世界一健康長寿のニライの風来坊

豊饒を齎す理想郷は海の彼方の蓬莱島!ニライの島夢郷!!その桃源郷を求めて南の風来坊は今日も迷走する。

2011年は政治の劣化した年であった!

2011年12月31日 | Weblog
ijuy
今年の10月初旬までは7,8年、毎日続いた私のブログが途絶えた。原因は“政治に絶望した”からである。その一語に尽きる。1年を締めくくる大晦日の日に、このブログの途絶えた訳を書くのは気が引けるが、事実であり、どうしても書かなければならない心情に駆られたからである。平成24年は、勤めて政治(ほんのちょっとだけ気に掛かった事案だけ)は少な目に、社会事象と個人の思いの丈を随筆風に認めようと思う。今年は波乱万丈の年であった。特に政治に絶望した年であり劣化著しい政治の貧困(政治家のリーダーシップ、指導力の無さと世界の実情を透徹した眼で俯瞰する力量に欠けた政治屋の跋扈・・・)を露呈した一年であった。―― 以下、省略 ――

現代を読み解く英単・略語・カタカナ語を理解する!

2011年12月19日 | Weblog
○satellite(サテライト)=衛星 人工衛星
○mismatch(ミスマッチ)=組み合わせが不適当なこと 釣り合わないこと
○away(アウエー)=サッカーなどで、相手チームの本拠地
○berth(パース)=碇泊地 汽車や汽船の寝床 バス・タクシーの発着場
○explain(エクスプレイン)=説明する 明白にする
○caption(キャプション)=新聞・雑誌などの見出し 写真・図版の説明文 映画・テレビの字幕 タイトル
○vivid(ビビッド)=いきいきしたさま 真にせまるさま 目の覚めるような
○improvisation(インプロビゼーション)=即興 即席にやったもの 即興詩
○jam session(ジャムセッション)=ジャズミユージシャンが集まって即興演奏を行う事 演奏会
○bassist(ベーシスト)=コントラバス(ベース ベースギター)奏者
○guaranty(ギャランティー)=ギャラ 出演料 契約金 謝金 
○flyer(フライヤー)=飛行機、飛ぶもの 飛行家 ゴルフで飛びすぎること
○parameter(パラメーター)=プログラムの起動と同時に指定し、その動作を決定する数値や文字などのこと
○blizzard(プリザード)=極地特有の雪あらし 猛打、猛風雨
○internship(インタ―ンシップ)=実務能力の育成や職業 選択の準備のために、学生が一定期間、企業等で仕事を体験する制度
○sympathizer=共鳴者 支持者
○sympathize=同情する 同感する
○reversible=逆にできる 反転する 反転できる
○dual=両方・両面使える
○dual-life=二重の生活 
○dual-coat=両面コート



現代を読み解く英単・カタカナ語を理解する!

2011年12月18日 | Weblog
○confidential=秘密の(文書、手紙)、機密、親展
○solution=問題の解決、解明
○leading company=業界を主導する企業。業界内の最大手の企業
○plant(プラント)=規模の大きな生産設備の一式 工場施設
○time table(タイムテーブル)=時刻表、予定表
○dejave(デジャービュ=フランス語)=まだ一度も経験したことがないのに、いつかどこかで経験したことがあるように感じること 既視感
○operation(オペレーション)=作戦、作戦行動、機械の操作、手術(オペ)、切開手術、証券売買による市場操作
○Liner notes(ライナーノート)=ライナーはレコードジャケットの意でCDやレコードのケースに挿入される解説文(ライナーノーツ)
○objet(オブジェ<フランス語>)=物体、対象、シュールレアリスムにおいて、無意識に対応するものと見なされる物体、あるいはそれによる作品、ダダイムスが、がらくたを寄せ集めて作品とした動きの継承 日本の生け花や陶芸でも行われる
○consumer(コンシューマー)=消費者
○segment(セグメント)=企業の地域別に区分した区域  ・セグメント情報=事業部門別・地域別などに区分して開示する、企業の売上や営業損益の情報 ・多角化企業や企業集団の事業内容に関する的確な情報提供を目的とす
○roaming(ローミング)=放浪 他の通信業者の設備を利用して自社のサービス-エリア外でも同等のサービスが受けられるようにすること
○compliance governance(コンプライアンス・ガバナンス)=統治、支配
○defense(ディフェンス)=防御 守備
○harvest(ハーベスト)=収穫 収穫期 収穫高
○campaign(キャンペーン)=以下記述
・社会上、政治上の目的を持つ組織的な闘争や運動
・ある特定の問いについての啓蒙宣伝
・大がかりな商業宣伝
○press(プレス)=新聞(社) 報道機関
○silent majority(サイレントマジョリティー)=声なき大多数
○noisy majority(ノイジーマジョリティー)=騒がしい少数派
○enterprise(エンタープライズ)=企業 事業 会社 
・米海軍の攻撃型原子力航空母艦
○nominate(ノミネート)=指名する事 候補者に推薦すること
○リテラシー(映像リテラシー)=情報を批判的に読み取る力
○satellite(サテライト)=衛星 人工衛星
○mismatch(ミスマッチ)=組み合わせが不適当なこと 釣り合わないこと
○away(アウエー)=サッカーなどで、相手チームの本拠地
○berth(パース)=碇泊地 汽車や汽船の寝床 バス・タクシーの発着場
○explain(エクスプレイン)=説明する 明白にする

現代を読み解く英単語・カタカナ語を理解する!

2011年12月17日 | Weblog
○NPT=Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons.(核拡散防止条約)=核不拡散条約=1963年の部分的核実験停止条約調印後にジュネーブ軍縮委員会で討議が続けられ、米ソ双方の原案をもとに1968年7月ワシントン、ロンドン、モスクワで62カ国がNPTに調印、1970年3月発効。日本は1976年に批准した。2005年現在189カ国が参加している(うち北朝鮮は脱退宣言中。おもな非締約国は印度、パキスタン、イスラエル)。核兵器保有は1967年1月以前に核兵器を製造・爆発させた米国、ロシア、英国、フランス、中国の5カ国に限定され、核兵器の他国への譲渡、原子力の平和的目的以外への転用、非核保有国の核兵器製造などを禁止しているが、非核保有国の安全保障は除かれている。1995年、国連本部でNPT再検討・延長会議が開かれ、同条約の無条件・無期延期が決定され、今後5年ごとにNPT運用再検討会議を開催することになった。また、非締約国の印パ2カ国が1998年核実験を実施し、イスラエルとともに事実上の核保有国となった。2005年の再検討会議は核保有国と非核国の主張が対立して決裂状態で終わった。→「トラテロルコ条約」→「ラロトンガ条約」→「ペリンダバ条約」→「東南アジア非核地帯条約」・・・→の各条約は割愛する。
※付記:「核査察」、「原子力」、「原子力管理」、「国際原子力機関」、「国際連合」、朝鮮半島非核化宣言」、「臨界前核実験」等々は後日、認める。

○IAEA=International Atomic Agency=国際原子力機関=アイゼンハワー米大統領の提唱で、国連総会の承認を得て1957年設置された国際機関。
原子力平和利用の促進を目的とし、そのための研究・開発および技術協力、安全保障措置の決定・実施を目的とする。保障措置として、加盟国の原子力開発の軍事利用を防ぐ目的で特別査察を行うため、既存の核兵器保有国の優位を保つ側面をもつ。 199年以降、IAEAによる朝鮮民主主義共和国(北朝鮮)への核査察の過程で核兵器の疑惑が生じたが、北朝鮮はこれに反発して核拡散防止条約を脱退するにいたった。事務局はウイーン。加盟国は138(2005年)。日本は創設時より加盟。2005年、同機関と同機関事務局長モハメド・エルバラダイ(1997年就任)がノーベル平和賞を受賞。




現代を読み解く英単語・カタカナ語を理解する!

2011年12月15日 | Weblog
○sub-prime-loan(サブプライムローン)=sub(下位)、prime(優良)、loan(貸付)=、信用度の低い顧客への高利貸付の事 優良顧客優遇金利(プライム)(解説)米国で主として低所得者の住宅ローンに関して使われる。・中古住宅の価格上昇バブルを見込んでそれを担保に貸付が行われ、さらに、これを証券化して世界中に売り出した。しかし2007年には世界中に金融不安がひろがって米国発の株価全面同時安、大企業の倒産を招き、未曾有の大不況を齎す
○costume-play(コスプレ)=アニメや特定の職業の制服などを真似た衣装で、その役になりきって演ずる劇、あるいは遊び
○establishment=既成勢力。国家・市民社会のさまざまな次元で意思決定や政策形成に影響力を及ぼす既成の権力機構、権威的組織、体制、勢力、既成秩序
○illusion=錯覚、幻覚
○transcript=筆記された内容の写し
○conference=会議の話しあい
○reference=参考、参照
○response=応答、反応
○incentive=刺激、誘因
○mania=一つのことに熱中する人
○shuttle-diplomacy=シャトル外交=近郊を往復して頻繁に行う外交   ○agitating-point(アジト)=労働争議や政治的ストなど、密かに指導する煽動      司令部。地下運動家の隠れ屋
○trouble shooter=仲介役 故障検査員
○multilateralism=通商など国際問題を当事国である二国間だけでなく影響を受ける三国を含んだ多国間で調整しようとする考え方 多角主義 多国間主義
○therapist(セラピスト)=物理療法や心理療法の治療法
○JIS=(ジス)=日本工業規格=工業標準化法(1949年)の施行に伴いJESに代わって制定された日本鉱工業品(医薬品、農薬、化学肥料、農林物資を除く)の規格。内容は・・・
1.種類・等級・形状など
2.設計・製図・生産などの方法
3.測定・試験・検証の方法
4.用語・記号・単位など
5.構造物の設計・施行の方法、安全条件などに分かれる。また、同じ法律に基づくもので日本工業規格表制度がある。これは製造業者が主務大臣の許可を受けてその製品がJISマークと呼ばれるものを用いる。
○ISO(イソ)=(International Organization for Standardization)= 国際標準化機構。1926年に前身の<万国規格統一協会>(ISA)が設立され、日本も加入していたが、第二次世界大戦で活動が停止し、戦後46年再編されてISOになった。工業規格の国際標準化を目指す機構で、総会、理事会のほか多くの専門部会、委員会がある。日本は政府機関の日本工業標準調査会が52年以来加入している。本部はジュネーブにある。
○think tank(シンクタンク)=・・・
・頭脳を資本として商売する企業研究所
・複合的な技術やシステム開発を対象とし政策や・企業戦略策定を行う頭脳集団
・各分野の専門家を広く集めた高度な研究組織
・企業や政府の依頼により現状分析、未来予測、技術開発を行い経営戦略や政策決定に必要な知識や情報を提供する
・特定の組織に属し独立の組織である事や多くの専門分野にわたる知識の総合化、システム化を行う事など、長期的視野に立つ
○spin out=spin off=企業内の個人が独立して会社を作ること



現代を読み解く11・11介護用語を理解する!

2011年12月14日 | Weblog
11月11日は<いい日・いい日>の当て字で「介護の日」である。高齢化に伴い介護の在り方が問われている。介護に纏わる用語を紐解いてみよう。
●「介護」・・・高齢者・病人などを介抱し、日常生活を助けること。

●「介護支援専門員」=ケアマネージャー・・・介護保険制度(介護保険法)においてケアマネジメントを行う専門職。居宅介護支援事業所(ケアマネージメント事業所)や介護保険施設などに属し、介護や支援を必要とする者が適切なサービスを受けられるよう、要介護認定の代行・訪問調査、介護サービス計画(ケアプラン)の作成からサービス実施状況の把握、費用や利用者負担分の給付管理などを一括して行なう。都道府県が実施する介護支援専門員実務研修試験に合格後、実施研修を受講し、研修終了証の発行をもって資格取得とする。受験資格として医療・保健・福祉分野での専門職実務経験5年以上などが必要とされる。

●「介護保険」・・・介護負担を保障することを目的とした保険、およびその制度。
1.市町村が主体となり、高齢化社会を支える介護費用を支援するための仕組み。公的介護保険ともいう。1997年12月に<介護保険法>が成立し、2000年4月から公的な<社会保険>として施行された。加入者には要介護により在宅・施設の介護サービスが給付される。1995年ドイツで導入された公的介護保険制度が下敷きになったとされる。
2.民間企業などによる<保険契約>に基づく保険商品。給付は金銭による。1985年アメリカンファミリー生命保険が発売した「痴呆介護保険」が世界初の民間介護保険。その後、郵政省が<簡易生命保険>の一商品として「介護つき終身保険(シルバー保険)」を発売したのをはじめ、生命保険会社、損害保険会社、農業協同組合の共済などが参入した。

●「社会保険」・・・社会構成員の生活を保障するため、疾病、死亡、老齢、失業などによる困窮を救済するために、政府など公的部門が一定基準による給付を行うための保険。したがって集団保険であること、公的保険であること、<強制保険>であることにその特色がみられる。日本においては、1922年制定の<健康保険法>による保険が最も古いものである。このほか、雇用保険、厚生年金保険などが実施されているのをはじ社会保険として、労働者災害補償保険など社会保障を担う 社会保険 が行われている。

●「強制保険」=業務保険・・・保険分類の一つ。保険制度の設立、それへの加入、保険給付、事業主体の選択などについて、法令などによる強行規定を伴う保険をいうが、通常は一定の要件をそなえた者に対して保険への加入が法的に強制されるものをいう。この保険においては保険契約者、被保険者に対する加入義務と保険者、保険会社に対する保険引き受け義務たる受諾義務が法的に規定されている。


●「介護保険法」・・・平成9年法律123号。高齢化社会対応策の一環として、満40歳以上で介護を必要とする人を対象に、保険料を徴収し公的な保険医療や福祉サービスを提供するための法律。1996年に厚生省がまとめた法案を受けて、1997年12月に成立した。
□主な内容は・・・
1.運営は市町村、特別区とする。
2.保険料は満40歳以上の全国民が負担し、65歳以上が第1号被保険者、40~64歳が第2号被保険者となる。
3.第1号被保険者は原則として保険料を公的年金から天引き徴収され、要介護状態になった場合に、在宅介護サービスを受ける事ができる。
4.第2号被保険者は、各種健康保険料に上乗せするかたちで保険料を徴収され、特定の疾患や障害が起きた場合に介護サービスを受けることができる。
5.介護サービスの費用の1割は本人負担とする。
6.市町村の介護認定審査会によって要介護度が区分され、さらに、介護支援専門員が個別にサービス計画を作成する。
※その他、省略。

現代を読み解く英単語・カタカナ語を理解する(2)

2011年12月13日 | Weblog
○trace(トレース)=痕跡、足跡、敷き写す、プログラムの実行過程を追跡・調査すること
○stakeholder(ステークホルダー)=企業の利害関係者(従業員、取引先、債権者、地域住民等々)
○beverage(ビバレッジ)=水以外の飲料、飲み物(ミルク、お茶、コーヒー、炭酸飲料、アルコール飲料)
○spiral(スパイラル)=螺旋(らせん)、
○satellite(サテライト)=衛星、人工衛星
○de facto standard(ディファクト・スタンダード)=その業界の事実上の標準となった規格(公的機関のものでない、その業界の独自のもの)
○moral-hazard(モラルハザード)=道徳的危機(保険用語)被保険者の保険加入によって、かえって危険事故が多くなることから、・経営者の倫理の欠如など、退職時に高額の退職金を受け取ることなど
○bias(バイアス)=先入観、偏見
○corporate(コーポレート)=共同の、団体の
○governance(ガバナンス)=管理、制御
○corporate- governance(コーポレートガバナンス)=企業の統一、企業の主体性、~統治、株主や消費者が企業の経営に加わってチェック機能を果たす
○tune-up(チューンナップ)=機械が、うまく働く様に調整すること
○anthology(アンソロジー)=選集、文集、詩以外の芸術作品を集めたもの、
名詩選集、名曲集、名画集、詞華集
○presence(プレセンス)=存在、国外で軍事的・経済的影響力の存在
○white-collar(ホワイトカラー)=事務労働者、サラリーマン
○blue-collar(ブルーカラー)=筋肉労働者(青色の作業服を着て働く)
○pi・la・tes(ピラティス)=筋肉を伸ばし柔軟性を増すように考案された体操
○road-map(ロードマップ)=行程表
○posting-system(ポスティング・システム)=入札制度、米国のプロ野球選手のチーム移籍制度の一つ。球団間の交渉で最高額を提示した球団間で選手の交渉を進めて金額で遣り取りする。
○movement(ムーブメント)=政治・社会運動
○invoice(インボイス)=仕切状、送り状、船荷証券・・・売主→買主へ(履行した証明書類)商品の明細書のみならず手形金額・保険価額等を算定する基礎となる重要書類。売買契約の条件を正当に履行した事を記した売主が買主に当てて出す書類。同時にその取引の明細通知表であり、品物の名前や荷物の数、買主の支払う金額、手数料、運賃、保険料など書き入れる。輸入業者が輸入品の仕入れ書として税金に」提出する送り状のほか仕入れ時の消費税の支払いを明示する税金表を指す事もある(送り状、仕入れ状)。
○general-contractor(ゼネコン)=大手総合建設業者(大規模工事になるほど資本力と技術に秀でる大手業者が元請けとして受注し多くの専門業者が重層的に下請けする傾向が有る。政・官・業の癒着の構造が問題になっている。
○modality(モダリティー)=様式、様相
○ecology(エコロジー)=生態学、環境保護、自然保護運動

現代を読み解く英単語・カタカナ語を理解する

2011年12月12日 | Weblog
○telop(テロップ)=television opaque projector =テレビ放送で、テレビカメラを用いずに写真・絵画・文字などを送信できる光学的映写装置。また、それによる字幕や絵(今回の尖閣諸島周辺撮影に利用された)
○literacy(リテラシー)=読み書きの能力。ある分野に関する知識・能力
○on demand(オンデマンド)=(請求が有り次第、必要に応じて)
・利用者があらかじめ準備しなくても必要な時に必要な機能が実行できる状態
・利用者にリアルタイムに提供するシステム(音響、映像、テレビ、インターネット等々・・・例 ◎ホームページを見ようとすると必然的にプロバイダーにつなげる ◎インストールされていないソフトを追加してくれる
◎見たい映像を好きな時に個々に見る事が出来る技術(ビデオオンデマンド)
◎見たい番組や映画を注文して好きな時に楽しめる(ムービーオンデマンド)
○partisan(パルチザン)=イタリア語からきたフランス語。党員。仲間。外国軍や国内の反革命軍に対して自発的に武器をとって戦う、正規軍に入っていない遊撃兵(特別奇襲隊員)。ロシア革命、第2次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争などで活躍、特に独ソ戦中のソ連のパルチザンは有名。パルチザンの法的地位は1907年の陸戦の法規慣例に関する規則および49年の捕虜の待遇に関する条約で交戦者として認識されている
○concierge(コンセルジュ=フランス語)=一流ホテルなどでゲスト・サービスに努めるスタッフ。観光名所の案内やチケットの手配など、あらゆる相談や要望に応えるスタッフ。
○editor(エディター)=編集者
○emotion(エモーション)=情緒、感情
○motif(モティーフ=フランス語)=絵画、彫刻、小説など表現の動機となった中心思想
○venture capital(ベンチャーチャピタル)=出資する企業。貸付を専門とする企業。
○alternative(オルタナティブ)=非典型的、二者択一、代替・・・例(オルタナティブな生き方=自分の価値観を大切にする生き方。 例(オルタナティブ・スクール=多様な選択がある学校) 例(オルタナティブ・テクノロジー=物質の豊かさを追求する科学技術) 例<代替>(太陽発電、風力発電、生ゴミ処理、ガス利用製造)
○skimming(スキミング)=・本や報告書を速読する。ざっと眼を通す。所得隠し。本来は液体の表面から浮遊物をすくいとる意。 ・キャッシュカードやクレジットカードの暗証番号など個人情報を特殊な磁気読み取り装置などで盗み撮り、あるいは複製して他人の口座から金銭を搾取すること。
○fundamental(ファンダメンタル)=根本的、基礎的
○fundamentals(ファンダメンタルズ)=国民経済の基本的条件(経済成長、物価・国際的収支などを一括したもの)
○dealer(ディーラー)=販売会社、メーカーの販売特約店、貿易会社
○reputation(リプテーション)=評価、名声

●現代を読み解く年号と重要語群

2011年12月10日 | Weblog
ytgf
<はじめに>

○明治 元年=1868年

〇大正 元年=1912年

〇昭和 元年=1926年

〇平成 元年=1989年

◆明治45年= 大正 元年 =1912年

◆大正15年= 昭和 元年 =1926年

◆昭和64年= 平成 元年 =1989年

◎平成24年=(昭和87年)=2012年

□原本=最初に作った文書~正本・謄本・抄本のもとになる

□抄本=原本の一部を抜粋したもの

□謄本=戸籍謄本の略。原本の内容を全部謄写して作った文書

□正本=転写・副本の原本

■登記=権利の得喪、変更など広く社会に公示するため、所定の事項を帳簿に記録すること、その記載

・不動産登記

・商業登記

・法人登記などがある

■登記簿(謄本)=登記事項を記載するため登記所に備え付けられる公の帳簿とその支局・出張所がこれに当たる

{メモ}

同級生への“忘年会”案内文!

2011年12月08日 | Weblog
uhyt
無礼講の雑文でも通用する案内文である。なにせ、幼馴染の輩である。長所も短所も知り尽くした中である。ホットな暴言?!を吐いても通用する中である。気軽に書ける論文?!は書いていて楽しい。一人一人を脳裏に思い浮かべながら認める文は気軽に書ける。遠慮なく書ける。又、一つ齢を重ねるが、もう、どうとも感じない高齢になった。そういう連中である。・・・遠方から馳せ参じる奴! おっと失礼! 貴女もおられるので丁寧に接待しよう、と幹事は気を配る。今度は私が世話役・幹事である。 宴会費の集金は、A女に頼もう。挨拶はB君に依頼しよう。司会進行役はZの奴が適任だ。等など・・・と結構、気を配らないと、上手くいかないかなあ、等と気をめぐらす。まあ、いいや、奴等のことだ。失敗?!も愛嬌のうちだ。気軽に、しかも盛大に挙行?しよう。その日が来るのが待ち遠しい(期待を大にして待とう)。

私自身へ贈る「信念のメッセージ」!(下)

2011年12月07日 | Weblog
2011-12-07 12:50:55
●私の日課
○朝・・・「般若心経」を3回聴く 読経する モーツアルトを聴く(30分)柔軟体操する(寝床で)
○昼・・・ 書店散策(休日の時) 仕事(週4回)
○夜・・・仕事 居酒屋(休日の時)=雑談とカラオケ歌う

※就寝前・・・一日を振返る(達成度と反省)明日の予定確認 柔軟体操後、就寝

●私の生活目標             
・悪い習慣を止める
・ネットショップを立ち上げる
・魅力的な人になる
・友人を大切にする(特に小中校の同級生・・・竹馬の友)

●著述に専念し「本」を著わす(人生論=中高年の人生の機微、哀歓・哀愁・悲哀を抒情豊かに格調高く描く)

※「すでに達成されたさまを心に描き、期待感で胸を躍らせる。

※「私は、できる!私は人生の成功者となっている!」と 朝 昼 夜、唱える

※「うれしい たのしい 感謝する」(就寝前 に各10回 唱える)

●私が欲しいもの・なりたい事
・十分な預金
・新車を買う(小型)
・新型パソコンを買う
・よい服を買う(着ける)
・英会話と英単語を、もっと増やす
・英字新聞を自由に読む
・中高年の人生の哀歓を抒情豊かに描く「小説」を書くこと

●私の健康生活
◎朝・昼・夜 白湯(食前3回) と 大麦茶 と 水 を飲む
・トマトジュース・バナナ・ヨーグルト・青汁(自家用特製)・梅干エキス
・枝豆・タラコ・豆腐 ・納豆 ・モズク ・玄米黒酢 ・しょうが紅茶
・黒豆茶・大麦茶・杜仲茶・桑の葉茶・卵・キノコ・ワカメ 
・ダイコン・たまねぎ・ウコンとたまねぎ・家内の夕食・その他

◎健康補助食品・・・・玄米黒酢・深海鮫肝油・ニンニク卵黄油・スッポン
・しじみエキス・ふすま(ラー油をベース)・黒酢梅肉エキス・葉酸
・コラーゲン・ヒアルロン酸・グルコサミン・コンドロイチン
・コエンザイムQ10・イチョウ葉・DHA・EPA・L-カルニチン

※筋肉トレ、柔軟体操、持久走(ウォーキング)を毎日、欠かさず実行


私自身への「信念のメッセージ」!(上)

2011年12月06日 | Weblog
ujhy
●一生の目標・・・「125歳まで生きる<生きられる>(最新 科学で実証済)」
●1年の目標・・・・・・略(各自の人生観に基づいて決める)
●1カ月の目標・・・・略( 仝 )
●1週間の目標・・・・略( 仝 )
●1日の目標・・・・・・略( 仝 )

●やるべきこと
1.今年やるべきこと・・・略( 仝 )
2.今月やるべきこと・・・略( 仝 )
3.今日やるべきこと・・・・・・・・・・・・・略( 仝 )
  ・午前にやるべきこと・・・・・・・・・略( 仝 )
  ・午後にやるべきこと・・・・・・・・・略( 仝 )
  ・この1時間にやるべきこと・・・略( 仝 )

●夢が叶う日・・・10日 15日(自分の縁起を担いで=給料日と年金支給日)

※願いは「口に出す」(7回~10回 唱える)

※瞑想(メディテーション)・・・午前中に実行。丹田に意識を集中(10分間)

●私の健康の目標
 ・体重を減らして標準体重になる(理想体重=63キロ)
 ・頭と体の若さを保つ(常に頭を使い、体を動かす=ウオーキング)
 ・もっと精力をつける(健康補助食品)
 ・顔の表情をよくする(顔の体操)

※若さを保つ一方法・・・・唾液を多く出す事
 ・イー ウー オー ウー(10回)繰り返す
 ・口を膨らます(10回)
 ・固いものを食べる


米国・英国・日本を暗喩で表現すると!

2011年12月05日 | Weblog
iuhyt
確か「国家の品格」か「国家の大義」にあった至言だったと思う。読書日記にしたためた心に残った文言だった様な気がする。書名を記すのを忘れてしまったが、昨日、パラパラと読書記録を捲っていたら以下の文言に出会った。面白かったので紹介する事にする。・・・

●米国・・・
1.成り上がり者
2.金持ち
3.傲慢でデリカシーさがない
4.体が大きく腕力も強い
5.欲張り
6.他人のケンカに顔を突っ込む
7.用心棒代を要求する
8.俺が仲裁してやると、「みかじめ料」を取り立てる{注釈:ヤクザと同じ}

●英国・・・
1.排他的で残忍な老舗のおばあさん
2.伝統ばかり、家の格式や体面ばかり気にして、どんどん落ちぶれる
3.力をつけた分家(米国)を悔しがっているが時々、プライドを捨てて、御裾分けを貰う為に言う事を聞いてしまう

●日本・・・
1.頭が良くて優等生で働き者なのにヤクザのハシリになって金を巻き上げられてしまう
2.小柄で理工系で芸術系に向いているが体育系にシフトして失敗(半死半生)している :日本の美点・利点:人的資源(数百年前の祖父の時代)=ジャポニズムの復活「いき」で「いなせ」で「意気地」で「誇り」ある<優雅な文化人>

※:米国、英国、日本の、言いえて妙、その文言、至言の数々に心打たれた。特に印象に残った名言と至言の数々をアトランダムに抜粋して紹介した。


子供の観た沖縄の史跡名所「金城大樋川」 

2011年12月04日 | Weblog
jhyt
金城(かなぐすく)とは地名で大樋川(ひーじゃー)とは<”湧き水”を桶(おけ)に集めてそこから落ちる水を水槽に溜めた井戸>のことをいいます。ここは集落が初めて出来た頃から在ったそうです。1,694年に大見武憑武(おおみたけびょうぶ)という人が琉球で初めての製紙を、此処で行いました。又ここは「もやしづくり」が、つい最近まで盛んだった処でもあります昭和52年3月29日に市の史跡に指定されています。(6年 L子)

この辺は武家屋敷の多かった処と聞いています。武士たちもここの水を使用したことでしょう。平民と武士が仲良く水汲みをした光景が浮かんで来る様で、かつて平和な琉球王朝時代が蘇って来る様です。(母 L子)

<学習の手引き>・・・一度はこの辺を散策して下さい。文化財の多い処なので史跡めぐりとしては最適なコースだと思います。

{参考資料}:金城町の石畳道の途中にある湧水。樋川(ふぃじゃー)とは、沖縄の伝統的な共同井戸のうち、岩盤の奥の水脈から湧き出した水をそのまま石垣で囲んだ井戸に導き、利用したもの。石畳道はかつて首里城へと通じる主要道路であった真珠道(まだまみち)の一部。行き交う人馬もこの井戸水でのどを潤した。国王が識名園に向かうときもこの前を通ったといい、泉の前に石造りの広場が設けられていることからもこの場所の大切さが伝わってくる。




小さな島の小さな物語―吾が心の旅路―

2011年12月03日 | Weblog
okinawa
遠い追憶の彼方に想いを馳せ若き青春の熱気溢れる日々を回想する、その心境が現時点での吾が心の彷徨(さまよ)い、在り様だ。物怖じせず何事にもチャレンジ精神で好奇心の赴くままにアタックした若き日々!―期間―その時々の社会諸事象に自分なりの回答を与え、見出し、悦に入っていた日々が懐かしくさえ思える。かような回帰心境は社会現事象に不満が生じた時に生起するのだと思う。それは小さな島の小さな物語の現実には逃避したい世相が、社会諸事象が、あまりにも多すぎるからだ。かつての住民闘争の数ヵ年余の住民座り込みにみる「都市型施設」の設置使用に反対する闘争、巨大な代替施設の設置賛否の闘争、関連した極東一の広大な広場の小さな島国の広場への統合案、国外、県外への移設案等、懸案の現実でもあるが昨日の様に想起される―現在も闘争中―。先に急浮上した米軍の世界的軍事再編の枠組での再々編成。・・・この小っぽげな海上に浮遊する南の島の運命が近世より歴史に翻弄されて来た事が如実に実感される現実だ。この現実・現況に生起する、その時々の問題解決にのみ躍起になる事ではなく歴史認識に基づいた深刻な問題であるとの認識に立つことが必要だ。宿命なのか運命だと諦観していいものなのか、今こそ小さな島の一人一人の問題として取り組むべき真摯な問題なのだ。自己の防衛・擁護と私利私欲のみに奔走する風潮に一定の鉄槌を加えたい心境!・・・かかる現状に鑑み自己の現在位置を明確にして今後も拙い愚見を開陳したいと思う。現実を逃避した思弁の言い訳ではなく現状に即した実効性ある論考として認(したた)めていきたい。遠い青春の追憶の彼方から想起された現状認識に年齢の進展・進化を実感している現況であると告白し益々、若き日々の原点に還ってパイオニア的チャレンジャーとして今後も社会と関わっていきたい。小さな島の小さな物語として締めくくりたい。・・・