喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



シャインマスカットを育てるうえで欠かせない作業である、ジベレリン+フルメット処理を実施しました。すべての花芽が満開ではありませんが、このタイミングで一度やっておかないと、先に満開になったものが3日経ってしまうので今日1度やって、まだ開花が足りない花芽は土曜日に実施する流れです。天気の状態も考慮してタイミングを決める必要があります。



山新で購入したジベレリン粉末とフルメット液。どちらも2028年まで期限があるので、これで4年分は使えそう。ジベレリンを25ppm、フルメットを5ppmの濃度で混ぜて作ってOKとのこと。1リットルで作るとわかりやすいのだけど、そんなに要らないので勿体ないし500mlで作ったのだった。このジベレリン粉末は1袋1.6gで50ppmとのことなので、1/4袋になります。正確に計るのが難しいので目分量で。。フルメットも4分割して混ぜました。



しかし、この調合液を花芽に一浸ししただけで、種がなくなって、実が肥大化するとは。。。人の肌につくと何か副作用があるのだろうか!?ちょっと手にかかってしまって焦ったがよく洗い流せば大丈夫だよな。。さて、液ができたら後は浸すだけ。浸した後、軽く水を切った方がよいようです。後は浸した後に1日くらいは雨が降らないタイミングを選ぶこと。満開~3日という条件と合わせると、意外と1回の処理で対応するのは難しいですよね。。

ということで、今回は1房だけ開花タイミングが合わなかったので、保存することにしました。日当たりがないところに置いておけば少し日持ちするようですが、如何せん初心者なのでどれくらい影響があるものかわかっていません。まぁ、11房中10房が本日処理できたから、もう1房は実験台ということで土曜日にやってみるかな。これで問題なければ2日くらいなら問題ないことが分かるし。

次のジベレリン処理は、ジベレリン単独で2週間後です。6月6日前後かな。梅雨入りしないか心配ですが、うまいタイミングを見つけよう。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする