り合いだった!!と云えます。

黄唐辛子の実の生り具合が今年はおかしいです                            例年、今頃の時季は大きくてピンと張った肌の黄唐辛子を収穫出来ていたように思います。ところが本年はそれが在りません。小さくて曲がっていたり黒い斑点が見られたり皺がよったりしています。花の数も少ないように感じています。成長の段階で付くカメムシは完全に除去出来ていましたし、水遣りもちゃんと行っていますのに。猛暑がもたらしている被害かも知れません。今のところ収穫出来た、ちゃんとしたものは数個に留まっています。


(7・8)× 8 =至福の時

2025年08月15日 | ブログ

今日は徳島市での阿波おどりの最終日です。この催事は以前は12日からの4日間でしたが現在は、前夜祭まで含めた5日間とされているようです。私の訪徳は9日開幕の鳴門市での阿波おどり(当時は2日間。現在は3日間)から始めていました。ところで、毎年、徳島市での開幕日にはNHK-TVの午後7時のニュースの中で簡単な紹介があっていましたが、今年はそれがなかったことから首を傾げていました。しかし昨日の21時のニュースに於いて巨大地震発生時に夥しい人数の観客をどう避難させるかを絡めた内容でおどりの中継が取り込まれていました。表題の(7・8)× 8 =至福の時は、毎年7泊8日の日程で 8 年間、阿波おどり撮影行を実行したことを表してみました。撮影に関しては不運なケースも偶にはありましたが、殆どの場合幸運が生まれ満足感に浸っていました。踊りそのものに限らず現地での過ごし方について等、周辺の多種多様のことが些細な事柄まで含めて至福の時としてびっしりと頭の中に詰まっています。


黙祷 +「長崎の鐘」のハーモニカ演奏

2025年08月13日 | ブログ

毎年、8月6日と同9日の原爆投下日にはTVによる式典中継に基づき黙祷を捧げています。起立してTVに向かって。それに加えて今年は、TVで放映される戦争に関する内容のドキュメント番組を真剣に視ています。更に、9日からは毎日、1日数回、ハーモニカにより「長崎の鐘」を吹いています。私としては初めての姿勢です。

今年も始まりました徳島阿波おどり                                 9日の鳴門市での開幕に続き昨日12日からは徳島市でいよいよ、阿波おどりが始まりました。徳島市でのオープンに合わせてのことでしょう、私が毎年、現地で同宿だった兵庫県在住の方からメールが入りました。その中には「吾を呼ぶ 焦がれる夏の 阿波おどり」という自作の句が添えられていました。そしてその段階から更に進んで「吾を呼ぶ 阿波のおどりが 遠ざかる」との、寂しさに移行していることも述べられていました。私より年長であることは承知していましたが実際の年齢は分からずにいました。今回のメールで90歳に達しておられることが記されていました。私は私の現状から、句の下5文字を「縁が切れ」に替えて返信しました。ただ、それは表現上だけのことで実際には縁を切る気持ちは毛頭持っていません。

 


エンタテインメント、ドラマではありますが・・・

2025年08月11日 | ブログ

コロナ禍の下で、献身的に貢献されている医療従事者に対する感謝の気持ちを籠めて制作されたというTVドラマが在りました。そして、劇場版の第2弾として作られこの8月1日に封切られた作品は第1作目のそれを1.6倍も上回る興業収入をもたらしているとのことです。TVでは拘って視聴していましたが劇場版はまだ観ていません。医師を初めとした医療従事者グループの活動の姿が劇では描かれていて常に「死者ゼロ」を達成するということをミッションとしています。そしてその為には、保身しか考えていない政治家の横やりにも屈せず使命感溢れた献身的な、時によっては我が身の危険さえおかしながら目的達成に挑む姿は芝居とは思えない正に、真に迫った演技なのです。映画を観た子ども達からは「将来は医師になりたい」「看護師になりたい」との感想が多く寄せられているそうですが、TV視聴に於ける手術の場面ではその度ごとに視線を必ず逸らし続けていました。私の最大のウィークポイントです。


背骨の異音

2025年08月09日 | ブログ

少し以前から、就寝する為に横たわった後、背骨から異音が出るようになっています。「ポキッ」というか「カクン」というか、そういう音で回数は1回のみです。痛みなどは全くありません。腰痛により横たわる時は横向き、その後、仰向けに変わるのですが、それが終わって間もなくして音は発生します。一般にはよく、手の指の関節を曲げる動作がありますが、その折に音が生まれるのと同じような理屈なのかも知れません。今はただ、その現象を不思議に思っているだけです。


新しい“悩み”の出現

2025年08月08日 | ブログ

昨夜まで問題無く使えていた扇風機が突然、使えなくなくなりました。その当初は電池切れだと思って新しい物に交換しましたがそれでも羽根は回りませんでした。そのことから念の為、本体に設けられているボタンを押してみますとそれではちゃんと動くことが確認出来ました。ということは、不具合の原因はリモコンに在ることに間違いない、と判断しました。しかし、当該機器は04年製造で、購入の時期も相当以前でしたのでリモコンを新しく購入出来るとは思われませんでした。販売会社にネットでアクセスしますとチャットで質問に答えてくれることが分かりましたので早速、機器の名称や型番、製造年を入力してその答えを待ちました。答えには少しの時間が必要だったようで待ち時間が生じましたが、その旨のお断りまで表示されました。その後、我が家が所有しているリモコンの画像が提示され、それに間違いないか、が問われました。正にその通りでしたのでその旨を返事しましたが、結果は、製造停止後相当の時間が経過していることから入手は困難であることが告げられ近くの販売店に問い合わせてみて欲しいとの返事となりました。予想した通りの結末でしたがそれは今回ブログのタイトルとした“悩み”ではありません。チャットでのやりとりでの私の対応の仕方がそうなのです。世間で言われるとおりまるで実在の人と問答するみたいで、こちらからお礼の言葉を送る気持ちになってしまうのです。相手側が返事に時間を要する場合はその旨のお断りが、こちら側がお礼を述べるとそれに応えた返事が戻ってきます。私は、受信したらその返事をするのを心がけていますので、このチャットの場合でも心理状態は全く同様に働きます。新しい“悩み”の出現です。