goo blog サービス終了のお知らせ 
喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



昨日実家から帰ってきて、約6日間家を開けてしまったわけですが、その間畑でも大きな変化が起こっていました。野菜とかがすくすく育ってくれていればよかったのですが、なんと虫が大量発生している。特にウリハムシと言うかぼちゃやきゅうりの葉っぱについて、歯を食い散らかす虫が大量発生していて、ちょっと畑に踏み込むとブーンとめちゃくちゃ飛び立っていくのがなんとも気持ち悪いです。かぼちゃやきゅうり、メロンの葉っぱは当然食べられているのですが、なんとレモンやイチジクの葉っぱなんかにも大量についている。こういう虫って、病気を媒介したりするので食害だけじゃなくて病害が怖いんですよね。害虫を駆除するような薬を撒くしかないかなぁ。このクソ暑いのによくこんなに大量発生するもんだ。



ウリ家の植物は、きゅうりは暑いからかほぼ枯れてしまってもうならないだろうな。一方で、かぼちゃとメロンは今味がなっているものもあるので、これを収穫するまではなんとか苗を持たせてやりたい。メロンもあと2週間、かぼちゃはあと1ヵ月かな。

しばらく管理をしていなかったからか、レモンには大きなアゲハ蝶の幼虫が2匹ついていた。この場で駆除はしないが、残念だが終身刑だ!幼虫を確保して、羽化させて鑑賞したいと思います。



シャインマスカットもだいぶ大きくなっていたので、試しに2個取って食べてみた。房になっているシャインマスカットは、まだ甘みが足りないみたいだ。昨年は確か9月の中旬位で食べていたので、あと3週間位熟成させてから食べ始めたいと思います。一応黒とう病の発生が弱まったので、思ったよりは収穫できそうかな。



ミニひまわりが咲き始めた。切花にして家の中にも飾っておきます。



足利に弱っているカブト虫を持ってきていたのですが、1匹産卵用にかってきたメスがなくなってしまいました。売れ残った最後の個体でしたし、羽化してからかなり時間も経っていたんだろうな。結局自宅に持ち帰って庭に埋葬しました。一方、我が家産のカブトムシはまだまだ元気。7月4日で羽化しているので8月一杯くらいは元気でいてくれるかな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« どまんなか田... 世界遺産検定2... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。