おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

コシアブラ

2013年05月11日 | 日常



最近、狭~いところで話題になってる”コシアブラ”

友人NはHIKEに行くたびに探し回っています。
これは、そんなNの友人からの贈り物を分けてもらいました。

蒜山高原産の天然ものです。


っで、

天ぷら。



定番。

So GOOD


思ったよりも・・・・・・・




Nへ、

おおきに、食べるの遅れたけど、ほんまうまかったです。






赤坂山で見かけた花。===似合わんの~。

2013年05月10日 | 里山散歩・山登り
昔、山好きのオッサンたちやオバハンたちのHPやブログを見ていると、決まって登場するのが、山の花々の写真でした。

そんなHPを見ながら、

”何がおもろいねんやろ、年は取りたないわなぁ~

なんて思っていたのですが・・・・・・・・。



年寄、一丁追加

1:イカリソウ


2:イワカガミ?


3:カタクリ


4:


5:ニシキゴロモ


6:トクワカソウ? イワウチワ?


7:


8:ミヤマカタバミ?


9:ミヤマカタバミ?


10:イカリソウ?


11:イワカガミ


12:イワカガミ


もっとあったんですけど・・・・・。

花の名前わかる?


念のため;

これからも花の写真を撮ろう~なんて、思ってませんので・・・・・・・












赤坂山 ジーサンズHIKING=本編 2013-5-5

2013年05月08日 | 里山散歩・山登り
絶好の行楽日和となった今年のGOLDEN WEEK、それも5月5日=子供の日。
もう還暦まじかのジジー二人で、去年の秋に行こうと思っていて行けなかった高島トレイル=赤坂山へ行ってきた。

木之本で高速を降り、キャンプ場下のPへ着いたのが8時過ぎ、何組かのハイカーさんのグループが準備をしたり・・・・・。


ジーサンズも準備を整えて・・・・・・・




キャンプ場は、ファミリーキャンパーで大賑わいです。


思えば、10年ほど前までは、同じようにファミリーキャンプしてたよなぁ~んなんて思いながら、ガキどもの喧騒の中を進み、登山道に入ると、いきなりの階段登りが待っていた。





もう少し寒いかな?
っという予想に反して、もう汗だくです。



いくつかの分岐を過ぎると、東屋が現れ、そこで小休憩。=ブナノ木平



新緑のブナ林の中を、Nはコシアブラを見つけるのに夢中ですが・・・・・・。








登って行くうちに、何やら木の形が変わってきます。
風も強くなり・・・・・・。



粟柄越

バンバン冷たい風が吹きまくり、汗だくの体もどんどんと乾いていき、体温を奪われます。




赤坂山。我々以外は誰もいません。

っで、

何やらと何やらは、高いところへ・・・・・・。




山頂では、風も強く、寒さもピークになり、Tシャツ1枚ではさすがに寒いので、1枚はおることにしました。

天気も良く、さぞ見晴らしもと思いきや、琵琶湖側も、若狭湾側も、もやっていて、イライラするような景色となっています。
これは、黄砂のせい、それともPM2.5のせい

ということで、360度ビデオを回しましたが、ビデオ不可のブログでもあるので、パノラマ景色は割愛。


時計を見るとまだ10時過ぎということで、先へ進むことにしますが、一旦かなり下らないといけません。

下るということは、当然登らんとアカンし、また、ここへ戻ってこなアカンし・・・・・・。


まぁ、いいか・・・・。



途中の脇道を登ると



怖い

足踏み外したら、確実に死ねます。

自●願▲のある方が、このブログを見ないことを祈ります。






”明王の剥”到着です。


ランチタイムの場所を探しているときに、正真正銘の山ガールが、こちらに向かってきました

それも、シングルです。


「こんにちわ!」

一言だけで、すれ違います。

・・・・・・・




結局、赤阪山の手前で。ランチタイム。



写真は、ありませんが、で、一息


ランチタイム後の赤阪山山頂。



ドンドン、登ってこられます。早めに山頂へきて正解でした。



さて、”寒風”に向かいます。



粟柄越から寒風に向かう途中に振り返ると、の行列のように・・・・・・。


さぁ、ここからが高島トレイルの真骨頂ともいうべき尾根歩きが始まります。









こんなところも・・・・



言葉がいりませんね。




寒風到着です。




いやぁ~、ほんまに素晴らしい尾根歩きでした。適当なアップダウンはあるものの、次回来ることがあればぜひともM〇△を連れて来ないとっと思います。

こんなとこ走ったら最高やで



大谷山までの余力はありそうだったんで、どうしようかと迷いましたが、連休中でもあるし、渋滞のこともあるしで、ここから下山することにします。



ぶな林の中を九十九折れが続きます。
中には、巾20cm、深さ20cmという深く掘れたトレイルもあります。



ぶな林を過ぎ、スギやらなにやらの混合林となり植生は変わるのですが、だらだらとしたくだりの九十九折れは変わらず続きます。
まぁ、いい加減嫌になったところで、目の前がぱっと開け、スキー場のTOPへ出ます。



ほんまに長い下りでした。
それに、登り返しもない単純な九十九折れの下り=ホンマ疲れました。
足への負担もかなりなもんです。

ゲレンデの下りも思ったよりも長いし・・・・・・・。


やっとのことでP地点へ到着。 2時半前です。
本来なら、温泉に入って・・・・・・・・・・・・
今回は、GWの渋滞も心配なので、温泉には寄らずに帰路に就くことにします。


帰りは、朽木から途中経由で京都市内へ、旧西国街道を経て帰宅。


今回も、ずっとN君に運転をお任せしてしまいました。いつもありがとうございます。
良ければ、また行きましょう。


追伸;
赤坂山は、花でも有名です。
今回もカタクリをはじめ、いろんな花が咲いていました。後日ご紹介したいと思います。
ただ、花にはあまり興味がなかったので・・・・・・。



ほんまにエエ山でした

高島トレイル=80kmほどあるらしいですが、全制覇は無理ですが、もう少し、通ってみたい気がしました。
茶利も交えてもエエかもね。



 












ちょこっとVIGORE Ⅱ号で、また来たM。  2013-5-2

2013年05月02日 | お散歩/VIGORE Ⅱ
久々にVⅡ号登場です。

そして、前回に引き続き、またまたMへやってきました。



たまには、こんな”男前自転車”にも乗ってあげないとね・・・・・・。
ただ、乗り手が軟弱ジジーなんでどないしょうもないけどね。


というわけで、本日も自走かと思いきや、かなり出遅れたこともあって・・・・・・・。
(また、言い訳してるなぁ~。)







お馴染みの林道から登り始めますが、思ったよりかなり寒いのであります。


しかし、第一ステージを終えて、池に降りてきたときにはもう体はホカホカになっていました。



久々の、ビゴーレⅡ号ナンですが、やはり男前自転車です。乗り心地は、最高にHARDです。
おまけに、後ろ7速で、28までしかありませんので、今の親父の脚力では、のぼりが全く乗れまへん・・・・・

も一つおまけに、カンチで利きが悪く、流れるように効いてくるで、コントロールが大変ですわ。
前は、こんな茶利で、当たり前のようにコントロールしてたんやけど・・・・・。

慣れというのは、本間恐ろしい


先日は、チャリだらけで、逃げるように立ち去った展望台。今日は誰一人いません。



パラパラっと雨はくるし、寒いしで、早々にご出発です。
なんか変な天気です。


連休のはざまの平日とあって、もっと人が多いのかなぁ~と思ってたんですが、思いのほか人の気配を感じられません。
M茶もガラスキです。

しかし、バードウォッチャーが多いですね。


おにぎりランチを済ませ、

今日は、NO.4からそのまま下ります。





そして、お地蔵さんに手を合わせて・・・・



いつもの極楽下りですが、さすがにフルリジッドです。

奥歯にガンガン響きます。
足も腕もパンパンです。
(ようこんな茶利長いこと乗ってたわ

チョット、いつものような100%乗車は、無理かと思いましたが、多少片足ついたりしながらなんとかクリアー、
最後の難所も歯を食いしばって振動に耐えながら・・・・・・・。




P地点に戻ってきました。



いやぁ~、ちょこっとだけでしたが、久しぶりになかなかHARDなRIDEを楽しむことができました。
たまには、こういうチャリにも乗っとかないとね
人間、楽ばっかりしてたらあきません。



いやぁ~、今日も楽しかったがな