世界一健康長寿のニライの風来坊

豊饒を齎す理想郷は海の彼方の蓬莱島!ニライの島夢郷!!その桃源郷を求めて南の風来坊は今日も迷走する。

民主党の 財源捻出 は 国政調査権 駆使で十分可能!

2007年08月02日 | Weblog

言い古された文言 徹底的に<無駄を省く>が現実のものにな

ってきた。今までは少数野党のそしりで、空文化し、「国政調査権」

の発動が不可か不十分な資料・記録でしか論戦が出来なかった。

資料・記録の開示請求が困難で不十分な資料・記録でしか議論が

できなかった。しかし今回からは多数野党の民意をバックに堂々と

資料の開示、記録の提出が請求できる。―「国政調査権」の発動

である。―それを駆使して徹底的に機関・機構、部署の合理的能

率的な統廃合と連動して不必要な予算の削減、無駄な項目の削

除、不当な支出等を洗い浚いあぶり出し白日の下に曝け出し開示

する。その為には数百件におよぶ膨大な機関・機構を調べ上げる

(担当を割り当ててプロゼクト・チーム<訓練されたボランティヤを含

む>)組織を編成し短期間に調べ上げる。―不可能を可能にする

気迫が必要―。「特殊法人」、「独立行政法人」等の整理統合で必

要最小限のスリム化を実現する。それで「財源捻出」の<数十兆円

>を生み出せる。絶対、可能である。今度こそ揶揄された陣営に一

矢を報いるチャンスである。<民主党は財源の裏づけがない、消費

税据え置きでは、どう計算しても財源を捻出できない云々・・・>に

党の命運を賭けて捻出し実現すべきである。それが民意の至上命

令だ。頑張ってもらいたい。応援団は数多、控えている。・・・付記:

●「特殊法人」・・・国家的・公共的な事業のために特別の法律によ

って設立された法人。―狭義には会社形態の法人<特殊会社>を

除くー政府・地方公共団体等がその資金の全部または大半を出

資、財政投融資資金の投入も多い。特別の監督を行う各種の 公

庫 公団 事業団 をいう。所謂、官僚の天下り先となり、公費で民業

を圧迫するなどの問題が多く、行政改革の一環として、中央省庁改

革とも連動し 特殊法人等改革基本法(2001年)にもとづき、集中改

革期間(2006年3月末まで)に抜本的改革が推進されることにな

った。  関連:公団、独立行政法人、住宅・都市整備公団、日本

学術振興会、日本道路公団、日本放送協会、国際交流基金。その

新設と目的の変更、その他当該法律の定める制度の改正および

廃止に関する審査は、総務省の管轄(総務省設置法4条15号)

●「独立行政法人」・・・中央省庁の本体機構から独立した法人とし

て行政サービスの実務業務を行う機関。1998年6月に成立した

中央省庁等改革基本法により導入。イギリスのエージェンシー制を

モデルに国家公務員定数削減で行政機構をスリム化し経営感覚を

持った法人とする。行政サービスの実務を効率化することを目的と

する。1999年4月、閣議決定。行政組織のスリム化計画により

国立公文書館、航空宇宙技術研究所、国立科学博物館、国立文

化財研究所、国立博物館、国立近代美術館、農業研究センター、

工業技術研究所、国立病院等の 90機関・業務が2001年4月 <

独立行政法人> へ移行。2004年4月 国立大学 の独立行政法

人化(国立大学法人へ移行)も実行された。これ等、諸則は 独立

行政法人通則法(1999年)による。企業会計、人事権付与も可能

となる。独立性・効率性の評価の一方、実質的な公務員削減にな

るのか、福祉・学術研究分野に経済効率化はなじむのか、異論も

ある。・・・関連項目:規制緩和、行政改革、特殊法人、学位授与機

構、高等専門学校、国際協力機構、国際交流基金、国民生活セン

ター、国立公文書館、国立国語研究所、森林総合研究所、水産大

学校、造幣局、大学(教育)、日本道路公団、理化学研究所。 57

法人発足(2001年4月)。運営費交付金の使途は裁量に任され

ている。組織改編も自由度が高い。財務諸表の作成は義務付け。

外部の業務評価を受ける。

※「特殊法人」、「独立行政法人」等の統廃合で必要最小限の組織

のみ残し徹底的に無駄を省き効率的な運営ができる様に改編して

そこから財源を生み出す。数十兆円は必ず捻出できる。頑張って

ほしい。・・・

●http://d.hatena.ne.jp/naha36/

●http://plaza.rakuten.co.jp/okinawanaha67/

●http://plaza.rakuten.co.jp/okinawanaha/