goo blog サービス終了のお知らせ 

Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

瓶のラベル ベタベタを取る方法

2022-04-09 | 調理器具
この方法を忘れないようにここにメモ📝。

大量に作ったネーブルオレンジマーマレード、お裾分けしたいけれど、手持ちの空瓶が無くなりました。
友人たちにお願いメッセージを発信。
その中の一人が「頑張ったけどラベルが綺麗に剥がれなかった」と空瓶を三つくれました。
二つはガムテープでペタペタしたら綺麗になりました。
最後の一つはかなり広範囲に薄紙とベタベタが残っていました。
ガムテープは役に立たず。

食器洗剤を塗ってラップで巻いて 放置すること数時間(忘れちゃったの😅)。
先ほど思い出してラップを剥がしたら、なんと‼️ ラップに薄紙が付いて綺麗に剥がれました。
ちょっと残ったベタベタは手で擦るとすっかり落ちました。
瓶の蓋に付いていたテープの跡も取れました。
洗剤の働きももちろん大きいでしょうけど、ポイントは「ラップを密着させてしばらく置く」の気がします。
よーし👍🏼
マーマレードを配れるわ❣️

****************

瓶に詰め切れなかった分でまた bread&butter pudding (パンプディング)を作りました。
マーマレードをサンドして、上にも載せちゃう❣️

オーヴンから出したては膨れてます。

冷めるとしぼみます。

ブロッコリと鶏胸肉のフリッター(をmakeover、作り変え)

2022-04-09 | chicken
鶏胸肉とブロッコリを刻み、小麦粉、粉チーズ、卵を加えて混ぜて作る揚げないフリッター。
多めの油で揚げ焼きにします。


表面はカリッと。
中はジューシーに焼き上がります。
この料理、気に入ってます♪


この時期は難しいけれど、パーティーでつまむのに重宝しそうです。
気候が良くなって来たから庭や公園でのピクニックにも良さそうデス。

いつものように作りすぎました💦💦
今日はこれを使ってペペロンチーノ風のパスタにしてみようと思います。
ところで、日本ではパスタ料理として略称で知られているペペロンチーノとは唐辛子の意味なんですって。
パスタ料理のペペロンチーノの正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」 だそうです。
アーリオはニンニク、オーリオはオイル、ペペロンチーノが唐辛子、とな。

今日は、ニンニク、オイル、唐辛子にちょっとお醤油を足してみようと思っています。
さてどうなりますやら。

****************


それなりに美味しかったデス。
2日続けて同じものを食べるより良い、というところかしら😅