goo blog サービス終了のお知らせ 

新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

横手市// 南郷温泉・共林荘 / 20年目の記念徳利?!

2024-03-11 23:11:32 | 温泉(秋田)

週末待機後の月曜日。本日よりまた温泉巡りが出来ます。少し時間的な余裕があったので、今日はいいお湯を目指して、横手市の山中、南外温泉・共林荘に。入浴料500円。元湯と新湯の2カ所の浴室があります。元湯は単純硫黄泉で源泉45.6℃、pH8.6のアルカリ泉を、加水、加温、循環、消毒なしの掛流で使用。

7色に代わると云うお湯は、本日は微白濁程度。入った時には珍しく誰もおらず、ザーザーの掛流。無味のお湯で浴室は油臭、湯口では卵臭と贅沢なものです。浴槽の隣に木組みの一人用の小さな浴槽があるのですが、この日はなぜか水風呂になっていて、後から入ってきた人も驚いていました。たぶんその前の人が水を入れまくったか、出る時に出しっぱなしにしていたのでしょう。サウナも露天もこちらの元湯にはありませんが、この源泉浴槽一つで十分かと。

出てから、もう一つの新湯浴室を見てみました。珍しく(?)こちらには入浴客がいました。こちらはアルカリ性単純温泉で源泉47.2℃、pH8.5のお湯を加水、加温、循環、消毒なしの掛流で使用。内湯の他に露天がありますが、お湯は無色、無臭。設備的には新湯の方が新しめですので、銭湯代わりにするのにはいいでしょうが、お湯を味わうと云う点では、元湯が断然温泉ぽくって気に入っています。

さて、戻ってみると宅配便。開けてみるとよく利用頂いているお客様から名入れの大型徳利でした。今年20年目ということで、わざわざ作って頂いたようで、ありがたく頂き、食堂のカウンターに飾らせて頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする