フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

6月22日(土) 晴れ

2024-06-23 11:15:14 | Weblog

8時45分、起床。

チーズトースト、目玉焼き、ハムステーキ、サラダ、牛乳、珈琲の朝食。

朝刊に伊藤匠新叡王の記者会見の様子が報じられていた。色紙に「孤高」と揮毫した。「しっかりと信念をもって、ぶれずに高みを目指していく」とのこと。たんに他者と距離を置く、他者と交わらないという平面的な孤独ではなく、より高い平面(次元)を目指すという立体的な構造を持った孤独、それが「孤高」である。

ドナルド・サザーランドの訃報記事が載っていた。88歳。ロバート・レッドフォードの初監督作『普通の人々』(1981)に一家の父親役で出ていた姿が印象に残っている。個性的な容貌は息子のキーファー・サザーランドに受け継がれ、何の予備知識もなく彼を初めて見たとき、「あっ、サザーランドの息子だ」と思った。ご冥福をお祈りします。

昨日のブログを書いてアップする。

2時頃、昼食を食べに出る。掲示板を縁取るように貼られた幼女の写真。これがいま話題の選挙ポスターか(写真には何パターンかあるらしい)。

多摩川線に乗って、

お隣の矢口渡で降りる。

「燈日」へ行く。ここに来るときははたして空席があるかどうかが入口の前に車でわからないのだが、今日はちょうど客が出てくるところだったので、空席があることは間違いない。

今日の定食はどれも好きなメニューである。お店の方(お父さん)にこのメニューはいつまで続きますかと尋ねたら、「今月いっぱいは続きます」とのことだった。あと一週間である。来週は来られるるかどうかわからないので、アジフライと肉団子の甘酢あん両方を注文することにした。ごはんと味噌汁と小鉢(2つ)はワンセットで、主菜を2つにしてほしいという注文である。値段はおまかせしますと言い添えた。お父さんが娘さん(こちらが店主)に相談している。もしかして前例のない注文だったのだろうか。「たかはし」などではたまに刺身定食に肉豆腐を単品で付けるという注文をしているので、ここでもそういう注文の仕方もありかと思っていたのだが、「わがままな注文」だったのかもしれない。カフェの定食には単品という概念がないようである。お父さんが私のテーブルまでやってきて、「ご注文承りますが、値段は定食2人分ということでよろしいでしょうか」と言った。そうか、割引にはならないのか。値段はおまかせしますと言った手前、値引き交渉は見苦しいので、はい、わかりましたと答える。

待つことしばし、注文したものが運ばれてきた。形の上では、肉団子の甘酢あん定食+アジフライである。

肉団子の甘酢あん。甘酢がごはんが進む君なのである。

アジフライ。ふっくら、サクッと揚がっている。ソースをかけて。

食後にアイスカフェラテ。

支払いのとき店長(娘さん)にこういうオーダーをした客は初めてですかと聞くと、ちょっと考えて、「以前にお一人いらっしゃいました」とのこと。開店以来4年半で二人ですかと確認すると、ニコッとされた。笑ってくれたのでよかった。ごちそうさまでした。とても美味しかったです。

店を出て歩き始めると、お父さんが追いかけてきて、「タブレットをお忘れです!」と言った。あらま。

蒲田に戻って、女塚神社に寄っていく。夏越しの人形(ひとがた)を奉納するためである。紙の人形に名前と年齢を書いて納め、お祓いをしてもらうのである。

境内には猫が三匹いる。

女塚神社の隣は相生小学校で、投票所になっている。ここの掲示板には例のポスターはまだ貼られていない。

小学校から自宅までの道は遠い日の通学路である。

おそらくこのブロック塀は私が小学生だった頃のものが残っているのではないかしら。いわば沿道最古の地層である。鉄の枠は倒壊防止のため後から作られたものだろう。

帰宅して、『ハッピーアワー』の続きを観るつもりだったが、気が変わって『サンセット・パーク』を読む。もう少しで終わりそうなので。

夕食は豚肉と玉ねぎとエリンギのオイスターソース炒め、春巻き、玉子とワカメのスープ、ごはん。

デザートは小玉スイカ。今シーズン初である。けっこう甘い。

食事をしなながら『9ボーダー』最終話(録画)を観る。なんなの、この終わり方は。最終回というのは誤解で、来週が最終回なのかと確認してしまった。「余韻を残す」ことを意図した演出だったのかもしれないが(好意的にみれば)、たんに「中途半端」という印象。

風呂から出て、『サンセット・パーク』を読み終わる。登場人物それぞれの希望が最後に頓挫するというほろ苦い終わり方。しかし、それは奈落の底に転落するようなものではなく、いずれ希望は復活するだろうという予感を読者は感じながら本を閉じることになる。

『ハッピーアワー』の続きを30分ほど観る。

1時、就寝。