NTTは、1本の光ファイバに、1波長171Gbpsの信号を432波長多重させ69.1Tbpsのデータを240km伝送させることに成功したことを発表した。これまでの光伝送容量の記録は32Tbpsで、今回の同社はその容量を2倍以上更新したこととなる。
送信信号には25GHz間隔で高密度波長多重が実現できる16QAM方式を採用し、受信部には新規デジタル信号処理技術を用いて復調している。
具体的には、送信部では16QAM変調方式と偏波多重方式を組み合わせて、1チャネル(波長)あたり171Gbpsの信号を生成。シンボルレートは 21.4Gbaud(171Gb/sの1/8)で、16QAM信号は変調器の中で強度比が2:1となる2つのQPSK信号を発生させ、それを合波することで生成している。171Gbpsは160Gbs信号(ペイロード)をOTNフレームに収容する場合を想定した速度で、誤り訂正符号と波長多重管理用オーバヘッドバイトが含まれる。25GHz間隔で並べた1527~1620nmの光信号432波を波長多重し、69.1Tbpsの信号にしている。
詳しい情報はこちら。
NTT、1本の光ファイバで69.1Tbpsのデータを240km伝送させることに成功 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
送信信号には25GHz間隔で高密度波長多重が実現できる16QAM方式を採用し、受信部には新規デジタル信号処理技術を用いて復調している。
具体的には、送信部では16QAM変調方式と偏波多重方式を組み合わせて、1チャネル(波長)あたり171Gbpsの信号を生成。シンボルレートは 21.4Gbaud(171Gb/sの1/8)で、16QAM信号は変調器の中で強度比が2:1となる2つのQPSK信号を発生させ、それを合波することで生成している。171Gbpsは160Gbs信号(ペイロード)をOTNフレームに収容する場合を想定した速度で、誤り訂正符号と波長多重管理用オーバヘッドバイトが含まれる。25GHz間隔で並べた1527~1620nmの光信号432波を波長多重し、69.1Tbpsの信号にしている。
詳しい情報はこちら。
NTT、1本の光ファイバで69.1Tbpsのデータを240km伝送させることに成功 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/