goo blog サービス終了のお知らせ 

イエローフローライトを探して

何度も言うけど、
本当にブログなんかはじめるつもりじゃなかった。

しずまれしずまれ

2007-02-28 12:05:33 | 健康・病気

歯茎の痛みは、どうやら月曜朝ぐらいがピークだったようで、今朝はAM6:44まで覚醒せず熟眠。口の中をイソジンで洗ってからヨーグルトを食べ、歯科でもらったロキソニン1錠服用して、朝の戦争に備えました。

ロキソニンという薬、8~9年前腰をいためたときに整形外科でも処方されましたが、鎮痛消炎系の薬の中でも、あまり眠くならないのが助かります。

歯茎、歯茎と自分では思っていましたが、原因は歯茎ではなく智歯(ちし)、つまり親知らずのほうにあるのだそうで、X線写真を見せてもらうと氷山の一角じゃないけど、歯肉から顔を出しているのは全体の3分の1か4分の1ぐらい。だから歯ブラシで磨こうとしても、ちゃんと当たらないのでどうしても歯垢がたまる。無理して歯ブラシを強く当てると歯肉に傷が付く。月河はそれプラス右下が治療中なので、左でばかりモノを噛んでいるうちに、繁殖した雑菌が感染してしまったのでしょう、とのことです。

この年齢で親知らずに悩むことになろうとは。衛生士さんの話では、「普段は痛まないのに春先だけ痛む人もいるし、睡眠不足などで体調がすぐれず免疫力が低下しているときに痛むことも多い」そうです。

だから受験生は特に要注意とのこと。

月曜昼から抗生物質フロモックス錠とロキソニンをセットで一日三回のみ続けているので、炎症がおさまる前に、ちょっと胃のほうが参りそう。

それにしても、もらった薬の説明書を見るたびに思うのですが、“炎症”の“”って字、、見てるだけでいろんなところが痛くなって熱持ってくるようなカタチしてますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動の習慣は冬がヤマ

2006-12-15 20:56:59 | 健康・病気

勤め人時代、一般の会社より朝のスタートが一時間ほど遅い小売業だったこともあって、夏の間は出勤前に自宅近辺を20分ほど軽ーく走ってから…なんて、いま考えれば夢のような若い健康的身体エネルギーに満ちた時期が、月河にもありました。

昨年、北国の冬期間にどうしても陥りがちな運動不足、下半身の筋力のブッたるみを少しでも解消しようと、同系統のいくつかの器具を遍歴したのち、エアロライフ社のシーソーステッパーを通販で購入したのですが、冬になると、やっぱりいけません。スリーピングしたままの日が、11月頃からどんどん多くなってきてます。

説明書によると、12分で有酸素運動が成立するらしい。なるほど、10分~12分ぐらいで、とてもいい汗が出てくるし、ステッパー部分の下にクッション代りにタオルを畳んで挟んでおけば、音も静かで、外に出ず狭いマンションの屋内で物事を片付けようという不精モノにはもってこいのエクササイズギアなんですが、“軽く汗かいとくか”という、自然なフィットネスマインド自体が、冬になるとダウンするんですね。8~9月には一日2回ぐらい平気でやっていたのに、どうも運動すること、筋肉を使うことを“快”と感じる回路も鈍ってくるようなんです。これは北国住まいの人間に独特なものなんでしょうか。言わば、“フィジカルの冬眠モード”。垂直跳びとか反復横跳びなどの体力テストをされたら、確実に夏期間より40%ぐらい低下していると思います。

ステッパー、置いたまんまの日が増えるにつれ、掃除のたびの“邪魔もの感”も比例してアップ。TV通販では最近、ロデオマシーンって言うんですか?乗って揺れてるだけでダイエット、なんてウソみたいなギアが人気ですね。

売れてるのだろうか。…ひと冬、邪魔もの化せず稼動したら、たぶん大成功だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉離れでも脂肪は離れない

2006-11-11 17:56:24 | 健康・病気

「それは寝違えではない」。鼻で笑われてしまいました。

寝違えとは、首から肩にかけての筋や腱に起きるものである、と。

確かに、ネット検索しても、寝違えの対策と治療は首を前提にしているものばかり。

では、私のような、肋骨の間を痛めたのは何と呼ぶのか?

それは…「肉離れだ!」

これはショックでした。こんな場所の肉離れなんて、スポーツ選手しかやらないものだと思っていたのに。

何より、いまだに「ああ、あのときああいう事をやっていて、あんな姿勢や動作をしたのが悪かったのね」と思い当たるフシがまったくないのがくやしいし、納得できない。

人に説明できないじゃありませんか。「どうせ、寝相でも悪かったんでしょう」と片付けられそうで。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝違えで寝込みそう

2006-11-06 21:42:52 | 健康・病気

昨日の心配、後半はとりあえずハズレでした(いまのところは)。左半身はまだ無事です。

と言うより、“妙な動きをする”元気も勇気も出ないんですよ。あまりに右が痛いので。

心配の前半は、悲しいことに的中してしまいました。寝返り以前に、お行儀良く仰向けに寝た状態で、息吸い込んだだけで痛い…。腹式呼吸につとめれば痛くないんですが、寝つきかかるとうっかり“胸で”吸っちゃうんですねえ。今夜もヒヤヒヤです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする