goo blog サービス終了のお知らせ 
喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



最近は米がどこも高いですね。近くのスーパーとかと比べてみても、どうやら1番コストコが安いようですといっても5キロで4000円!政府の備蓄米がまもなく流通すると言いますが、どのぐらい下がるんでしょう?



コストコに行ったらたまたま牛すじが売っていたので、そちらも購入。これっていつでも売っているわけじゃなくて、牛すじがある程度たまった際にまとめて売り出されているので、結構レアなようです。前々からあるとは聞いていたけど、今回初めて見つけました。こんなにたくさんの牛すじなので、すぐには使えないということで、どのように保存するかをネットで調べてみると、一旦茹でた後に冷凍すると言うプロセスがお勧めのようです。早速揺れてみたけれども、油がめちゃくちゃすごい!2.4キロあった牛すじが茹で終わった後には約1.6キロになっていました。約300グラム位の5つのパックに分けて、冷凍保存牛すじカレーや煮物などいろいろな活用シーンがあるので楽しみです。



夜に走りに行くときに、りっくんも一緒に行きたいと言うので、久々に2人で走ってきました。頭にライトをつけていくとは、めちゃめちゃ面白いじゃないですか!公園を走っているときに桜が咲き始めていることに気づきました、例年より少し遅れているけれども、週末位にはだいぶいい感じで咲いてきそうですね!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日もりっくんが野球をやりたいと言うので、近場の公園に行こうかと思ったが、毎回近所のところだと飽きてくるので、少し足を伸ばして万博記念公園に行くことに。とは言っても、車で5分の距離ですけどね。何気に4年ぶりです。





早速野球をとも思ったが、せっかく来たので少し散策していこう。この公園は大きな空き地もあるし、池もあったりぐるっと回ると良い散歩になります。



池には鴨がたくさんいて餌をあげてる人も。結構風が強くて、森の中を歩いているときは、上から木の枝が落ちてきたりしたので、気をつけて歩きましょう。



池を回ってぐるっと一周。目がチカチカするようなコンクリート!付近には桜の木もたくさんあるので、もう少ししたらきれいでしょうね。



こちらが、つくば万博のモニュメント。もうすぐ大阪万博が始まりますが、その施設なんかを見ていると40年前にここで万博が行われたっていうのが信じられませんね。せっかくだから、万博の遺産をもう少し残してくれてもよかったのになぁ。モニュメントの下には、当時の万博の全体マップが掘られていますが、それさえもヒビが割れてわかりにくくなっているのが残念!



で、結局キャッチボールは万博記念公園ではなく、いつもの近くの公園でやることになったのだった。万博記念公園では、歩き疲れてしまったね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は日中も暖かかったので、外にテーブルを出してそこで昼食を食べました。今年は庭でキャンプもやってみたいなぁ、とりっくんと話してます。バーベキュー~花火~テントの中で遊んで、そのまま寝る!という流れでできたら面白そうだが。




今年も雛人形しまうのがだいぶ遅くなってしまった。もう3月末だし、雛人形しまうのと一緒に兜も出しちゃえと言うことでそのままチェンジ!家族が出かけている間に入れ替えたので、帰ってきたら変わってるとみんなびっくりしてましたね笑

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日もりっくんとキャッチボール。帰るときに、セブンイレブンに寄っておやつを買って行こうと思っていたら、イチゴが1パック398円で売っているじゃないですか!ちょうどPayPayでセブンイレブンの半額クーポンを持っていたので、2パック分買ってしまいました。もっと買って家でいちご狩りみたいな感じにしちゃうかみたいに盛り上がってましたが、食べてみたら、あまり甘くはなかった。。まぁコンビニで398円で買えるわけですからね。そんなすごいものじゃないと思ってましたが。。でも練乳かければ普通においしいと思うし、凍らせてかき氷にするって言う食べ方もできるから、何か次はうまく使いたいなぁなんて話でも盛り上がりました。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




午前中で陽菜の卒業式が終わって、陽菜はそのまま友達と打ち上げに行くと言うので、お昼は妻とりっくんと外食に行ってきました。せっかくだから行ったことのないとこに行こうと思い、前から行こうと思って全然行けてなかった。飯村製麺所へ。



ここはいつ来ても凄い並んでいて入れなかったのですが、今日は運良く待たずに入れました。ラーメンは醤油ベースでつけ麺か普通のラーメンを選べるので、とりあえずラーメンの大盛りを注文。いつも混んでるので、何かすごく際立った特徴があるのかと思っていたけど、個人的にはそこまで驚くようなラーメンでもなかったかな。麺が太いし、スープから湯が立ってないところはモチモチの木のラーメンに似ている感じ。でも味についてはチャーシューがちょっと焦げ臭かったのと、スープもあまり自分好みではないので、これだとモチモチの木のラーメンの方が美味しく感じた。店の中の掲示板を見ると、今年から麺が極太になったようで、できればそうなる前のものも食べてみたかったなぁと思ったのだった。

食べた後は、ドンキホーテで自転車が安く売ってるみたいなので、ちょっと見てきた。個人的には、今年の目標につくばりんりんロードを自転車で往復すると言うのを掲げているので、今買ってゴールデンウィークにも行けたらいいなぁとは思っています。やはり希望としては乗りやすくてギアがいろいろチェンジできて、そしてスピードメーターとか走行中のデータが可視化できると嬉しいんだけどな。ドンキホーテで売ってるのはタイヤが大きくて安定しそうだったけれども、車体がかなり重くちょっと試運転してみないと何とも言えない感じだった。タイヤがチェーンで繋がれていてちょっと試運転できるような状態じゃなかったので一旦見るだけになってしまったが、、もう少しちゃんとした自転車の専門店でも見てみようかなぁ。結局ドンキでは自転車を買わず、おつまみとかお菓子とか特に予定になかったものを爆買いしてしまった。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は陽菜の卒業式で有給を取得。もう小学校卒業なんてほんとに早いもんですね。陽菜の小学校では、卒業式のことを継志式と言うようです。小学校と中学校が一貫なのでそもそも中学校1年生のことを7年生と呼ぶのですが、一般的には、小学校は6年で卒業なので、1つの節目として式典を行うと言う意味でしょうか。



式典は9時から開始。りっくんは家で留守番してもらうことにしました。この式典では、来年度に入学する中学校の制服を着て参加するのですが、さすがつくばだけあって、外の学校を受験している子供も多く3分の1位が外に出ていくようです。いろんな制服が見られました。





卒業証書授与、そしてお別れの歌、思い出の朗読など、内容は自分の小学校の卒業式と同じような感じだったかなと思いましたが、卒業ソングは聞いたことない歌だったな。仰げば尊しも最近は歌われなくなってきてるみたいですからね。小学校の卒業式も時代とともに変わってきてるんでしょうか。



卒業式が終わってからは教室で戻って最後のレクリエーションがあって、外に出てきて先生だと写真を撮るといった流れ。この後仲良しの友達と5人でイーアスに行って食事をしたり遊んでくるようです。この5人は7年生になっても同じ学校のようなので、また引き続き仲良くしてもらえればと思います。7年生ということでお祝いの言葉が合うのか分からないが、おめでとう。ここまで大きくなってくれてうれしいです、これからも頑張って!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




先日、弟に野球のグローブを買ってもらったりっくん。そのおかげか野球熱が高まってきたみたいで、テレワークの自分に対して野球をやろうと誘ってきますw

仕事も忙しい時期なので、そう簡単に遊びに行くのも難しいんですが、今日は打ち合わせが17時で終わったので、少し息抜きにりっくんとキャッチボールをしてきました。こっちもずっと座ってるのは辛いので、このぐらいの軽い運動を間に挟むのも結構悪くないな。ちなみに妻も一緒に駆り出されてます。近くの野球クラブにでも入ればいいんだけどなぁ。まだ早いボールが怖いみたいなので、もっと慣れてくるといいんですが。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




去年は毎月のように旅行に行ってましたが、今年はそういう意味だと1月2月とどこにも行っていないので、少し落ち着いた年始を迎えている感じ。もう春らしくなってくるだろうし、ゴールデンウィーク前に1回位行っておこうかなと思ってプラン作成中。

陽菜はあんまり旅行に乗り気ではないと言うこともあるのですが、陽菜が3月の最後にバスケの合宿があるので、じゃあそのタイミングで妻とりっくんと私だけで行ってくればいいんじゃないかなとなってます。陽菜の送り迎えもあると言うことであんまり遠くには行けないから、父が以前お勧めしていた湯西川温泉のホテルに行ってこようかなと考えてます。あの辺りは3月末って雪は大丈夫なのかなぁ?今月に入って何度か降っているのですが、直前に降っていなければ大丈夫かなとは思うのですが。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




弟に子供が生まれてから、会う機会が多くなり非常に良いことです。赤ちゃんに合う服をいろいろ渡してあげようと言うことで、弟が私の家に初訪問



生まれてすぐの頃は赤ちゃんもどんどん変わっていくし、服もすぐにサイズが合わなくなってしまいますからね。家だとりっくんも陽菜のお下がりをよく使っていましたが、実質まだまだ使えるものも多いので、それらを弟の赤ちゃんにも使ってもらえるっていうのは嬉しいものです。またサイズが合わなくなったらいくらでもお下がりがあるから貰いにおいで。



りっくんが野球に少し興味を持っていると言うことで、弟がなんとりっくんにグローブを買ってきてくれました。「りっくんにはこれで使って頑張って欲しいからさぁ。」と。ミズノの結構高いやつでしょこれ?近くのグラウンドで野球まで相手してもらっていろいろ申し訳ないね。近くに野球クラブもあるのでそれに入ってもらうのもいいかなと思うんですけど、何しろ現時点で習い事を3つやっているので結構時間がないんですよね。ちょっと平日の空き時間や土日を使って、私と妻でキャッチボールやバッティングに付き合って、もう少し興味を持ってもらったところで再検討したいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




日曜日までは非常に暖かかったのですが、今週に入って天気が急変。今年は2月まで雪が降らなかったので、今シーズンは雪も終わりかと思ってましたが、ここに来て雪のマークが出てきました。





気温差は前日から約10℃位。12時付近で気温が23℃だと言うことなので前日の同時刻で比較すると15℃位差があるかもしれません。幸いにもこの日はテレワークだったので、あまり影響はなかったのですが、西東京の方では雪が降ったりして電車の遅延も起こっていたようです。電車が動かなくてイライラしましたみたいな話を聞きましたが、やっぱりこういう時はリモートでうまく対処するよう方が、こちらも相手も効率が良いと思いますし、早くそういう日本になるといいのになぁとは思ってます。また来週は暖かくなるみたいですね。まさに三寒四温と言う3月らしいサイクルになっていますが、こういう時は体調は崩さないように、年度のまとめと来年度の準備をしていきたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »