ニセコ生活

2000年4月にニセコに移住、その生活を紹介します。

豪雪

2005-01-12 11:47:48 | Weblog
 昨夜、ペンションに泊まった。誰も泊まっていないと思ったら小学4年生一人が泊まるとのこと。いゃー子供は苦手だな、と思ったら、卵は嫌いそう、そして、弁当を持たせてとのこと。ヘィー弁当、と驚き。居候君と軽く飲むかと思っていたら、とんだ目に。しかも、俺の朝飯のメインは卵焼きだし、弁当なんて小学校以来作っていない。簡単ですよ、と言うもののまるっきり作ったことはない。
 夜、居候君はミィーテイングがあるということで不在。隣の居酒屋唐火七(からびな)へ。一組親子が食事をしていて、カウンターで飲む。3~4杯鹿児島焼酎を飲んだら、良い気持ち。ちょっとベロンベロンになる。(写真左が横手君と頼真生君)
 朝、居候君が飯を炊いてくれた。みそ汁を作り、舘野特製卵焼きを焼く。それに納豆をつけて、この小学生に出した。結構食べる、卵焼きをお代わりするほど。美味しいという。今度はお弁当用のおにぎりだ。中身は佃煮昆布と鮭の粉末があり、それをいれた。最初は米が熱くて熱くて握れず。ちょっとさましてから握る。しかし、握りながら笑ってしまう。小学生の弁当用おにぎりを作っているなんて、想像もつかない。笑ってしまう。お弁当にはおにぎり二つ、ウィンナをいためたもの2本、それにリンゴを二切れ。立派な弁当になった。塩加減が気になるが形だけは整った。喜んで食べてくれることを期待する。
 この小学生、ゆうき君は森町からスキーのレッスンを受けるために長期に滞在している。親父さんは床屋で兄弟がいる。妹は幼稚園児だがスキーが上手く、もう少しで負けそうとのことだ。だが夢は大きくオリンピック選手だ。なかなか礼儀正しく素直な可愛いい小学生だ。
 随分、雪が降った。せっかく作ったペンションの看板も雪に埋もれてしまった。道路際は2メートルほどの積雪だろうか。しかも、快晴。眩しくて眩しくて。凄い天気だ。この天気を皆さんに見せたい。本当に凄い天気だ。暑いよ。1月12日、朝11時44分、天気は快晴。羊蹄山もばっちり。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初スキー | トップ | 羊蹄山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事