マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

祇園祭(山鉾巡行)

2007-07-19 | 京都

宵山で「山鉾建て」と「屏風祭」を堪能して翌日、祇園祭のハイライト「山鉾巡行」を先頭の「長刀鉾」~~今年の17番目の「菊水鉾」まで見てきました。全32山見るには立ち見は辛くて、断念してしまいました。


 先頭の「長刀鉾」の「見送」(後懸)ですが、小さくてすみません。 前から撮った写真3枚は暗くて失敗でした。立ってた場所が逆光だったのかも・・雨も降ったりしてたので光のことは頭になくて・・


「太子山」聖徳太子を祀る山。他の「山」は皆、真木に松を立てるそうですが、この山だけは、杉を立てています。前懸が撮れなくて残念でした。なんでも、中国秦代「阿房宮図」の刺繍だとか・


 「白楽天山」。山上は白楽天が、道林禅師に仏法の大意を問う場面です。これも「前懸」が撮れてません。トロイ戦争の場面を表した16世紀ベルギー製毛綴だそうです。「見送」(後懸)は、ゴブラン織で18世紀フランス製。


「函谷鉾」(かんこぼこ)鉾の名前は、中国戦国時代の、函谷関における故事によるもの。「前懸」は、重要文化財です。


 横懸と、見送。


 「木賊山」(とくさやま)。世阿弥作の謡曲「木賊」を題材にした山です。


山の構造は、重量1.2~1.5?で、山上に御神体、朱大傘、真松(杉)が置かれ、水引、御幣、前懸、見送等で、装飾されたものを、轢いたり担いだりされます。


巡行のP2はまた明日UPします。


 


 


 


 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祇園祭(宵山P2) | トップ | 祇園祭(山鉾巡行P2) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(@0@)! (おゆき)
2007-07-20 10:47:14
どの山も絢爛豪華ですね~~~
祇園祭は知っていましたが・・・・
こんな細かい物までは解りませんでした
刺繍もゴブラン織りも素敵ですね
いつか肉眼で見てみたいものです
次も楽しみにしています!
返信する
おゆきさん (peko430)
2007-07-20 17:26:30
「宵山」での「山鉾建て」では、暗くて豪華な模様が見えにくかったので、見れてよかったです。
この山や鉾を各町で保持されてるようですが、維持費や、前懸等の新調にもお金がかかるでしょうし・・
巡行自体は賑やかさはなかったですが、この豪華な織物を何組か見れたことは財産になりました。


返信する
Unknown (heiji303)
2007-07-20 19:45:53
確か、1年前の祇園のときも
雨だったのでは、?

こちら、九州にいると、京都の
祇園の話題は、ほとんど聞こえてきません。
そのためとても貴重な写真を
拝見させていただきました。
こちら福岡にも3大祇園がありますが、
忙しくてとてもアップできそうに
ありません。
返信する
華麗・・・ (mizocyan)
2007-07-20 21:52:57
 祇園祭のクライマックスだね~~
毎年、何百万人もの見物客が来るのが解るね・・

 写真で此だけ豪壮で華麗なんだから
実物を見ている「pekoさん」の感激が伝わって
来る様です

 「長刀鉾」は高くて、その為に電線を地下を通して居るて本当ですかネ??
まぁ~~一度は拝見したいですね===!
返信する
heijiさん (peko430)
2007-07-20 23:33:18
そうでした。昨年は傘挿してた時間が多かったですが、今年はほとんど傘なしですみました。
むし暑くもなくて、見物人も曳手の方達にも、最良の天気だったと思います。
もっと旨く撮れてればいいんですけど・・
今年も見に来て頂けて幸いです。
返信する
mizocyanさん (peko430)
2007-07-20 23:54:26
電線は、そういわれれば「四条通」と、「御池通」にはなかったようですが・・
でも去年見た「新町通」や、他の鉾町内に戻る縦の通りは皆細い道(大丈夫なのかなと思うほど)で、「屋根方」が、電線等の障害を調整されてましたよ。
さんも、お近くですし、是非来年にでも行かれて見てはいかがですか。
返信する

コメントを投稿

京都」カテゴリの最新記事