goo blog サービス終了のお知らせ 
喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



2月、3月は株主優待が増えてくる時期になりますが、近所で使える株主優待などを中心に今いろいろ購入しています。多くの銘柄がそうなんですが、100株購入すると、株主優待がまずもらえて、次に段1上(例えば2倍)の株主優待をもらうためには500株購入する必要があるなど、投資金額に対するリターンは比例していない場合が多いです。そこで妻の証券口座を作って、そこで100株買っておけば、200株で、実質500株購入した分位のリターンをもらえると言うことになるので、お得かなぁと思い、妻の証券口座も作ってみました。株価自体は高いとこにいると思うので、ここでキャピタルゲインを狙うつもりはそれほどありませんが、優待をもらうと言う観点では有効そうです。
優待をリスク少なくもらうと言う観点では、両建てしておいて優待後の急な株価変動に備えると言う話もありますけどね。空売りも手数料が今はかからない時代なのでそれでも良いのですが、操作を間違ってしまうとまずいので、安全策で行きたいと思います。トランプ政権になって株価の変動も激しくなってきそうだから、あまり短期的な動きに動揺しないようにしていきたいとは思っています。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




この土日は、妻と子供が実家に帰省。自分はいろいろ作業もあるので、家に残って済まそうと思っていたが、ちょうどスプラのサーモンランでクマブキ回が来ていたと言うこともありなんだかんだでゲーム漬けの土日になってしまった。一応日中はお勉強なども含めてしっかりと作業がこなしていたのだが、夜の11時から朝の6時までぶっ通しでゲームをして、日曜日は11時に起きると言う大学生っぽい生活を堪能!3月1日の記事だか、3月2日の記事だかわかりませんw
社会人になっても、こういう生活がたまにできるんだから、幸せだなぁと思います。

その成果もあり、これまでカンストしていなかったステージを見事にカンスト!トータルで何時間ぐらいかかったんだろう。堕落した生活ですが、非常に高い達成感を得て、日曜の午後はご満悦でしたねwゲームでも仕事でも勉強でも何でも良いのですが、「何かに夢中になってそれをやり遂げたときの達成感」これを忘れないために、その時の状態を動画などで撮っておいて、後で見返したりすると、自分が多少辛い時でも達成感をすぐに思い出せて「頑張ろう!」と言う気持ちになれる気がします。こんな自分自身をインスパイアするような動画を、今年は何本か撮っておいて、起爆剤にできるような仕組みができるといいなと思ってます。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日はお昼から、弟の家族交えて、足利に集まって食事しに行くことになっているので朝から出発。お土産にかいつかで焼き芋を買っていこうと思ったら、なんとさつまいもの詰め放題がやっていたので、全く予定にはなかったのだが、ついついやってくることとした。



さつまいもは300円で詰め放題。みんな袋からはみ出しそうになるくらい満遍なく詰め込んでいたな。物価が高いこのご時世で、売り物にならない訳あり品をいかに上手に手に入れるかって大事ですね。見た目が悪いだけで味は一緒なのでこれを狙わない手はない!自分も20本くらい詰め込んできました。あとで焼き芋パーティでもやってみようかな。



ついでにPayPayクーポンでモスバーガーのシェイクも。。こんなのを食べていたらお昼ご飯も食べられなくなってしまうかもしれないと思いつつ、あまおうシェイクなんて名前を聞いたらついつい買ってしまうという。



そして実家到着。既に弟は到着していて、赤ちゃんとご対面。12月9日生まれということで、まだ2か月半なので首は座っていないし、赤ちゃんそのもの。ここまで小さい赤ちゃんを抱っこするのは実にりっくんの時以来ですからね。緊張もしたけど、親戚含めて増えたのは自分もうれしい限りです。陽菜もすごくかわいがってました。



お昼は鳥常へ。赤ちゃんもいるので、事前に個室が取れる店を母が一生懸命探していたが、3連休の中日ということもあり全然空いていなかったそうだ。鳥常の個室は8人席といっても部屋自体は広くてゆったりできる感じだった。弟とりっくんの身長がどれくらい縮まるか?という話になり、記念に現時点での1枚。弟は183cm、りっくんは126cmですからね。頑張って縮めてほしい!



料理はうな重の上を注文。3800円で肝吸い付きなので、今のご時世3800円ならばリーズナブルな方では。脂がのっていてとてもおいしかったな。たまには贅沢で普通に食べに来てもいいな。飲み会に行くよりは全然いいわ~



家に帰ってからは弟に野球をやってもらったり、団らん。今日は寒くて外で遊ぶのはきついが、りっくんは楽しそうでした。弟の家族が、真岡のラフィーネという人気のスイーツ店でコロネを買ってきてくれた。これがサックサクでとてもおいしかった。うな重食べて、おいしいスイーツを食べてもう常にまんぷくです。



17時くらいに弟は帰宅。つぎに赤ちゃんに会うときはまた大きくなっていることでしょう。りっくんも身長抜かされないようにたくさん食べてくださいね。



夜はまんぷく感が抜けない中で、昨日に続き海鮮。子供はお年玉に加えて、陽菜は誕生日祝いということでお金を随分もらっていたな。ガチャガチャとかに使わず、大事に使ってくださいね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




2月も後半に入っているが、先週までの暖かい気候と比べて一気に寒くなりました。相変わらず関東は雪は降らないけど、風が冷たくて外で遊ぶのはつらいですな。この3連休は足利に帰省予定。本当は今日帰る予定だったけど、母が大腸検査をした後にポリープを切除したなどで、まだ体調が全快していなく少し期間を短縮しての帰省としたのだった。

「今年に入ってから、いろいろ大変だよね」みたいな話をしていて、確かに振り返ってみると自分は謎の胃腸炎から始まり、年末年始は寝込んでいたし、母は健康診断で大腸検診でポリープ切除をしたり、父はヘルニアの手術をしているので、バタバタが続いているなと。父母も毎月旅行に行きたいとは言っていたが、4月くらいまでは難しいかな。改めて健康は大事だなと思わされますな。4月までにしっかり立て直して、来年度からまたいろいろ行けたらいいかなと思います。今は充電期間だな。



PayPayで20%バッククーポンがあったので、お昼はくら寿司に行ってきた。くら寿司は、株主優待が廃止になったということであまり調子がよくないのかな?とちょっと気になっていたんですけどね。他の寿司に比べると少し値段は高いかもしれないが、味は美味しいんだけどな。PayPayはクレジットカード持っていないとあまり恩恵がなくなりつつあるありますね。妻の分もPayPayクレジット申し込むかなぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




コーヒーを家で淹れて飲むことが多いけど、コーヒーを豆から挽くとより香ばしくおいしい味が楽しめるかなと思い、豆から挽けるコーヒーメーカーを導入!さっそく届いたので、カルディでおすすめブレンド豆を買ってきて、試してみることに。




普段使っている中挽きのコーヒー粉と一緒に飲み比べしてみました。結果としては、コーヒーの香りはやはり豆から挽いたものの方がよいですね。今回はそもそもコーヒーの種類が違うので、味比べについては同じ種類でやらないとダメたな。豆から挽くと、コーヒーに含まれる油分もそのままいただけるので、コクも深いんじゃないかと思うけど、、掃除がちょっと大変ですな。でも、これで豆からコーヒーが作れるので試せるバリエーションも広がるので楽しみです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は予定通り、真壁のひなまつりへ。一昨年土浦のひなまつりに行ったが、その時は古民家に飾られた雛人形巡りなど楽しかった印象です。真壁のひなまつりは初めて行くし、かなり伝統的な行事らしいがどんな感じだろうか??



2月中旬の筑波山。筑波山の梅まつりは現在は咲き始めとのことで、再来週くらいだと、筑波山とセットで観光できそうです。



真壁小学校に停めて歩いていくこともできるみたいだが、ちょっと中心地から距離があったので、中心地近くにある駐車場へ。近くまで行くと観光客がたくさん道路を歩いているので、これは満車かと思ったが、ぎりぎり空いていた。マップをもらって散策へ!



散策マップはA~Dの4つのブロックに分かれていて、資料館もありじっくり見ると結構見ごたえあると思います。眼鏡屋さんとか普通に営業していますが、店内では雛人形を飾っていたり、町全体でひなまつりに取り組んでいる感じ。出店もあるし、干し芋とか地元産の野菜が売っていたり出店もあります。全体的にリーズナブルな価格設定です。



わたあめはなんと100円!今年も値上げしません、と看板で言い切ってくれています。





400年前に町割りが行われたようで、江戸時代から続くかなり歴史ある建物もあるようです。真壁伝承館歴史資料館も歩いて行けるところにあるので、この近隣の伝統文化を見ていきましょう。



甘酒無料サービス!食べ歩きでもしていくか~、ということで団子やお汁粉をいただく。今日は暖かいし、春を感じられる気候です。真壁ひな祭りは活気もあるしいいですね。



ポケモンカードが20枚まで自由に持っていけるということで、りっくんが選んでいる間、ちょっと気になっていた「つくばプリン」を買いに行くことに。2つくらい隣の通りの道なので、土手を歩いたり橋を渡ったりで結構遠かった。10分くらいで到着。JAFの優待があり、2000円以上買うと、400円のソフトクリームをサービスとのこと。1人で来たことだし、これはソフトクリームもらって行こうと思い2000円以上買うことにした。



つくばプリンが330円で、かぼちゃや抹茶など味が付いているのが470円。かぼちゃプリンは賞味期限が近いとのことで330円になっていたので、そのあたり含めて全部で6品買ってソフトクリームをゲット。なめらかなソフトクリームで、歩きながら食べるのにちょうどよかった!



戻って合流してそろそろ飯にするかと。焼き芋を買ってきたらしく、300円で2本(中サイズが200円、小サイズが100円)とおまけを一本もらったらしい。これも安いな~。



駐車場の近くにある「うおくら」という店で、ミナミマグロ丼1300円というのが気になったので、こちらで食べることに。入店してすぐに注文したのだけど、料理が出て車で30分くらいかかった。周りのお客さんもざわざわして、厨房にクレームを入れる人も。ご飯が炊けていなかったのかな?マグロ丼とかご飯よそって刺身を並べるだけだからすぐ出来そうなものだけど…でも、マグロ丼は大変おいしくて、りっくんはまた来たいと言っていました。たしかにこれが1300円は今時安い!

ということで、活気もあって、おいしいものもたくさん食べられて、雛人形も見られていい休日になった。これなら毎年行くのもありだな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




午前中はウズベキスタン料理のイベントに参加して、実はそのあと先日見つけた温泉に入ろうと思っていたのだが、ウズベキスタン料理イベントが長引いて結局温泉には行けず。。。(まぁ、いろいろな話が聞けたのでそれはそれでよかったのだが)

15時から陽菜のバスケットボールの習い事があったので、そのまま送っていくことにした。バスケットボールの見学をするのはこれで2回目だけど、今の練習だとちょっと物足りない感じはあるんだよなぁ。(試合時間が短かったり。。)まぁ今学校でバスケットボールをやっているようで、ここで練習しているおかげで、苦手意識なく取り組めているということなので、それだけでも効果があるとは思うけど。3月にはバスケットボールの合宿もあるようです。春休みにも入るし、本人も行きたがっているので、こちら申し込んでみようと思います。

明日は天気もよさそうだし、真壁の雛祭りでも行ってこようかな。2月にしては暖かい日が多いので、せっかくだし外出しないと勿体ない!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




株主優待って、100株で●●がもらえて、500株で●●が2倍もらえるみたいな感じで、とりあえず少し株を持っていればもらえるけど、より多く優待を得るには大量の株を持っていなければならないというケースが多いんですよね。夫婦でそれぞれ証券口座を持って、100株ずつ持っていれば、「●●が2倍もらえる」を合計200株で実現できる。だったら妻にも口座持っててもらうのがいいよなと思い、証券口座を新たに開設しました。

最近は日経平均も38000~40000くらいを行き来していて、高止まり感があるので暴落すると困るが、、、利回りが大きいもので数年持っていれば元が取れるようなものを持っておけばあまり株価自体を気にしなくて持っていられるかな。少しずつ優待数を増やして行きたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




12月、1月と比較的例年より暖かいかなと思っていましたが、2月でついに最強寒波が到来。。しかし関東の東側は天気も安定していて、気温は低いものの雪は降らなそうです。テレビで酸ヶ湯温泉や北陸の雪の降りっぷりを見ていると、同じ日本なのか?と思わされます。



帯広では歴代一位の降雪量だそうで、温暖化といいながら冬はより厳しくなっているんでしょうか。冬の北海道というものも一度くらい行ってみたい気はするのだけどな、いざ冬になってみると行動力がでてこないな。。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年の節分は、2月2日2021年にも2月2日の節分があり、それが124年ぶりだったと言うことで、とても珍しいものと思っていたが、そこから4年でまた2月2日の節が来るとは!

コストコでも、2月3日には恵方巻は売っていないないようなので、夕方に買いに行ってきた。今年の方角は西南西ということで、自分のテーブルの椅子の向きとは逆なので食べにくかったなw豆まきも一緒にやろうと思っていたけど、近所のカワチに行ったら豆が売り切れということでなかなか見つからない!最後に、最寄りのコンビニに望みをかけて行ってみたらなんとあった!コンビニ最強じゃん!節分の豆が売りきれって珍しかったな。節分じゃなくても普通に売っていればいいのに。



ちなみに、お昼はたこ焼きパーティーだった。最近はたこ焼きも買うと高いので、家で作るのがコスパ最高ですね。米が高いから、パスタや粉ものが重宝する今日この頃です。ちなみに恵方巻は2480円だったかな。幸いにもここ2年くらいは値段が変わらなかったようです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »