goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンズ・テイブル

ppのピアニッシモな戯言でござ~い☆

今日の朝食でした~

2018-03-22 20:38:25 | 内食

食欲がない(原因は昨夜食べ過ぎたせい…後悔)けれど、本日はパンレッスン、体力を持たせねばで、サッサッと朝食。

最近ハマっている無塩せきウインナー、蒸し焼きブロッコリー、新玉ねぎの甘酢漬け、トマト、苺。

パンはハリウッドブレッド(小麦胚芽やブラウンシュガー、ヨーグルトが入った健康パンで、ハリウッド女優が好んで食べたらしい)二分の一枚でも、しまった生地なので腹持ちが良い。

飲み物はたっぷりのミルクティに生姜パウダーを入れて。このあとたっぷり過ぎて袖を浸してしまう(トホ)

色味が綺麗だったのでアップしたものの、

これって、なんかデジャブ?…で遡ってみると、ありましたありました↓ 

今日の朝食

3年前と呆れるほど全く変わってない…のに、初めての気分でアップする自分、とうとうやって来たか、あ~~。


今年も黒豆

2017-12-28 17:51:31 | 内食

今年も煮ました、黒豆。

近年、おせちはだんだん省略、残ったうちの一つが黒豆。

人が見ていてもサボりたいほうだから、マメな生き方など出来てはいないのだけど、

これは好きだから、贅沢にも丹波産と決めて、毎年マメに作る。

あと何年作るんだろ、作れるんだろ。

これで2カップ分。半分は冷凍庫へ。


冬至に

2017-12-22 20:19:28 | 内食

大納言小豆が冷蔵庫の奥に残っていたのを思い出し、

いつものかぼちゃの煮物の最後のほうに投入してみた。

甘いので、おかずというよりデザートに近い。

食べていると、ショッキングなニュースが流れる。

デュトワがセクハラ…なんということ。

腹立たしいやら悲しいやら、これから小豆かぼちゃを食べるたびに…思い出したくない!


秋晴れと言えども

2017-09-26 19:43:16 | 内食

外で洗濯物を干せる日があと何日あるだろうかと思うと、今日の始まりは洗濯でした。

昨日は雪虫っぽいのがいっぱい飛んでいて、もうすぐ初雪のお知らせです。

それもそのはず、日が照っているうちは良いのだけど、日が落ちてしまうと途端にブルっと。

夕方帰宅すると、喉イタッ、ヤバッ! 風邪なんてひいてる暇は無い。

本日は孤食なり、ササッと出来て栄養バランスよく温まるもの…で、チゲ鍋 じゃ~ん!!

 

いっとき流行ったタジン鍋を利用して、材料は豆腐、豚肉、白菜、ニラ、椎茸、人参、大根。あとはチゲ鍋の素(フフ)

これに去年までのアタシなら熱燗をお供にしたところ、最近はなぜだかアルコールにはそれほど惹かれない。(内蔵も年をとったか)

ハフハフ言いながら、一気に食べてご飯も要らない、これで満足。

あとは寝るだけ


今年も梅と仲良く

2017-07-12 07:58:42 | 内食

気がつけば、もう熟した梅が並んでいた。慌てて買って漬け込む。今年は塩分約12%に。

ということは、もう青梅は店先に並ばない。今年も梅酒を作ろうと思っていたのに買いそびれてしまった…

そういえば

…我が家の梅の実が今年は「たわわ」になっていることを思い出す。

いつもはせいぜい20粒程度の木がこんなになるなんてはじめてのこと、何がどうしたのか…

20数年付き合って知り尽くしたつもりでも、中身の変化など、じつは全然わかっていないのだ。

南高梅には及ばないだろうけど、もう少し大きくなるのを待って、試してみようと思う。


パエリア作ってみました

2017-05-25 20:37:23 | 内食

パエリア作ってみました…と言ってもセットになったのを利用して(フフ)

セット以外で用意したのは、2合分のご飯、玉ねぎとニンニクとパセリのみじん切り、しめじ、オリーブオイルとバター、そして水と白ワイン。

米ではなくご飯からなので、絶対失敗しないし、味は想像以上に良くて食べ過ぎてしまった。。。

付け合せはサラダとしたいところ、いただき物のフキできんぴら、ウドで酢味噌和え、スープは味噌スープ(ん?)具は豆腐と小松菜。この和洋折衷の甚だしさはスペイン人じゃなくてもびっくりでしょ。

あっ、パエリアの鍋はフライパンで~


いっただきました!行者にんにく

2017-05-11 08:43:55 | 内食

行者にんにく、キビドロ、アイヌネギ…言い方は色々。酷似した毒を持つ草に注意とか、採りに行って行方不明の人・亡くなった人とか、近頃よくニュースになっている。確かにスーパーで売られているものやうちの庭のより3~4倍の大きさに育った野性のコレは、あふれんばかりの元気の源のようで魅力的。TVでは山菜の王様と言っていた(へ~そうなの)。そして、分けてくださった方のそのご苦労も知らずに、山菜採りの行為そのものを楽しむ姿を想像してみる。

さてさて、一部は茹でて冷凍、残り(トップ画像)をどうしたものか…

麺つゆに漬けてはどうか。

で、じゃ~ん!

きれいに洗って、根とその付近の薄皮を外し、ざく切りにして、熱湯消毒した瓶に詰め込んだだけ。

生のままではどうかと思ったけれど、大丈夫、翌日から美味しく食べられます。

漬けたってにおいは強烈、でも、より元気でいたいから、食べ切るまでは臭い女で通します


今宵はアヒージョ

2017-01-21 23:31:22 | 内食

そんなカロリーの高いもの、ちょっとね~。大量のオリーブオイルが残っても困るし…な~んて敬遠していたところ、TVで伊武雅刀さんがアヒージョを作って美味しそうに食べているのを見たら、すぐに真似したくなった(フフ)

小さいフライパンを使用(TVでは土鍋)

我が家で使った食材は、

じゃがいも、マッシュルーム、エリンギ、ブロッコリー、牡蠣、鶏胸肉、ニンニク、鷹の爪、オリーブオイル、ドライバジル、クレイジーソルト。

「作り方」

ブロッコリーと牡蠣は洗った後、水分をとる。じゃがいもだけ先に炒めて火が通ったら、他の材料を入れ、オリーブオイルはヒタヒタ程度(少なめOK)、バジルとソルトを振り、蓋をして弱火にかけ、煮えたら出来上がり。

オリーブオイルはパンにつけながら食べたので、困るほどには残らない。

ワインはランブルスコ(微発泡)、安くたって美味しいのだ。

  

食材を替えてまた作ってみよう、簡単でほっぺ落ち、おすすめ


鏡開き

2017-01-11 19:41:24 | 内食

 今晩は鏡餅のおしるこ。

刃物を使うのは忌み嫌うと言われても、包丁でしっかり切る。

付け合せはたくあんが最高だけど生憎なかったので、白菜のおひたし。

あとはもずく酢、「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を乗せた豆腐、

そしてヨーグルトに浸けた切り干し大根…カルシウムと鉄分が強化されるんですって。

[作り方]

切り干し大根をさっと洗い、ヨーグルトを混ぜて半日冷蔵庫→汁をきったシーチキン、好みでレモン汁を混ぜて出来上がり。

味は微妙、味噌を加えてはどうか…

 

年に一度のおしるこ、あま~いうま~い!


安納芋の焼き芋作ってみました

2016-11-17 07:47:09 | 内食

寒くなると、恋しい焼き芋。スーパーではこの時とばかりに焼き芋製造機を入口近くに 移動させ、香ばしい匂いで誘ってくる。値段はそのままだけど、お芋が夏場より小さくなっている!

TVでやっていた通りに、我が家ではサツマイモを安納芋に替えて真似てみた。

両端を切り落とし竹串で全体を刺すことで水分が抜け、より甘くなるそう。

オーブンで180℃1時間。

美味しさを伝えるびっくりな色、熱々をほおばる!


楽しいこと、美味しいものは……新しい力にかわってくれる☆

♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪