2月、3月は株主優待が増えてくる時期になりますが、近所で使える株主優待などを中心に今いろいろ購入しています。多くの銘柄がそうなんですが、100株購入すると、株主優待がまずもらえて、次に段1上(例えば2倍)の株主優待をもらうためには500株購入する必要があるなど、投資金額に対するリターンは比例していない場合が多いです。そこで妻の証券口座を作って、そこで100株買っておけば、200株で、実質500株購入した分位のリターンをもらえると言うことになるので、お得かなぁと思い、妻の証券口座も作ってみました。株価自体は高いとこにいると思うので、ここでキャピタルゲインを狙うつもりはそれほどありませんが、優待をもらうと言う観点では有効そうです。
優待をリスク少なくもらうと言う観点では、両建てしておいて優待後の急な株価変動に備えると言う話もありますけどね。空売りも手数料が今はかからない時代なのでそれでも良いのですが、操作を間違ってしまうとまずいので、安全策で行きたいと思います。トランプ政権になって株価の変動も激しくなってきそうだから、あまり短期的な動きに動揺しないようにしていきたいとは思っています。
| Trackback ( )
|