9月の山形弾丸温泉ツアーの2日目、午後の部でつるやホテル入浴後、帰路もあるのであまり無理はできませんが、もう一つぐらいということで、蔵王でタカミヤグループと双璧とも云えるおうみや(近江屋)グループの大型ホテル、蔵王四季のホテルの別館、百八歩。ホテルの敷地の前に離れて湯小屋的にありました。
入浴料はホテルのフロントで支払うと、別館までわざわざ案内してくれます。入浴料864円。酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉で源泉47.9℃、pH1.8の酸性泉を加水、加温、循環、消毒なしの掛流しで使用。白濁、硫黄臭、弱酸味のお湯で内湯と露天がありました。設備は立派で新しく、非常に入りやすい施設の一つでした。ただ、源泉からかなりの距離があるのに、引き湯でこの温泉の状態を維持するのは大変だろうなと、余計なことを考えてしまいました。
タカミヤ同様、ここも接客は非常によく、日帰りでこれだけの施設を使わせていただき、さらに丁寧な接客でこちらが頭の下がる思いでした。というわけで、今回は2日で、蔵王の温泉施設、8軒。いいお湯ばかりのようで、強い酸と硫黄臭に侵されて、お湯の違いはあまりよくわかりませんでした。
(本館は沸かし湯で、温泉ではないそうです)時々
一時
最新の画像[もっと見る]
-
台湾からのグループ旅行のお客様 1ヶ月前
-
緊急補修工事/ 庭木の伐採 1ヶ月前
-
緊急補修工事/ 庭木の伐採 1ヶ月前
-
緊急補修工事/ 庭木の伐採 1ヶ月前
-
緊急補修工事/ 庭木の伐採 1ヶ月前
-
フェーン現象で35℃予報 1ヶ月前
-
夏野菜の支柱立て、ネット張り 1ヶ月前
-
夏野菜の支柱立て、ネット張り 1ヶ月前
-
ジャガイモの収穫、続き 1ヶ月前
-
ジャガイモの収穫、続き 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます